茨城県でもついに平成の大合併が実行に移される時がやってきました。これまでに県内で合併が行われた市町村は以下の通りです。
とりあえず今年はこの3件で終了です。しかし来年初頭から春にかけてがいよいよ合併ラッシュで、私はまだ現状を把握しきれていません(これから勉強しなきゃ…)。これまで新聞記事などで平成の大合併の情報収集をぼちぼちとやってはいたのですが、今年はあまりのペースの速さと大量な情報に途中からついていけなくなり、ついに挫折してしまいました。無念。
ところで、これまで実施された3件の合併に伴って、県道の路線名変更があるかなとひそかに予想していたのですが、これまでの茨城県報を見ると、今のところは路線名変更は行われていないようです。最近では平成13年4月1日に潮来町・牛堀町が合併して潮来市になったのに伴い2つの路線名が変更になったのが、合併に伴う路線名変更の最後の例になっています。
ここからは根拠のない勝手な予想になってしまいますが、もしかすると今回の平成の大合併がひととおり終了してから、まとめて路線名変更が行われるのかも知れません。もう少し前の例だと、桜村・谷田部町・豊里町・大穂町が合併してつくば市が誕生したのが昭和62年11月30日のことですが、それに伴う県道の路線名変更(例えば旧大穂町と千代田町を結んでいる「大穂千代田線」が「つくば千代田線」へ変更された等)が行われたのは、その8年後の平成7年3月30日のことでした。
またもう1つ例を挙げると、平成6年11月1日に勝田市と那珂湊市が合併してひたちなか市が誕生しましたが、それに伴う路線名変更は現在まで全くされておらず、茨城県道には路線名に「ひたちなか」を含む路線は1つもありません。つまり合併が行われれば路線名変更が自動的に行われるというものでもないようで、今回もそのようになるかも知れません。
今後も、茨城県道の路線名変更や、認定・廃止が行われた際には、早めにお知らせしたいと思っていますので、よろしくお願いします。