道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成5年9月2日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成5年9月2日
茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 藤代板戸井岩井線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
北相馬郡藤代町大字藤代字内谷原167番1地先から 北相馬郡藤代町大字藤代字内谷原192番1地先まで |
旧 | 最大 8.3 最小 7.8 |
103 | |
新 | 最大 8.3 最小 7.8 |
103 | 迂回路設置 | |
最大 10.2 最小 7.8 |
133 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成5年9月2日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成5年9月2日
茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博
1 路線名 | 県道 藤代板戸井岩井線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 北相馬郡藤代町大字藤代字内谷原167番1地先から 北相馬郡藤代町大字藤代字内谷原192番1地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成5年9月2日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成5年9月6日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成5年9月6日
茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博
路線名 | 区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
県道土浦竜ケ崎線 | 稲敷郡阿見町大字小池字岡見道209番1地先から 牛久市結束町字兼ケ包338番地先まで |
旧 | 最大 30.0 最小 7.0 |
3,070 | |
新 | 最大 30.0 最小 7.0 |
3,070 | バイパス新設 | ||
最大 46.0 最小 25.8 |
2,420 | ||||
県道土浦竜ケ崎線 | 牛久市結束町字兼ケ包338番地先から 牛久市結束町字桜塚502番1地先まで |
旧 | 最大 28.0 最小 24.0 |
120 | |
新 | 最大 39.5 最小 24.0 |
120 | 現道拡幅 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成5年9月6日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成5年9月6日
茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 常陸那珂港南線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
那珂湊市大字阿字ケ浦字沢田2076番1地先から 那珂湊市大字田部字山崎3225番10地先まで |
旧 | 最大 85.0 最小 8.0 |
3,856 | |
那珂湊市大字阿字ケ浦字千駄桐552番2地先から 那珂湊市大字田野字象司免2922番4地先まで |
新 | 最大 476.0 最小 15.2 |
4,556 | 延伸 |
【筆者注】「大字田部」「大字田野」はいずれも正しくは「大字部田野」であると思われます。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成5年9月6日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成5年9月6日
茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博
路線名 | 区間 | 新旧の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
県道新川江戸崎線 | 稲敷郡桜川村大字浮島字寄縄原5317番1地先から 稲敷郡桜川村大字下馬渡字原502番地先まで |
旧 | 最大 25.0 最小 4.5 |
4,448 | |
最大 25.0 最小 4.5 |
4,448 | バイパス新設 | |||
最大 50.0 最小 12.8 |
3,408 | ||||
県道新川江戸崎線 | 稲敷郡桜川村大字下馬渡字原502番地先から 稲敷郡桜川村大字下馬渡字通福920番地先まで |
新 | 最大 13.1 最小 5.1 |
483 | |
最大 17.0 最小 13.4 |
480 | 現道拡幅 |
【筆者注】新旧の別の欄が、上から1〜3行目が「旧」、4〜5行目が「新」になっていますが、正しくは、上から1番目と4番目が「旧」、2〜3番目と5番目が「新」であると思われます。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成5年9月6日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成5年9月6日
茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博
1 路線名 | 県道 新川江戸崎線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 稲敷郡桜川村大字下馬渡字浜田229番地先から 稲敷郡桜川村大字下馬渡字浜田287番地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成5年9月6日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成5年9月6日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成5年9月6日
茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博
1 路線名 | 県道 取手東線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 稲敷郡東村大字六角字大割183番1地先から 稲敷郡東村大字六角字大割195番1地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成5年9月6日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成5年9月16日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成5年9月16日
茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 筑波益子線 |
3 道路の区域 |
区間 | 新旧の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
西茨城郡岩瀬町大字大泉字蚊金井台27番1地先から 西茨城郡岩瀬町大字飯淵字森山70番地先まで |
旧 | 最大 12.0 最小 7.0 |
920 | |
新 | 最大 12.0 最小 7.0 |
920 | バイパス | |
最大 35.0 最小 13.0 |
850 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成5年9月16日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成5年9月16日
茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博
路線名 | 区間 | 新旧の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
県道下宿常陸鴻巣停車場線 | 那珂郡那珂町大字飯田2876番3地先から 那珂郡那珂町大字飯田2794番1地先まで |
旧 | 最大 11.4 最小 7.8 |
170.4 | |
新 | 最大 39.2 最小 12.1 |
170.4 | |||
県道大子美和線 | 那珂郡美和村大字高部字赤坂654番地先から 那珂郡美和村大字高部字赤坂630番1地先まで |
旧 | 最大 6.5 最小 6.0 |
154.0 | |
新 | 最大 14.8 最小 9.4 |
154.0 | |||
県道小田野口中ノ坪線 | 那珂郡美和村大字小田野字塚田217番1地先から 那珂郡美和村大字小田野字馬道354番1地先まで |
旧 | 最大 19.0 最小 4.8 |
571.0 | |
新 | 最大 26.0 最小 14.0 |
571.0 | |||
県道瓜連馬渡線 | 那珂郡瓜連町大字中里730番6地先から 那珂郡瓜連町大字中里412番4地先まで |
旧 | 最大 11.0 最小 5.5 |
396.0 | |
新 | 最大 25.5 最小 12.0 |
396.0 | |||
国道118号 | 那珂郡瓜連町大字飯田2782番地先から 那珂郡瓜連町大字飯田2081番地先まで |
旧 | 最大 13.5 最小 12.2 |
193.0 | |
新 | 最大 15.0 最小 12.2 |
193.0 | |||
国道118線 | 那珂郡瓜連町大字中里724番5地先から 那珂郡瓜連町大字中里760番2地先まで |
旧 | 最大 11.7 最小 10.7 |
270.0 | |
新 | 最大 19.0 最小 11.5 |
270.0 | |||
県道中根平磯磯崎線 | 那珂湊市部田野字山崎3217番1地先から 那珂湊市部田野字山崎3218番2地先まで |
旧 | 最大 21.8 最小 15.8 |
64.0 | |
新 | 最大 28.76 最小 25.75 |
64.0 |
【筆者注】5番目の区間に2箇所ある「瓜連町」はいずれも正しくは「那珂町」、また6番目の区間の路線名「国道118線」は正しくは「国道118号」であると思われます。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成5年9月16日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成5年9月16日
茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 烏山御前山線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
那珂郡緒川村大字大岩1228番1地先から 那珂郡緒川村大字大岩1175番5地先まで |
旧 | 最大 12.5 最小 7.5 |
285 | |
新 | 最大 18.0 最小 9.5 |
285 | 現道拡幅 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成5年9月16日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成5年9月16日
茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博
1 道路の種類 | 一般国道 |
---|---|
2 路線名 | 349号 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
常陸太田市馬場町357番3地先から 常陸太田市里川西部ほ場整備区域内国道349号バイパス敷地(端竜町)先まで |
旧 | 最大 21.0 最小 4.5 |
327.6 | |
常陸太田市端竜町字小野337番地先から 常陸太田市里川西部ほ場整備区域内国道349号バイパス敷地(端竜町)先まで |
最大 30.0 最小 29.0 |
290.0 | ||
常陸太田市端竜町字小野337番地先から 常陸太田市里川西部ほ場整備区域内国道349号バイパス敷地(端竜町)先まで |
新 | 最大 30.0 最小 29.0 |
290.0 | 移管 |
【筆者注】「端竜町」はいずれも正しくは「瑞竜町」であると思われます。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成5年9月16日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成5年9月16日
茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博
路線名 | 供用開始の区間 | 供用開始の期日 |
---|---|---|
県道下宿常陸鴻ノ巣停車場線 | 那珂郡那珂町大字飯田2876番3地先から 那珂郡那珂町大字飯田2794番1地先まで |
平成5年9月16日 |
県道大子美和線 | 那珂郡美和村大字高部字赤坂654番地先から 那珂郡美和村大字高部字赤坂630番1地先まで |
同上 |
県道小田野中ノ坪線 | 那珂郡美和村大字小田野字塚田217番1地先から 那珂郡美和村大字小田野字馬道351番4地先まで |
同上 |
県道瓜連馬渡線 | 那珂郡瓜連町大字中里730番6地先から 那珂郡瓜連町大字中里412番4地先まで |
同上 |
国道118号 | 那珂郡那珂町大字飯田2782番地先から 那珂郡那珂町大字飯田2081番地先まで |
同上 |
国道118号 | 那珂郡瓜連町大字中里724番5地先から 那珂郡瓜連町大字中里760番2地先まで |
同上 |
県道中根平磯磯崎線 | 那珂湊市部田野字山崎3217番1地先から 那珂湊市部田野字山崎3218番2地先まで |
同上 |
【筆者注】「小田野中ノ坪線」は正しくは「小田野口中ノ坪線」であると思われます。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成5年9月16日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成5年9月16日
茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博
1 路線名 | 県道 烏山御前山線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 那珂郡緒川村大字大岩1228番1地先から 那珂郡緒川村大字大岩1175番5地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成5年9月16日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成5年9月30日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成5年9月30日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 一般国道 |
---|---|
2 路線名 | 294号 |
3 道路の区域 |
区間 | 新旧の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
水海道市相野谷町字角井裏4308番地先から 水海道市相野谷町字長張4234番地先から |
旧 | 最大 27.5 最小 27.5 |
480 | |
新 | 最大 54.0 最小 33.4 |
480 |
【筆者注】区間の末尾にある「から」は正しくは「まで」であると思われます。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成5年9月30日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成5年9月30日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 水戸茨城線 |
3 道路の区域 |
区間 | 新旧の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
水戸市常磐町2533番地先から 水戸市常磐町6061番地先まで |
旧 | 最大 26.0 最小 11.0 |
845 | |
最大 60.0 最小 11.0 |
890 | |||
新 | 最大 60.0 最小 11.0 |
890 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成5年9月30日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成5年9月30日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 眞端水戸線 |
3 道路の区域 |
区間 | 新旧の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
水戸市谷津町字中山1078番4地先から 水戸市谷津町字高取1189番3地先まで |
旧 | 最大 33.0 最小 6.0 |
179 | |
新 | 最大 33.0 最小 6.0 |
179 | 現道拡幅 | |
水戸市谷津町字高取1189番3地先から 水戸市谷津町字登立1208番2地先まで |
旧 | 最大 5.6 最小 4.6 |
196 | |
新 | 最大 5.6 最小 4.6 |
196 | バイパス新設 | |
最大 41.0 最小 18.0 |
213 | |||
水戸市谷津町字登立1208番2地先から 水戸市谷津町字登立1216番10地先まで |
旧 | 最大 6.0 最小 5.5 |
56 | |
新 | 最大 25.0 最小 6.0 |
56 | 現道拡幅 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成5年9月30日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成5年9月30日
茨城県知事 橋本 昌
1 路線名 | 県道 眞端水戸線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 水戸市谷津町字中山1078番2地先から 水戸市谷津町字登立1216番10地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成5年10月1日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成5年9月30日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成5年9月30日
茨城県知事 橋本 昌
1 路線名 | 県道 一般国道 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 水海道市相野字角井裏4309番地先から 水海道市相野字長張4234番地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成5年10月1日 |
【筆者注】「県道 一般国道」は正しくは「一般国道294号」、「相野」は正しくは「相野谷町」であると思われます。