道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように決定する。
その関係図面は, 平成25年2月14日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成25年2月14日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 筑西三和線 |
3 道路の区域 |
区間 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|
メートル | メートル | ||
結城市大字粕札字茶ノ木下833番地先から 結城市大字粕札字不動小屋1144番1地先まで |
最大 64.5 最小 27.6 |
473 |
【筆者注】平成25年3月7日付け茨城県報第2467号にて、「粕札」は正しくは「粕礼」であるとの訂正がありました。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成25年2月14日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成25年2月14日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 筑西三和線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 | |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
結城市大字山王字古新田981番4地先から 結城市大字今宿字荒屋敷1315番1地先まで |
旧 | (A) | 最大 102.0 最小 7.0 |
3,287 | |
新 | (A) | 最大 102.0 最小 7.0 |
3,287 | バイパス新設 | |
(B) | 最大 117.0 最小 5.0 |
4,192 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成25年2月14日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成25年2月14日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 結城坂東線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
結城市大字今宿字門前前65番2地先から 結城市大字粕札字茶ノ木下1178番地先まで |
旧 | 最大 22.4 最小 10.4 |
240 | |
新 | 最大 47.0 最小 10.4 |
240 | 現道拡幅 |
【筆者注】平成25年3月7日付け茨城県報第2467号にて、「粕札」は正しくは「粕礼」であるとの訂正がありました。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成25年2月14日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成25年2月14日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 山王下妻線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
結城市大字山王字市村574番1地先から 結城市大字浜野辺字根切650番1地先まで |
旧 | 最大 12.0 最小 8.4 |
345 | |
新 | 最大 63.0 最小 8.4 |
345 | 現道拡幅 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成25年2月14日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成25年2月14日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 小金井結城線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
結城市大字結城12080番1地先から 結城市大字結城12080番10地先まで |
旧 | 最大 10.5 最小 3.9 |
81 | |
新 | 最大 33.0 最小 3.9 |
81 | 現道拡幅 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成25年2月14日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成25年2月14日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 一般国道 |
---|---|
2 路線名 | 354号 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 | |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
つくば市真瀬字向原1160番2地先から つくば市谷田部字掘留203番地先まで |
旧 | (A) | 最大 36.0 最小 11.5 |
1,879 | |
(B) | 最大 68.0 最小 30.0 |
1,340 | |||
新 | (A) | 最大 36.0 最小 11.5 |
1,002 | 区域変更及び区域除外 | |
(B) | 最大 68.0 最小 30.0 |
1,953 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成25年2月14日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成25年2月14日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 山方常陸大宮線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
常陸大宮市山方字枇杷川四丁目1404番1地先から 常陸大宮市山方字枇杷川川根1468番3地先まで |
旧 | 最大 29.5 最小 13.5 |
153 | |
常陸大宮市山方字枇杷川四丁目1404番1地先から 常陸大宮市山方字枇杷川川根1468番3地先まで |
新 | 最大 29.5 最小 13.5 |
153 | バイパス新設 |
常陸大宮市山方字枇杷川四丁目1414番4地先から 常陸大宮市山方字枇杷川川根1468番3地先まで |
最大 47.5 最小 17.0 |
169 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成25年2月14日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成25年2月14日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 一般国道 |
---|---|
2 路線名 | 408号 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
稲敷市下君山字森木30番1地先から 稲敷市上君山字中郷62番地先まで |
旧 | 最大 13.0 最小 9.2 |
236 | |
新 | 最大 15.2 最小 10.8 |
236 | 現道拡幅 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき, 道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成25年2月14日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成25年2月14日
茨城県知事 橋本 昌
1 路線名 | 県道 尾崎境線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 古河市尾崎4257番地3から 古河市恩名1133番地1まで |
3 供用開始の期日 | 平成25年2月14日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき, 道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成25年2月14日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成25年2月14日
茨城県知事 橋本 昌
1 路線名 | 一般国道 354号 |
---|---|
2 供用開始の区間 | つくば市真瀬字向原1184番13地先から つくば市谷田部字掘留203番地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成25年2月26日 |
【筆者注】平成25年3月7日付け茨城県報第2467号にて、「つくば市谷田部字掘留203番地先まで」は正しくは「つくば市谷田部字漆1134番2地先まで」であるとの訂正がありました。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように決定する。
その関係図面は, 平成25年2月21日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成25年2月21日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 大子那須線 |
3 道路の区域 |
区間 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|
メートル | メートル | ||
久慈郡大子町大字大子字瀬戸田809番2地先から 久慈郡大子町大字大子字金町西側642番2地先まで |
最大 9.4 最小 6.5 |
359 | 国道461号と重複 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成25年2月21日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成25年2月21日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 常陸大子停車場線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 | |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
久慈郡大子町大字大子字岡本988番3地先から 久慈郡大子町大字大子字金町西側696番1地先まで |
旧 | (A) | 最大 25.8 最小 6.0 |
384 | |
久慈郡大子町大字大子字岡本988番3地先から 久慈郡大子町大字大子字金町西側696番1地先まで |
新 | (A) | 最大 25.8 最小 6.0 |
384 | 道路区域の一部追加 |
久慈郡大子町大字大子字岡本988番3地先から 久慈郡大子町大字大子字瀬戸田809番1地先まで |
(B) | 最大 53.5 最小 17.0 |
586 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成25年2月21日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成25年2月21日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 小野土浦線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
土浦市大志戸字阿弥陀堂685番1地先から 土浦市大志戸字中原1670番1地先まで |
旧 | 最大 16.8 最小 8.3 |
580 | |
新 | 最大 18.5 最小 13.5 |
580 | 現道拡幅 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成25年2月21日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成25年2月21日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 一般国道 |
---|---|
2 路線名 | 354号 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
土浦市手野町字新堀4011番6地先から かすみがうら市戸崎字柳沢2672番3地先まで |
旧 | 最大 15.4 最小 9.0 |
290 | |
新 | 最大 16.8 最小 14.5 |
290 | 現道拡幅 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成25年2月21日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成25年2月21日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 水戸神栖線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
行方市玉造甲6840番1地先から 行方市玉造甲6839番地先まで |
旧 | 最大 11.0 最小 6.5 |
43 | |
新 | 最大 321.0 最小 10.0 |
43 | 道路区域に一部追加 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成25年2月21日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成25年2月21日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 茨城鹿島線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
鉾田市当間字松葉谷1463番地先から 鉾田市当間字長峯1467番9地先まで |
旧 | 最大 11.2 最小 4.9 |
100 | |
新 | 最大 16.8 最小 7.3 |
100 | 現道拡幅 |