ピックアップ茨城県報 平成4年6月分

茨城県報 第349号 平成4年6月1日

茨城県告示第691号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年6月1日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月1日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 内原常澄線
2 供用開始の区間 水戸市大字大串字山王2793番1地先から
水戸市大字大串字山王2767番1地先まで
3 供用開始の期日 平成4年6月1日

茨城県告示第692号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年6月1日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月1日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 取手東線
2 供用開始の区間 稲敷郡東村大字石納字東通20番地先から
稲敷郡東村大字西代字南田530番地先まで
3 供用開始の期日 平成4年6月1日

茨城県告示第693号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年6月1日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月1日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 取手谷中線
2 供用開始の区間 北相馬郡藤代町大字清水字井堀添甲1172番3地先から
北相馬郡藤代町大字清水字落し付甲399番2地先まで
3 供用開始の期日 平成4年6月1日

茨城県報 第351号 平成4年6月8日

茨城県告示第718号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年6月8日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月8日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
県道笠間常陸太田線 那珂郡瓜連町大字瓜連3095番1地先から
那珂郡瓜連町大字瓜連3096番1地先まで
最大 11.8
最小 11.3
20.0
最大 14.2
最小 13.0
20.0 現道拡幅
国道118号線 那珂郡瓜連町大字下大賀字中道1446番9地先から
那珂郡瓜連町大字下大賀字竹ノ内895番1地先まで
最大 15.0
最小 10.4
375.0
最大 15.3
最小 11.0
375.0
県道山方大宮線 那珂郡山方町大字小貫679番1地先から
那珂郡山方町大字小貫2312番1地先まで
最大 17.0
最小 3.0
1,000.0
最大 27.0
最小 12.0
1,000.0
県道笠間緒川線 那珂郡緒川村大字吉丸字石穴593番1地先から
那珂郡緒川村大字松之草字上河原379番1地先まで
最大 28.0
最小 4.0
880.0
最大 37.5
最小 12.3
880.0 現道拡幅
県道長沢水戸線 那珂郡那珂町大字田崎字東坪423番3地先から
那珂郡那珂町大字田崎字荒神1103番地先まで
最大 15.2
最小 9.8
660.0
最大 15.4
最小 10.2
660.0
国道118号線 那珂郡瓜連町大字下大賀字鷺庭1402番11地先から
那珂郡瓜連町大字下大賀字静道1420番4地先まで
最大 15.2
最小 11.2
38.0
最大 18.2
最小 12.7
38.0
県道笠間常陸太田線 那珂郡瓜連町大字静53番1地先から
那珂郡瓜連町大字静36番地先まで
最大 10.6
最小 7.5
156.0
最大 12.0
最小 9.8
156.0

茨城県告示第719号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年6月8日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月8日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
県道土浦八郷線 新治郡千代田町大字下佐谷字岩前505番1地先から
新治郡千代田町大字上佐谷字堂前2146番3地先まで
最大 12.2
最小 7.0
360.0
最大 13.3
最小 7.0
360.0 現道拡幅
県道土浦八郷線 新治郡千代田町大字上稲吉字向原1774番10地先から
新治郡千代田町大字上稲吉字井戸壁715番1地先まで
最大 13.0
最小 8.0
103.0
最大 14.0
最小 8.0
117.0
最大 13.0
最小 8.0
103.0 迂回路徹去
県道土浦筑波線 土浦市西根西1丁目1番2地先から
土浦市西根西1丁目3番地先まで
最大 27.8
最小 27.0
234.9
最大 31.8
最小 27.0
234.9 現道拡幅
県道牛渡馬場山土浦線 新治郡出島村大字宍倉字上谷ツ5761番3地先から
新治郡出島村大字宍倉字土手前6147番1地先まで
最大 33.0
最小 9.1
124.0
最大 15.0
最小 9.1
124.0 迂回路徹去
県道戸崎上稲吉線 土浦市大字菅谷字鶴沼1524番1地先から
土浦市神立1丁目1029番1地先まで
最大 7.4
最小 5.8
133.0
最大 9.0
最小 7.0
133.0
最大 7.4
最小 5.8
133.0

【筆者注】「徹去」は正しくは「撤去」であると思われます。

茨城県告示第720号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年6月8日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月8日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
県道 笠間常陸太田線 那珂郡瓜連町大字瓜連3095番1地先から
那珂郡瓜連町大字瓜連3096番1地先まで
平成4年6月8日
国道 118号線 那珂郡瓜連町大字下大賀字中道1446番9地先から
那珂郡瓜連町大字下大賀字竹ノ内895番1地先まで
同上
県道 山方大宮線 那珂郡山方町大字小貫679番1地先から
那珂郡山方町大字小貫2312番1地先まで
同上
県道 笠間緒川線 那珂郡緒川村大字吉丸字石穴593番1地先から
那珂郡緒川村大字松之草字上河原379番1地先まで
同上
県道 長沢水戸線 那珂郡那珂町大字田崎字東坪423番3地先から
那珂郡那珂町大字田崎字荒神1103番地先まで
同上
国道 118号線 那珂郡瓜連町大字下賀字鷺庭1402番11地先から
那珂郡瓜連町大字下賀字静道1420番4地先まで
同上
県道 笠間常陸太田線 那珂郡瓜連町大字静53番1地先から
那珂郡瓜連町大字静36番地先まで
同上

【筆者注】「大字下賀」は正しくは「大字下大賀」であると思われます。

茨城県告示第721号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年6月8日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月8日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
県道 土浦八郷線 新治郡千代田町大字下佐谷字岩前505番1地先から
新治郡千代田町大字上佐谷字堂前2146番3地先まで
平成4年6月8日
県道 土浦筑波線 土浦市西根西1丁目1‐2番地先から
土浦市西根西1丁目3番地先まで
同上
県道 牛渡馬場山土浦線 新治郡出島村大字宍倉字上谷ツ5761番3地先から
新治郡出島村大字宍倉字土手前6147番1地先まで
同上

茨城県報 号外第93号 平成4年6月11日

茨城県告示第732号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年6月11日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月11日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
県道結城野田線 結城市大字上成1527番8地先から
結城市大字上成1526番1地先まで
最大 8.2
最小 7.5
55.0
最大 10.2
最小 9.8
55.0 現道拡幅
県道結城野田線 結城市大字結城作225番2地先から
結城市大字結城作225番2地先まで
最大 9.3
最小 9.1
27.0
最大 10.9
最小 10.4
27.0 現道拡幅
県道結城野田線 結城市大字結城作229番地先から
結城市大字結城作235番地先まで
最大 8.7
最小 8.3
67.0
最大 10.3
最小 10.2
67.0 現道拡幅
県道結城野田線 結城市結城9234番1地先から
結城市結城9235番1地先まで
最大 8.0
最小 7.7
55.0
最大 10.2
最小 9.7
55.0 現道拡幅
県道結城野田線 結城市大字作之谷395番1地先から
結城市大字作之谷399番2地先まで
最大 8.3
最小 7.5
133.0
最大 10.3
最小 9.5
133.0 現道拡幅
県道結城野田線 結城市大字江川新宿字中篠1273番1地先から
結城市大字江川新宿字中篠1263番1地先まで
最大 15.0
最小 10.0
294.0
最大 15.0
最小 11.0
294.0 現道拡幅
県道下館筑波線 下館市大字大塚630番地先から
下館市大字大塚294番1地先まで
最大 10.0
最小 8.5
100.0
最大 11.0
最小 10.5
100.0 現道拡幅
県道下館筑波線 真壁郡明野町大字村田字扇田779番1地先から
真壁郡明野町大字村田字扇田777番地先まで
最大 16.3
最小 16.0
22.0
最大 16.6
最小 16.3
22.0 現道拡幅
県道下館筑波線 真壁郡明野町大字村田字谷ノ田667番1地先から
真壁郡明野町大字村田字柳町2600番地先まで
最大 17.2
最小 16.3
65.0
最大 18.5
最小 16.5
65.0 現道拡幅
県道結城下妻線 結城市大字久保田字本田76番1地先から
結城市大字久保田字本田76番1地先まで
最大 22.5
最小 21.3
22.7
最大 21.3
最小 43.5
22.7 現道拡幅
県道筑波益子線 西茨城郡岩瀬町大字富谷字山口2004番1地先から
西茨城郡岩瀬町大字富谷字山口1993番1地先まで
最大 9.5
最小 9.0
94.0
最大 17.5
最小 12.1
94.0 現道拡幅
県道下館三和線 下館市大字一本松字一本松60番1地先から
下館市大字西方字浜田86番2地先まで
最大 15.0
最小 8.0
64.0
最大 16.0
最小 11.0
64.0 現道拡幅
県道赤浜筑波線 真壁郡明野町大字寺上野字東中割1174番9地先から
真壁郡明野町大字寺上野字東中割1170番1地先まで
最大 8.5
最小 8.2
85.0
最大 10.7
最小 10.5
85.0 現道拡幅
県道明野間々田線 結城市大字上山川104番10地先から
結城市大字上山川102番1地先まで
最大 6.8
最小 6.1
23.0
最大 9.0
最小 8.7
23.0 現道拡幅
県道西小塙石岡線 西茨城郡岩瀬町大字今泉字稲荷下38番5地先から
西茨城郡岩瀬町大字今泉字稲荷下12番1地先まで
最大 10.0
最小 7.0
125.0
最大 15.5
最小 10.8
125.0 現道拡幅
県道西小塙石岡線 西茨城郡岩瀬町大字木植字下340番地先から
西茨城郡岩瀬町大字今泉字稲荷下1番1地先まで
最大 8.5
最小 6.3
123.0
最大 11.6
最小 9.6
123.0 現道拡幅
県道真岡協和明野線 真壁郡協和町大字小栗4184番2地先から
真壁郡協和町大字小栗4185番4地先まで
最大 8.3
最小 8.2
21.8
最大 9.5
最小 9.4
21.8 現道拡幅
県道真岡協和明野線 真壁郡協和町大字知行342番地先から
真壁郡協和町大字知行349番地先まで
最大 12.7
最小 11.5
193.0
最大 14.7
最小 14.0
193.0 現道拡幅
県道真岡協和明野線 真壁郡協和町大字門井字谷島1977番13地先から
真壁郡協和町大字門井字谷島1976番17地先まで
最大 10.6
最小 8.2
102.0
最大 11.3
最小 10.5
102.0 現道拡幅
県道真岡協和明野線 真壁郡協和町大字三郷字徳永前800番5地先から
真壁郡協和町大字三郷字徳永前800番5地先まで
最大 10.5
最小 10.0
14.0
最大 10.8
最小 10.5
14.0 現道拡幅
県道真岡協和明野線 真壁郡協和町大字門井字裏島1884番12 1884番12地先から
真壁郡協和町大字門井字谷島1977番1地先まで
最大 8.6
最小 8.1
39.0
最大 11.0
最小 10.6
39.0 現道拡幅
県道真岡協和明野線 真壁郡協和町大字新治字谷島2025番1地先から
真壁郡協和町大字新治字谷島2025番1地先まで
最大 16.5
最小 15.7
20.0
最大 19.0
最小 17.7
20.0 現道拡幅
県道真岡協和明野線 真壁郡明野町大字松原字今館1102番1地先から
真壁郡明野町大字松原字今館1102番3地先まで
最大 9.0
最小 8.2
74.0
最大 10.8
最小 10.0
74.0 現道拡幅
県道小川川島停車場線 下館市大字小川字本田浦822番1地先から
下館市大字小川字本田浦823番1地先まで
最大 8.5
最小 8.0
119.0
最大 9.5
最小 8.5
119.0 現道拡幅
県道小山結城線 結城市大字結城字上ノ宮10803番2地先から
結城市大字結城字上ノ宮10745番23地先まで
最大 8.5
最小 8.2
235.0
最大 11.0
最小 10.3
235.0 現道拡幅

【筆者注】

茨城県告示第733号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のとおり変更する。

その関係図面は, 平成4年6月11日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月11日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
国道118号線 久慈郡大子町大字頃藤字仲平344番1地先から
久慈郡大子町大字頃藤字仲平434番3地先まで
最大 18.5
最小 10.5
168.0
最大 21.5
最小 12.0
168.0 現道拡幅
県道梨野沢大子線 久慈郡大子町大字浅川字苗代田3301番2地先から
久慈郡大子町大字浅川字御免沢4367番地先まで
最大 13.0
最小 7.5
520.0
最大 16.0
最小 11.5
520.0 現道拡幅
県道梨野沢大子線 久慈郡大子町大字浅川字矢沢坪3439番1地先から
久慈郡大子町大字浅川字矢澤前3426番1地先まで
最大 9.0
最小 7.5
220.0
最大 12.5
最小 11.0
220.0 現道拡幅
県道大子黒羽線 久慈郡大子町大字上金沢105番4地先から
久慈郡大子町大字上金沢238番1地先まで
最大 13.5
最小 8.0
205.0
最大 16.5
最小 10.0
205.0 現道拡幅
県道須賀川大子線 久慈郡大子町大字上岡字引沼3116番地先から
久慈郡大子町大字上岡字反田162番9地先まで
最大 18.0
最小 9.0
440.0
最大 25.3
最小 12.0
440.0 現道拡幅
県道高萩大子線 久慈郡大子町大字高柴字東森下3425番2地先から
久慈郡大子町大字高柴字東森下3474番地先まで
最大 15.0
最小 8.0
120.0
最大 18.0
最小 11.5
120.0 現道拡幅
県道高萩大子線 久慈郡大子町大字高柴字東柳町3518番1地先から
久慈郡大子町大字高柴字東柳町3519番1地先まで
最大 7.5
最小 7.0
50.0
最大 10.0
最小 9.5
50.0 現道拡幅
県道須賀川大子線 久慈郡大子町大字初原字辰之口2793番地先から
久慈郡大子町大字初原字辰之口2768番地先まで
最大 14.5
最小 10.0
289.5
最大 18.0
最小 11.0
289.5 現道拡幅
県道須賀川大子線 久慈郡大子町大字初原字卒風沢426番1地先から
久慈郡大子町大字初原字辰之口332番1地先まで
最大 19.5
最小 11.0
260.0
最大 20.0
最小 11.5
260.0 現道拡幅

茨城県告示第734号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年6月11日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月11日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 明野間々田線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
結城市大字上山川字香取1651番3地先から
結城市大字上山川字台山6956番地先まで
最大 10.0
最小 5.5
366.4
最大 29.2
最小 9.7
366.4 現道拡幅

茨城県告示第735号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年6月11日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月11日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 一般国道
2 路線名 355号
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
笠間市大字笠間1357番4地先から
笠間市大字才木字ザル田750番5地先まで
最大 14.0
最小 6.5
1,241.0
笠間市大字笠間1357番4地先から
笠間市大字金井字石崎18番2地先まで
最大 40.0
最小 8.0
1,450.0
笠間市大字笠間1357番4地先から
笠間市大字金井字石崎18番2地先まで
最大 40.0
最小 8.0
1,450.0 旧道移管による区域変更

茨城県告示第736号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年6月11日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月11日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 水戸茂木線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
水戸市成沢町字中郷前834番12地先から
水戸市成沢町字中郷前831番7地先まで
最大 10.0
最小 3.2
284.5
最大 25.0
最小 5.8
284.5

茨城県告示第737号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年6月11日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月11日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 北茨城大子線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
北茨城市中郷町大字松井字川添1892番1地先から
北茨城市中郷町大字松井字川添1913番地先まで
最大 8.0
最小 4.5
114.0
最大 18.0
最小 6.0
114.0

茨城県告示第738号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更した。

その関係図面は, 平成4年6月11日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月11日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 日立いわき線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
北茨城市中郷町大字日棚字石打場1964番1地先から
北茨城市中郷町大字石岡字堂下139番4地先まで
最大 20.0
最小 4.2
1,310.0
最大 20.0
最小 4.2
1,310.0
最大 48.0
最小 7.0
1,310.0

茨城県告示第739号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年6月11日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月11日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 真岡協和明野線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
真壁郡明野町大字松原字炭焼戸510番1地先から
真壁郡明野町大字松原字城ノ内452番2地先まで
最大 9.2
最小 7.0
168.05
最大 12.3
最小 8.0
180.75 橋梁架替による迂回路設置
最大 9.2
最小 7.0
168.05

茨城県告示第740号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年6月11日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月11日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
県道猿島水海道線 猿島郡猿島町大字逆井字馬橋2222番1地先から
猿島郡猿島町大字逆井字石堂1827番12地先まで
最大 17.0
最小 7.0
716.0
最大 19.0
最小 10.0
716.0 現道拡幅
県道中里岩井線 猿島郡三和町大字東山田字清水3636番4地先から
猿島郡猿島町大字逆井字大鳥山4011番1地先まで
最大 12.5
最小 8.0
831.6
最大 17.2
最小 12.6
831.6 現道拡幅
県道西関宿栗橋線 猿島郡五霞村大字川妻字寺山507番23地先から
猿島郡五霞村大字川妻字宿北103番4地先まで
最大 11.5
最小 5.5
732.0
最大 16.3
最小 12.1
732.0 現道拡幅

茨城県告示第741号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年6月11日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月11日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
国道 118号線 久慈郡大子町大字頃藤字仲平344番1地先から
久慈郡大子町大字頃藤字仲平434番3地先まで
平成4年6月11日
県道 梨野沢大子線 久慈郡大字町大字浅川字苗代田3301番2地先から
久慈郡大子町大字浅川字御免沢4367番地先まで
同上
県道 梨野沢大子線 久慈郡大子町大字浅川字矢沢坪3439番1地先から
久慈郡大子町大字浅川字矢澤前3426番1地先まで
同上
県道 大子黒羽線 久慈郡大子町大字上金沢105番4地先から
久慈郡大子町大字上金沢238番1地先まで
同上
県道 須賀川大子線 久慈郡大子町大字上岡字引沼3116番地先から
久慈郡大子町大字上岡字反田162番9地先まで
同上
県道 高萩大子線 久慈郡大子町大字高柴字東森下3425番2地先から
久慈郡大子町大字高柴字東森下3474番地先まで
同上
県道 高萩大子線 久慈郡大子町大字高柴字東柳町3518番1地先から
久慈郡大子町大字高柴字東柳町3519番1地先まで
同上
県道 須賀川大子線 久慈郡大子町大字初原字辰之口2793番地先から
久慈郡大子町大字初原字辰之口2768番地先まで
同上
県道 須賀川大子線 久慈郡大子町大字初原字卒風沢426番1地先から
久慈郡大子町大字初原字辰之口332番1地先まで
同上

【筆者注】「大字町」は正しくは「大子町」であると思われます。

茨城県告示第742号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年6月11日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月11日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
県道 猿島水海道線 猿島郡猿島町大字逆井字馬橋2222番1地先から
猿島郡猿島町大字逆井字石堂1827番12地先まで
平成4年6月11日
県道 中里岩井線 猿島郡三和町大字東山田字清水3636番4地先から
猿島郡猿島町大字逆井字大鳥山4011番1地先まで
同上
県道 西関宿栗橋線 猿島郡五霞村大字川妻字寺山507番23地先から
猿島郡五霞村大字川妻字宿北103番4地先まで
同上

茨城県告示第743号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年6月11日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月11日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 真岡協和明野線
2 供用開始の区間 真壁郡明野町大字松原字炭焼戸510番1地先から
真壁郡明野町大字松原字城ノ内452番2地先まで
3 供用開始の期日 平成4年6月11日

茨城県告示第744号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年6月11日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月11日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
県道 結城野田線 結城市大字上成1527番8地先から
結城市大字上成1526番1地先まで
平成4年6月11日
県道 結城野田線 結城市大字結城作225番2地先から
結城市大字結城作225番2地先まで
同上
県道 結城野田線 結城市大字結城作229番地先から
結城市大字結城作235番地先まで
同上
県道 結城野田線 結城市結城9234番1地先から
結城市結城9235番1地先まで
同上
県道 結城野田線 結城市大字作之谷395番1地先から
結城市大字作之谷399番2地先まで
同上
県道 結城野田線 結城市大字江川新宿字中篠1273番1地先から
結城市大字江川新宿字中篠1263番1地先まで
同上
県道 下館筑波線 下館市大字大塚630番地先から
下館市大字大塚294番1地先まで
同上
県道 下館筑波線 真壁郡明野町大字村田字扇田779番1地先から
真壁郡明野町大字村田字扇田777番地先まで
同上
県道 下館筑波線 真壁郡明野町大字村田字谷ノ田667番1地先から
真壁郡明野町大字村田字柳町2600番地先まで
同上
県道 結城下妻線 結城市大字久保田字本田76番1地先から
結城市大字久保田字本田76番1地先まで
同上
県道 筑波益子線 西茨城郡岩瀬町大字富谷字山口2004番1地先から
西茨城郡岩瀬町大字富谷字山口1993番1地先まで
同上
県道 下館三和線 下館市大字一本松字一本松60番1地先から
下館市大字西方字浜田86番2地先まで
同上
県道 赤浜筑波線 真壁郡明野町大字寺上野字東中割1174番9地先から
真壁郡明野町大字寺上野字東中割1170番1地先まで
同上
県道 明野間々田線 結城市大字上山川104番10地先から
結城市大字上山川102番1地先まで
同上
県道 西小塙石岡線 西茨城郡岩瀬町大字今泉字稲荷下38番5地先から
西茨城郡岩瀬町大字今泉字稲荷下12番1地先まで
同上
県道 西小塙石岡線 西茨城郡岩瀬町大字木植字下340番地先から
西茨城郡岩瀬町大字今泉字稲荷下1番1地先まで
同上
県道 真岡協和明野線 真壁郡協和町大字小栗4184番2地先から
真壁郡協和町大字小栗4185番4地先まで
同上
県道 真岡協和明野線 真壁郡協和町大字知行342番地先から
真壁郡協和町大字知行349番地先まで
平成4年6月11日
県道 真岡協和明野線 真壁郡協和町大字門井字谷島1977番13地先から
真壁郡協和町大字門井字谷島1976番17地先まで
同上
県道 真岡協和明野線 真壁郡協和町大字三郷字徳永前800番5地先から
真壁郡協和町大字三郷字徳永前800番5地先まで
同上
県道 真岡協和明野線 真壁郡協和町大字門井字裏原1884番12地先から
真壁郡協和町大字門井字谷島1977番1地先まで
同上
県道 真岡協和明野線 真壁郡協和町大字新治字谷島2025番1地先から
真壁郡協和町大字新治字谷島2025番1地先まで
同上
県道 真岡協和明野線 真壁郡明野町大字松原字今館1102番1地先から
真壁郡明野町大字松原字今館1002番3地先まで
同上
県道 小川川島停車場線 下館市大字小川字本田浦822番1地先から
下館市大字小川字本田浦823番1地先まで
同上
県道 小山結城線 結城市大字結城字上ノ宮10803番2地先から
結城市大字結城字上ノ宮10745番23地先まで
同上
県道 西小塙真岡線 西茨城郡岩瀬町大字南飯田字篠沢前1043番2地先から
西茨城郡岩瀬町大字南飯田字東山3番2地先まで
同上

茨城県報 第353号 平成4年6月15日

茨城県告示第750号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年6月15日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月15日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 一般国道
2 路線名 355号
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
西茨城郡友部町大字大田町1398番地先から
西茨城郡友部町大字大田町232番2地先まで
最大 8.5
最小 8.0
57.0
最大 8.5
最小 8.0
57.0 迂回路設置
最大 8.0
最小 7.0
65.0

茨城県告示第751号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年6月15日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月15日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 那珂湊那珂線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
那珂湊市大字関戸8370番5地先から
那珂湊市大字柳沢1371番2地先まで
最大 11.0
最小 8.0
105.0
最大 11.0
最小 8.0
105.0 迂回路設置
最大 16.0
最小 9.6
105.0

茨城県告示第752号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年6月15日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月15日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 一般国道
2 路線名 123号
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
東茨城郡御前山村大字野田字樋越1818番1地先から
東茨城郡御前山村大字野田字樋越1816番1地先まで
最大 31.0
最小 20.0
53.0
最大 31.0
最小 17.5
53.0

茨城県告示第753号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成4年6月15日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月15日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 一般国道
2 路線名 355号
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
稲敷郡東村大字佐原下手字下手1787番1地先から
稲敷郡東村大字西代字下手1790番1地先まで
最大 15.0
最小 12.0
120.0
最大 6.5
最小 3.2
130.0
最大 15.0
最小 12.0
120.0 不用地の処分

茨城県告示第754号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年6月15日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月15日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 水戸茂木線
2 供用開始の区間 水戸市成沢町字中郷前834番12地先から
水戸市成沢町字中郷前831番7地先まで
3 供用開始の期日 平成4年6月15日

茨城県報 第356号 平成4年6月25日

茨城県告示第795号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成4年6月25日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成4年6月25日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 一般国道 355号
2 供用開始の区間 西茨城郡岩間町大字下郷字篠後992番91地先から
西茨城郡岩間町大字下郷字室野1090番1地先まで
3 供用開始の期日 平成4年6月25日