ピックアップ茨城県報 平成4年7月分

茨城県報 第359号 平成4年7月6日

茨城県告示第825号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年7月6日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月6日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 土浦境線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
つくば市吾妻一丁目16番2地先から
つくば市大字西平塚字梨ノ木332番1地先まで
最大 68.0
最小 25.0
4,756.0
最大 68.0
最小 25.0
4,756.0
最大 50.0
最小 25.0
4,321.0

茨城県告示第826号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年7月6日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月6日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 瓜連停車場線
2 供用開始の区間 那珂郡瓜連町大字瓜連字保土通546番地先から
那珂郡瓜連町大字瓜連字遠野764番3地先まで
3 供用開始の期日 平成4年7月6日

茨城県報 第360号 平成4年7月9日

茨城県告示第836号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年7月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月9日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 馬渡水戸線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
勝田市勝倉2907番13地先から
勝田市勝倉2933番2地先まで
最大 12.40
最小 10.70
137.80
最大 12.40
最小 10.70
137.80 迂回路設置
最大 10.50
最小 3.00
144.37

茨城県告示第837号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年7月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月9日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 馬渡水戸線
2 供用開始の区間 勝田市勝倉2907番13地先から
勝田市勝倉2933番2地先まで
3 供用開始の期日 平成4年7月9日

茨城県報 第361号 平成4年7月13日

茨城県告示第845号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年7月13日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月13日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 伏木岩井線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
岩井市大字長須字矢口3399番地先から
岩井市大字長須字小布田内3634番2地先まで
最大 8.0
最小 6.0
515.0
最大 17.0
最小 13.0
515.0 現道拡幅

茨城県告示第846号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年7月13日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月13日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 伏木岩井線
2 供用開始の区間 岩井市大字長須字矢口3399番地先から
岩井市大字長須字小布田内3634番2地先まで
3 供用開始の期日 平成4年7月13日

茨城県報 第363号 平成4年7月20日

茨城県告示第872号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年7月20日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月20日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 日立いわき線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
高萩市大字秋山3039番2地先から
高萩市大字秋山3041番2地先まで
最大 10.4
最小 7.4
171.0
最大 13.0
最小 10.7
171.0 現道拡幅

茨城県告示第873号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年7月20日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月20日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 荒川沖阿見線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
稲敷郡阿見町大字阿見字阿見原4542番地先から
稲敷郡阿見町大字阿見字中郷東2221番1地先まで
最大 25.00
最小 9.95
2,345.0
最大 48.60
最小 18.00
1,700.0
最大 48.60
最小 18.00
1,700.0 旧道移管

茨城県告示第874号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年7月20日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月20日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 日立いわき線
2 供用開始の区間 高萩市大字秋山3039番2地先から
高萩市大字秋山3041番2地先まで
3 供用開始の期日 平成4年7月20日

茨城県告示第875号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年7月20日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月20日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 中石崎水戸線
2 供用開始の区間 水戸市元石川町字千束2741番9地先から
水戸市元石川町字千束2741番21地先まで
3 供用開始の期日 平成4年7月20日

茨城県告示第876号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年7月20日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月20日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 長岡大洗線
2 供用開始の区間 東茨城郡大洗大字大貫町字勘十堀557番54地先から
東茨城郡大洗町大字大貫字寺釜64番287地先まで
3 供用開始の期日 平成4年7月20日

【筆者注】「大洗」は正しくは「大洗町」であると思われます。


茨城県報 第364号 平成4年7月23日

茨城県告示第910号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年7月23日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月23日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 上水戸停車場千波公園線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
水戸市千波町2557番5地先から
水戸市常磐町6347番3地先まで
最大 22.0
最小 19.0
61.0
最大 29.0
最小 20.0
61.0

茨城県告示第911号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年7月23日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月23日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 水戸茨城線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敵地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
水戸市常磐町6352番3地先から
水戸市常磐町6056番地先まで
最大 15.5
最小 10.0
117.5
最大 15.5
最小 10.0
117.5
最大 23.5
最小 10.0
127.5

【筆者注】「敵地の幅員」は正しくは「敷地の幅員」であると思われます。

茨城県告示第912号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年7月23日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月23日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 一般国道 125号
2 供用開始の区間 稲敷郡阿見町大字阿見字中郷4124番2地先から
稲敷郡阿見町大字阿見字中畑3055番1地先まで
3 供用開始の期日 平成4年7月23日

茨城県告示第913号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年7月23日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月23日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 水戸茨城線
2 供用開始の区間 水戸市常磐町6352番3地先から
水戸市常磐町6056番地先まで
3 供用開始の期日 平成4年7月23日

茨城県告示第914号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年7月23日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月23日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 上水戸停車場千波公園線
2 供用開始の区間 水戸市千波町2557番5地先から
水戸市常磐町6347番3地先まで
3 供用開始の期日 平成4年7月23日

茨城県報 第366号 平成4年7月30日

茨城県告示第923号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年7月30日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月30日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
1 路線名 水戸茨城線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
水戸市下梅香6255番地先から
水戸市下梅香6245番地先まで
最大 13.5
最小 9.4
241.0
最大 19.5
最小 9.4
241.0 迂回路設置

【筆者注】「1 路線名」は正しくは「2 路線名」であると思われます。

茨城県告示第924号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年7月30日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月30日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 高萩大子線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
高萩市大字秋山字叶原568番1地先から
高萩市大字秋山字小林696番1地先まで
最大 11.0
最小 6.5
589.0
最大 13.5
最小 9.4
589.0 歩道新設

茨城県告示第925号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年7月30日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月30日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
国道355号 西茨城郡友部町大字平町103番1地先から
西茨城郡友部町大字平町122番5地先まで
最大 7.3
最小 6.5
47.6
最大 14.2
最小 6.5
47.6 迂回路設置
国道355号 西茨城郡友部町大字平町1455番地先から
西茨城郡友部町大字平町86番1地先まで
最大 7.8
最小 7.6
47.6
最大 7.8
最小 7.6
47.6 迂回路設置
最大 7.8
最小 6.2
54.0
国道355号 西茨城郡友部町大字平町2043番地先から
西茨城郡友部町大字平町24番1地先まで
最大 7.4
最小 6.9
33.0
最大 10.8
最小 6.9
33.0 迂回路設置
国道355号 西茨城郡友部町大字平町1966番1地先から
西茨城郡友部町大字平町2039番地先まで
最大 10.6
最小 6.2
31.0
最大 23.4
最小 6.2
31.0 迂回路設置
国道355号 西茨城郡友部町大字橋爪576番地先から
西茨城郡友部町大字橋爪575番地先まで
最大 6.0
最小 5.4
21.6
最大 13.0
最小 5.6
21.6 迂回路設置

茨城県告示第926号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年7月30日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月30日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 一般国道
2 路線名 245号
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
水戸市塩ケ崎町3095番地先から
水戸市塩ケ崎町467番1地先まで
最大 18.5
最小 9.5
65.0
最大 19.5
最小 9.5
65.0 迂回路設置

茨城県告示第927号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年7月30日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月30日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
県道山王下妻線 下妻市大字半谷字兎田1253番地先から
下妻市大字大木字古本田752番2地先まで
最大 7.5
最小 5.8
450.0
最大 16.0
最小 11.2
450.0 現道拡幅
県道土浦岩井線 水海道市大字大輪町字瓜谷948番地先から
水海道市大字大生郷町字中根前2767番1地先まで
最大 16.0
最小 8.0
1,100.0
最大 16.0
最小 10.0
1,100.0 現道拡幅及び歩道新設
県道結城岩井線 結城郡石下町大字崎房字南坪2707番地先から
結城郡石下町大字崎房字南坪635番1地先まで
最大 13.0
最小 11.0
94.0
最大 15.0
最小 13.8
94.0 歩道新設
国道125号 結城郡八千代町大字菅谷274番1地先から
結城郡八千代町大字菅谷297番1地先まで
最大 11.5
最小 11.0
87.0
最大 14.0
最小 13.0
87.0 歩道新設
国道125号 結城郡八千代町大字菅谷281番1地先から
結城郡八千代町大字菅谷536番1地先まで
最大 11.0
最小 10.0
122.0
最大 13.5
最小 13.0
122.0 歩道新設

茨城県告示第928号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年7月30日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月30日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 一般国道
2 路線名 118号
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
那珂郡瓜連町大字中里字北花林1360番1地先から
那珂郡瓜連町大字古徳字辻9番3地先まで
最大 11.8
最小 11.4
216.9
最大 16.8
最小 11.4
216.9 現道拡幅

茨城県告示第929号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年7月30日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月30日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 一般国道 118号
2 供用開始の区間 那珂郡瓜連町大字中里字北花村1360番1地先から
那珂郡瓜連町大字古徳字辻9番3地先まで
3 供用開始の期日 平成4年7月30日

茨城県告示第930号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年7月30日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月30日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
県道 山王下妻線 下妻市大字半谷字兎田1253番地先から
下妻市大字大木字古本田752番2地先まで
平成4年7月30日
県道 土浦岩井線 水海道市大字大輪町字瓜台948番地先から
水海道市大字大輪町字瓜台910番5地先まで
同上
県道 結城岩井線 結城郡石下町大字崎房字南坪2707番地先から
結城郡石下町大字崎房字南坪635番1地先まで
平成4年7月30日
国道 125号 結城郡八千代町大字菅谷274番1地先から
結城郡八千代町大字菅谷297番1地先まで
同上
国道 125号 結城郡八千代町大字菅谷281番1地先から
結城郡八千代町大字菅谷536番1地先まで
同上
県道 宗道古河線 結城郡千代川村大字別府字坂口378番1地先から
結城郡千代川村大字別府字坂口373番1地先まで
同上

茨城県告示第931号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年7月30日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年7月30日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 那珂湊那珂線
2 供用開始の区間 勝田市津田字台下1411番2地先から
勝田市津田字地蔵堂2983番地先まで
3 供用開始の期日 平成4年7月30日