ピックアップ茨城県報 平成8年12月分

茨城県報 第810号 平成8年12月2日

茨城県告示第1340号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成8年12月2日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成8年12月2日

茨城県知事 橋本 昌

1 道路の種類 県道
2 路線名 梨野沢大子線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
久慈郡大子町大字浅川3774番2地先から
久慈郡大子町大字浅川953番1地先まで
最大 21.2
最小 13.6
150
最大 21.2
最小 13.6
150 迂回路設置
最大 25.0
最小 15.8
160

茨城県告示第1341号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成8年12月2日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成8年12月2日

茨城県知事 橋本 昌

1 道路の種類 県道
2 路線名 結城二宮線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
下館市大字小川字西久保598番1地先から
下館市大字下江連字前原458番2地先まで
最大 42.0
最小 5.5
1,610
下館市大字小川字西久保598番1地先から
下館市大字下江連字前原458番2地先まで
最大 42.0
最小 5.5
1,610 バイパス新設
下館市大字小川字西久保598番1地先から
下館市大字小川字大堀西145番1地先まで
最大 44.0
最小 16.0
906

茨城県告示第1342号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成8年12月2日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成8年12月2日

茨城県知事 橋本 昌

1 路線名 一般国道355号
2 供用開始の区間 西茨城郡友部町大字大田町字殿町7番2から
西茨城郡友部町大字大田町字大田町916番1まで
3 供用開始の期日 平成8年12月2日

茨城県告示第1343号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成8年12月2日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成8年12月2日

茨城県知事 橋本 昌

1 路線名 県道宮ケ崎小幡線
2 供用開始の区間 東茨城郡美野里町大字小幡字安塚2159番1地先から
東茨城郡美野里町大字小幡字南表13番23地先まで
3 供用開始の期日 平成8年12月6日

【筆者注】平成8年12月19日付け茨城県報第815号にて、2つの「美野里町」はいずれも正しくは「茨城町」であるとの訂正がありました。


茨城県報 第811号 平成8年12月5日

茨城県告示第1359号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成8年12月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成8年12月5日

茨城県知事 橋本 昌

1 道路の種類 一般国道
2 路線名 国道118号
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
久慈郡大子町大字池田字松沼2836番3地先から
久慈郡大子町大字池田字松沼2818番2地先まで
最大 43.7
最小 21.7
172
最大 86.5
最小 75.2
172 道の駅「だいご」新設工事

茨城県報 第812号 平成8年12月9日

茨城県告示第1370号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成8年12月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成8年12月9日

茨城県知事 橋本 昌

1 路線名 一般国道461号
2 供用開始の区間 高萩市大字大能1092番地先から高萩市大字大能1057番6地先まで
3 供用開始の期日 平成8年12月23日

茨城県報 第813号 平成8年12月12日

茨城県告示第1400号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図書は, 平成8年12月12日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成8年12月12日

茨城県知事 橋本 昌

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
県道大賀延方線 行方郡潮来町大字釜谷字中町1211番地先から
行方郡潮来町大字釜谷字根崎250番5地先まで
平成8年12月12日
同上 行方郡潮来町大字釜谷字東町1343番地先から
行方郡潮来町大字釜谷字小平治町232番3地先まで
同上

【筆者注】「関係図書」は正しくは「関係図面」であると思われます。


茨城県報 第815号 平成8年12月19日

茨城県告示第1427号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成8年12月19日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成8年12月19日

茨城県知事 橋本 昌

1 道路の種類 県道
2 路線名 大洗友部線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
東茨城郡大洗町成田町字御廊1459番から
東茨城郡大洗町成田町字大谷川2727番1地先まで
最大 11.9
最小 3.8
2,045
最大 —
最小 —
旧道移管

茨城県告示第1428号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成8年12月19日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成8年12月19日

茨城県知事 橋本 昌

1 道路の種類 県道
2 路線名 野田牛久線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
北相馬郡守谷町大字守谷字土塔甲2567番12地先から
北相馬郡守谷町大字赤法花字川端道516番1地先まで
最大 22.0
最小 6.6
2,430
北相馬郡守谷町大字守谷字土塔甲2567番12地先から
北相馬郡守谷町大字赤法花字川端道516番1地先まで
最大 22.0
最小 6.6
2,430 バイパス新設
北相馬郡守谷町大字守谷字土塔甲2567番12地先から
北相馬郡守谷町大字守谷字沼崎甲5176番地先まで
最大 75.5
最小 22.2
1,600

茨城県告示第1429号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成8年12月19日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成8年12月19日

茨城県知事 橋本 昌

1 道路の種類 県道
2 路線名 野田牛久線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
北相馬郡守谷町大字赤法花字川端道516番1地先から
筑波郡伊奈町大字小張字上宿2655番1地先まで
最大 15.0
最小 5.5
4,640
北相馬郡守谷町大字赤法花字川端道516番1地先から
筑波郡伊奈町大字小張字上宿2655番1地先まで
最大 15.0
最小 5.5
4,640 バイパス新設
筑波郡谷和原村大字筒戸字沼3636番地先から
筑波郡谷和原村大字東楢戸字東楢戸2208番地先まで
最大 210.0
最小 25.2
4,540

茨城県告示第1430号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成8年12月19日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成8年12月19日

茨城県知事 橋本 昌

1 道路の種類 一般国道
2 路線名 125号
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
稲敷郡美浦村大字大谷字小御堂1448番3地内から
稲敷郡美浦村大字大谷字木久保1353番1地先まで
最大 15.3
最小 9.8
325
最大 17.0
最小 11.0
325 拡幅
稲敷郡美浦村大字大谷字平木1354番1地先から
稲敷郡美浦村大字大谷字谷ツ後1216番1地先まで
最大 21.0
最小 12.0
96
最大 21.0
最小 14.0
96 拡幅
稲敷郡美浦村大字請領字八枚857番6地先から
稲敷郡美浦村大字請領字八枚857番6地先まで
最大 16.0
最小 16.0
9
最大 16.5
最小 16.0
9 拡幅
稲敷郡美浦村大字請領字八枚849番地先から
稲敷郡美浦村大字請領字八枚915番4地先まで
最大 14.0
最小 12.0
260
最大 15.5
最小 12.5
260 拡幅
稲敷郡美浦村大字請領字八枚915番9地先から
稲敷郡美浦村大字請領字八枚915番12地先まで
最大 14.0
最小 12.5
31
最大 14.5
最小 14.0
31 拡幅
稲敷郡美浦村大字宮地字苅満田1181番7地先から
稲敷郡美浦村大字宮地字苅満田1181番1地先まで
最大 22.0
最小 21.0
18
最大 24.5
最小 21.5
18 拡幅
稲敷郡美浦村大字宮地字苅満田1181番1地先から
稲敷郡美浦村大字請領字屋敷平1433番地先まで
最大 15.0
最小 10.0
505
最大 15.5
最小 13.0
505 拡幅

茨城県告示第1431号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成8年12月19日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成8年12月19日

茨城県知事 橋本 昌

1 道路の種類 県道
2 路線名 結城岩井市
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
結城郡八千代町大字菅谷字宿南685番地先から
結城郡八千代町大字菅谷字新田山1052番2地先まで
最大 13.7
最小 10.2
187
最大 15.8
最小 10.2
187 迂回路設置

【筆者注】「結城岩井市」は正しくは「結城岩井線」であると思われます。

茨城県告示第1432号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成8年12月19日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成8年12月19日

茨城県知事 橋本 昌

1 道路の種類 一般国道
2 路線名 294号
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
下妻市大字加養字長町3706番地先から
下妻市大字加養字長町3706番地先まで
最大 52.8
最小 43.5
7
最大 104.0
最小 43.5
7 歩道橋設置

茨城県告示第1433号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成8年12月19日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成8年12月19日

茨城県知事 橋本 昌

1 道路の種類 県道
2 路線名 上君田大能線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
高萩市上君田吉沢12番1から
高萩市上君田吉沢6番1まで
最大 30.0
最小 14.0
80
最大 12.0
最小 5.0
108
最大 30.0
最小 14.0
80 迂回路撤去

茨城県告示第1434号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成8年12月19日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成8年12月19日

茨城県知事 橋本 昌

1 路線名 県道 下太田鉾田線
2 供用開始の区間 鹿島郡鉾田町大字安房字水砂1436番7地先から
鹿島郡鉾田町大字安房字水砂1414番1地先まで
3 供用開始の期日 平成8年12月19日

茨城県告示第1435号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成8年12月19日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成8年12月19日

茨城県知事 橋本 昌

1 路線名 県道 菅谷小原内水戸線
2 供用開始の区間 水戸市田谷町字白石内砂川1824番1地先から
水戸市田谷町字貴船4534番1地先まで
3 供用開始の期日 平成8年12月25日

茨城県告示第1436号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成8年12月19日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成8年12月19日

茨城県知事 橋本 昌

1 路線名 一般国道 294号
2 供用開始の区間 下妻市大字加養字長町3706番地先から
下妻市大字加養字長町3706番地先まで
3 供用開始の期日 平成8年12月19日

茨城県告示第1437号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成8年12月19日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成8年12月19日

茨城県知事 橋本 昌

1 路線名 県道 結城岩井線
2 供用開始の区間 結城郡八千代町大字菅谷字指南685番地先から
結城郡八千代町大字菅谷字新田山1052番2地先まで
3 供用開始の期日 平成8年12月19日

正誤

平成8年12月2日付け茨城県報第810号中次のとおり誤りがあったので訂正する。

ページ
7 下から14 美野里町 茨城町
7 下から13 美野里町 茨城町

【筆者注】平成8年12月2日付け茨城県告示第1343号(宮ケ崎小幡線の供用開始)に対する訂正です。