平成20年4月1日の栃木県道の路線名変更に関する告示集

2008年4月13日 作成

栃木県では、平成20年4月1日付けで栃木県道42路線の路線名が変更になりました。この中には隣県にまたがる路線も含まれています。そのためこれら各県において、今回の路線名変更がどのように反映されているかを調べました。その結果、隣県3県の公報(群馬県報・福島県報・茨城県報)で関連する告示が見つかりましたので、それらの告示の全文をここに原文のまま掲載します。

なお、栃木県の公報である栃木県公報には、2008年4月13日の時点では本件に関する告示はまだ見つかっていません。

このページの目次


群馬県報 第8573号 平成20年4月1日

群馬県告示第百五十九号 (県道路線認定に関する告示の一部改正)

県道路線認定に関する告示(昭和三十四年群馬県告示第三百八十九号)の一部を次のように改正する。

平成二十年四月一日

群馬県知事 大澤 正明

表五四の項中「佐波郡東村」を「伊勢崎市」に改め、同表一五二の項中「邑楽郡千代田村大字赤岩」を「邑楽郡千代田町大字赤岩」に改め、同表二三九の項中「坂西桐生線」を「小俣桐生線」に改め、同表二五四の項中「毛里田坂西線」を「丸山葉鹿線」に、「太田市大字丸山」を「太田市丸山町」に改め、同表二五六の項中「龍舞山前停車場線」を「竜舞山前停車場線」に、「太田市大字龍舞」を「太田市龍舞町」に、「終点 山前停車場」を「終点 足利市 山前停車場」に改め、同表二七八の項中「中野御厨線」を「中野福居線」に改め、同表二七九の項中「御厨多々良停車場線」を「野田多々良停車場線」に改める。

【筆者注】この群馬県告示第百五十九号は、原文は縦書きです。また以下の告示第160号・161号は原文は横書きです。

群馬県告示第160号 (路線の認定の告示の一部改正)

路線の認定の告示(昭和58年群馬県告示第35号)の一部を次のように改正する。

平成20年4月1日

群馬県知事 大澤 正明

表66の項中「終点 栃木県安蘇郡田沼町」を「終点 栃木県佐野市田沼町」に改める。

群馬県告示第161号 (路線の認定の告示の一部改正)

路線の認定の告示(平成8年群馬県告示第204号)の一部を次のように改正する。

平成20年4月1日

群馬県知事 大澤 正明

表323の項中「太田市大字鳥山」を「太田市鳥山町」に、「太田市大字竜舞」を「太田市龍舞町」に改める。


福島県報 第1966号 平成20年4月1日

福島県告示第二百六十六号 (県道の路線の認定の公示内容を変更する件)

県道の路線を認定する件(昭和三十四年福島県告示第七百十七号)の公示内容を次のように変更する。

平成二十年四月一日

福島県知事 佐藤 雄平

傍線部が変更箇所である。

整理番号 変更後 変更前
路線名 備考 路線名 備考
三八 県道黒磯棚倉線 起点栃木県那須塩原市 県道黒磯棚倉線 起点栃木県那須郡黒磯町
二七二 県道伊王野白河線 起点栃木県那須郡那須町大字伊王野 県道坂本白河線 起点栃木県那須郡那須町坂本

(道路計画課)

福島県告示第二百六十七号 (県道の路線の認定の公示内容を変更する件)

県道の路線を認定する件(平成八年福島県告示第三百二十五号)の公示内容を次のように変更する。

平成二十年四月一日

福島県知事 佐藤 雄平

整理番号 路線名 変更後 変更前
起点 終点 起点 終点
三六九 県道黒磯田島線 栃木県那須塩原市 南会津郡南会津町 栃木県黒磯市 南会津郡田島町

(道路計画課)

福島県告示第二百六十八号 (県道の路線の認定の公示内容を変更する件)

県道の路線を認定する件(平成十三年福島県告示第三百五十六号)の公示内容を次のように変更する。

平成二十年四月一日

福島県知事 佐藤 雄平

整理番号 路線名 変更後 変更前
起点 終点 起点 終点
三五〇 県道栗山舘岩線 栃木県日光市 南会津郡南会津町 栃木県塩谷郡栗山村 南会津郡舘岩村

(道路計画課)

【筆者注】以上の福島県告示3件は、いずれも原文は縦書きです。


茨城県報 第1961号 平成20年3月21日

茨城県告示第403号 (県道の路線名の変更)

県道の路線名を次のとおり変更する。

平成20年3月21日

茨城県知事 橋本 昌

1 変更の内容
路線番号 現路線名 変更後路線名
12 烏山御前山線 那須烏山御前山線
29 常陸太田烏山線 常陸太田那須烏山線
207 高田下館線 高田筑西線
234 小田野口中ノ坪線 小田野大那地線
286 中飯岩瀬線 深沢岩瀬線
316 真岡下館線 真岡筑西線
2 変更期日
平成20年4月1日