ピックアップ茨城県報 平成5年5月分

茨城県報 第444号 平成5年5月6日

茨城県告示第595号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成5年5月6日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成5年5月6日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 潮来麻生線
2 供用開始の区間 行方郡牛堀町大字島須字新堀2496番2地先から
行方郡牛堀町大字島須字今林3050番1地先まで
3 供用開始の期日 平成5年5月6日

茨城県報 第445号 平成5年5月10日

茨城県告示618号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成5年5月10日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成5年5月10日

茨城県知事 竹内 藤男

路線別 区間 新旧の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
県道水戸茨城線 水戸市常磐町6349番2地先から
水戸市常磐町6352番3地先まで
最大 50.0
最小 21.0
95.7
最大 54.0
最小 24.0
95.7
県道上水戸停車場千波公園線 水戸市常磐町6343番2地先から
水戸市常磐町6349番2地先から
最大 29.0
最小 15.0
109.0
最大 33.0
最小 22.0
109.0

【筆者注】「茨城県告示618号」は正しくは「茨城県告示第618号」、「路線別」は正しくは「路線名」、2番目の区間の末尾の「から」は正しくは「まで」であると思われます。

茨城県告示619号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成5年5月10日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成5年5月10日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
県道 水戸茨城線 水戸市常磐町6349番2地先から
水戸市常磐町6352番3地先から
平成5年5月10日
県道 上水戸停車場千波公園線 水戸市常磐町6343番2地先から
水戸市常磐町6349番2地先まで
同上

【筆者注】「茨城県告示619号」は正しくは「茨城県告示第619号」、1番目の区間の末尾の「から」は正しくは「まで」であると思われます。


茨城県報 第447号 平成5年5月17日

茨城県告示第652号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成5年5月17日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成5年5月17日

茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博

路線名 区間 新旧の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
県道上新田木原線 稲敷郡美浦村大字大山字上の内96番地先から
稲敷郡美浦村大字大山字上の内95番地先まで
最大 5.0
最小 5.0
64.0
最大 20.8
最小 14.0
64.0 現道拡幅
県道上新田木原線 稲敷郡美浦村大字大山字上の内95番地先から
稲敷郡美浦村大字大山字上の内20番地先まで
最大 7.31
最小 5.0
286.0
最大 15.6
最小 14.7
302.0 バイパス
県道上新田木原線 稲敷郡美浦村大字大山字上の内20番地先から
稲敷郡美浦村大字馬掛字前口591番1地先まで
最大 9.2
最小 4.75
507.0
最大 15.2
最小 13.53
507.0 現道拡幅
県道上新田木原線 稲敷郡美浦村大字馬掛字前口591番1地先から
稲敷郡美浦村大字馬掛字前口568番2地先まで
最大 9.05
最小 5.1
103.0
最大 9.05
最小 5.1
103.0 バイパス
最大 14.4
最小 11.2
103.0
県道上新田木原線 稲敷郡美浦村大字馬掛字前口568番2地先から
稲敷郡美浦村大字馬掛字滝の下309番1地先まで
最大 6.0
最小 6.0
470.4
最大 13.3
最小 10.0
470.4 現道拡幅
県道上新田木原線 稲敷郡美浦村大字馬掛字滝の下309番1地先から
稲敷郡美浦村大字馬掛字滝の下227番1地先まで
最大 7.32
最小 5.4
200.0
最大 7.32
最小 5.4
200.0 バイパス
最大 15.1
最小 12.6
200.0
県道上新田木原線 稲敷郡美浦村大字馬掛字滝の下227番1地先から
稲敷郡美浦村大字馬掛字富士の下110番地先まで
最大 6.0
最小 6.0
73.0
最大 14.0
最小 13.2
73.0 現道拡幅
県道上新田木原線 稲敷郡美浦村大字馬掛字富士の下110番地先から
稲敷郡美浦村大字馬掛字根本内950番地先まで
最大 12.0
最小 4.4
213.0
最大 12.0
最小 4.4
213.0 バイパス
最大 15.7
最小 14.0
212.0
県道上新田木原線 稲敷郡美浦村大字馬掛字根本内950番地先から
稲敷郡美浦村大字牛込字根本内1002番1地先まで
最大 15.03
最小 8.62
383.0
最大 16.4
最小 15.3
383.0 現道拡幅

茨城県告示第653号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成5年5月17日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成5年5月17日

茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博

1. 道路の種類 県道
2. 路線名 結城下妻線
3. 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
結城市大字久保田82番3地先から
真壁郡関城町大字船玉79番26地先まで
最大 26.0
最小 7.6
431.0
最大 26.0
最小 11.4
431.0 側道橋設置

茨城県告示第654号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成5年5月17日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成5年5月17日

茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博

1. 路線名 県道 上新田木原線
2. 供用開始の区間 稲敷郡美浦村大字大山字上の内96番地先から
稲敷郡美浦村大字馬見山字北浦746番地先まで
3. 供用開始の期日 平成5年5月17日

茨城県告示第655号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成5年5月17日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成5年5月17日

茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博

1. 路線名 県道 水沼磯原線
2. 供用開始の区間 北茨城市華川町臼場22番9地先から
北茨城市磯原町豊田字一本杉896番1地先まで
3. 供用開始の期日 平成5年5月17日

茨城県告示第656号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成5年5月17日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成5年5月17日

茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
県道 高萩大子線 高萩市大字大能1183番1地先から
高萩市大字大能1183番地先まで
平成5年5月17日
県道 高萩塙線 高萩市大字上手綱613番地先から
高萩市大字上手綱2290番5地先まで
同上

【筆者注】1番目の路線名が「県道 高萩大子線」となっていますが、県道高萩大子線は平成5年4月1日に廃止になっているので、筆者の推測では「一般国道 461号」が正しいのではないかと思われます。

茨城県告示第657号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成5年5月17日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成5年5月17日

茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
県道 高萩塙線 高萩市大字下手綱字小塙1250番1地先から
高萩市大字上手綱字下田中432番地先まで
平成5年5月17日
県道 山根大津港線 北茨城市華川町大字上小津田字長沢1260番12地先から
北茨城市華川町大字下小津田字タラメキ427番16地先まで
同上

茨城県告示第658号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成5年5月17日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成5年5月17日

茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博

1. 路線名 県道 結城下妻線
2. 供用開始の区間 結城市大字久保田82番3地先から
真壁郡関城町大字船玉79番26地先まで
3. 供用開始の期日 平成5年5月17日

茨城県告示第659号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成5年5月17日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成5年5月17日

茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 前田 正博

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
県道 繁昌牛堀線 行方郡麻生町大字根小屋77番4地先から
行方郡麻生町大字矢幡32番1地先まで
平成5年5月17日
県道 須賀北埠頭線 鹿島郡鹿島町大字大船津3127番1地先から
鹿島郡鹿島町大字大船津3286番地先まで
同上

茨城県報 第449号 平成5年5月24日

茨城県告示第691号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成5年5月24日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成5年5月24日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 大竹鉾田線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
鹿島郡鉾田町大字大竹字塙内985番地先から
鹿島郡鉾田町大字安塚字田中5331番地先まで
最大 25.0
最小 6.0
5035.0
鹿島郡鉾田町大字大竹字塙内985番地先から
鹿島郡鉾田町大字安塚字田中5331番地先まで
最大 25.0
最小 6.0
5035.0 バイパス新設
鹿島郡鉾田町大字烟田字角来964番地先から
鹿島郡鉾田町大字安塚字田中5331番地先まで
最大 48.3
最小 7.2
2239.0

茨城県告示第692号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成5年5月24日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成5年5月24日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 区間 新旧の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
国道355号 西茨城郡友部町大田町1398番地先から
西茨城郡友部町大田町232番2地先まで
最大 8.5
最小 8.0
57.0
最大 8.5
最小 8.0
57.0 迂回路設置
最大 8.2
最小 7.2
65.0
国道355号 西茨城郡友部町大田町1390番4地先から
西茨城郡友部町大田町1378番2地先まで
最大 9.2
最小 8.8
43.0
最大 13.6
最小 8.8
43.0 迂回路設置

茨城県告示第693号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成5年5月24日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成5年5月24日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 笠間常陸太田線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
那珂郡瓜連町大字瓜連1085番19地先から
那珂郡瓜連町大字瓜連3423番地先まで
最大 14.00
最小 10.00
212.95
最大 46.00
最小 11.00
212.95 現道拡幅

茨城県告示第694号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成5年5月24日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成5年5月24日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 長岡水戸線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
水戸市元吉田町字一里塚西1281‐2番地から
水戸市元吉田町字一里塚西1484‐1番地まで
最大 7.65
最小 7.6
42.0
最大 11.15
最小 7.6
42.0 現道拡幅

茨城県告示第695号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成5年5月24日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成5年5月24日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 水戸茂木線
2 供用開始の区間 水戸市田野町字大井真土2711番地先から
水戸市成沢町宿前1150番1地先まで
3 供用開始の期日 平成5年5月24日

茨城県告示第696号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成5年5月24日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成5年5月24日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 笠間常陸太田線
2 供用開始の区間 那珂郡瓜連町大字瓜連1085番19地先から
那珂郡瓜連町大字瓜連3423番地先まで
3 供用開始の期日 平成5年5月24日

茨城県報 第451号 平成5年5月31日

茨城県告示第742号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

この関係図面は, 平成5年5月31日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成5年5月31日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 区間 新旧の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
国道355号 西茨城郡友部町大字太田町911番‐1地先から
西茨城郡友部町大字太田町910番‐1地先まで
最大 7.8
最小 7.2
65.0
最大 12.6
最小 7.6
65.0 迂回路設置
国道355号 西茨城郡友部町大字太田町899番地先から
西茨城郡友部町大字太田町897番‐1地先まで
最大 8.4
最小 7.4
49.5
最大 12.4
最小 7.4
49.5 迂回路設置
国道355号 西茨城郡友部町大字太田町185番7地先から
西茨城郡友部町大字太田町185番‐5地先まで
最大 8.4
最小 8.0
44.5
最大 14.4
最小 8.0
44.5 迂回路設置
国道355号 西茨城郡友部町大字太田町1,371番‐1地先から
西茨城郡友部町大字太田町1,374番‐1地先まで
最大 7.0
最小 6.8
35.0
最大 12.0
最小 6.8
35.0 迂回路設置
国道355号 西茨城郡友部町大字太田町1,376番地先から
西茨城郡友部町大字太田町212番‐1地先まで
最大 7.2
最小 6.6
51.5
最大 12.8
最小 6.6
51.5 迂回路設置

【筆者注】「太田町」はいずれも正しくは「大田町」であると思われます。