道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように決定する。
その関係図面は, 平成3年2月4日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成3年2月4日
茨城県知事 竹内 藤男
整理番号 | 道路の種類 | 路線名 | 区間 | 敷地の幅員 | 延長 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||||
407 | 県道 | 取手水海道自転車道線 | 筑波郡谷和原村大字寺畑字中郷315番5地先から 水海道市新井木町字陣屋265番1地先まで |
最大 39.0 最小 18.0 |
4,035.0 |
道路法(昭和27年法律第180号)第48条の7第2項の規定に基づき, もっぱら自転車及び歩行者の一般交通の用に供する道路の部分を次のとおり指定する。
その関係図面は, 平成3年2月4日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成3年2月4日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 県道 取手水海道自転車道線 |
---|---|
2 指定する道路の部分 |
区間 | 幅員 m | 延長 m |
---|---|---|
筑波郡谷和原村大字寺畑字中郷315番5地先から 水海道市川又町字浜578番1地先まで |
3.0 | 1,273.0 |
水海道市川又町字浜572番1地先から 水海道市渕頭町字渕頭4648番1地先まで |
3.0 | 1,987.0 |
水海道市渕頭町字渕頭4647番1地先から 水海道市新井木町字堤外815番地先まで |
3.0 | 448.0 |
水海道市新井木町字堤外795番2地先から 水海道市新井木町字陣屋265番1地先まで |
3.0 | 236.0 |
3 指定の期日 平成3年2月4日
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成3年2月4日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成3年2月4日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 県道 取手水海道自転車道線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 筑波郡谷和原村大字寺畑字中郷315番5地先から 水海道市新井木町字陣屋265番1地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成3年2月4日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成3年2月4日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成3年2月4日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 県道 谷田部明野線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | つくば市大字大砂字向山462番地先から つくば市大字大砂字立出し185番2地先まで |
3 供用開始の期間 | 平成3年2月7日 |
【筆者注】「供用開始の期間」は正しくは「供用開始の期日」であると思われます。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成3年2月7日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成3年2月7日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 水戸茂木線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
水戸市田野町字大井真土2711番地先から 水戸市成沢町字今鹿島903番1地先まで |
旧 | 最大 18.6 最小 3.0 |
1,686.0 | |
新 | 最大 18.6 最小 3.0 |
1,686.0 | バイパス新設による区域変更 | |
最大 45.0 最小 12.6 |
1,700.0 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成3年2月7日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成3年2月7日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 宗道今鹿島線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
つくば市大字西高野字長丁1074番2地先から つくば市大字大砂字右エ門二郎1596番2地先まで |
旧 | 最大 10.5 最小 5.2 |
970.0 | |
新 | 最大 16.0 最小 5.2 |
970.0 | 迂回路設置による区域変更 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成3年2月7日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成3年2月7日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 県道 宗道今鹿島線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | つくば市大字西高野字長丁1074番2地先から つくば市大字大砂字右エ門二郎1596番2地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成3年2月8日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成3年2月7日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成3年2月7日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 県道 茨城鹿島線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 東茨城郡茨城町大字秋葉字半田61番1地先から 東茨城郡茨城町大字秋葉字往還添798番1地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成3年2月7日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成3年2月12日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成3年2月12日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 一般国道 |
---|---|
2 路線名 | 355号 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
行方郡麻生町大字麻生字宿下225番3地先から 行方郡麻生町大字麻生字田仲前184番9地先まで |
旧 | 最大 11.5 最小 6.5 |
140.0 | |
新 | 最大 11.5 最小 6.5 |
140.0 | 迂回路設置による区域変更 | |
最大 18.0 最小 10.0 |
160.0 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成3年2月12日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成3年2月12日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 塙大津港線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
北茨城市華川町大字花園字石安場602番地先から 北茨城市華川町大字花園字杉平455番4地先まで |
旧 | 最大 15.0 最小 4.8 |
1,640.0 | |
新 | 最大 21.0 最小 9.0 |
1,640.0 | 現道拡幅による区域変更 |
水郷有料道路拡幅事業の工事が一部完了するので, 道路整備特別措置法(昭和31年法律第7号)第10条第2項の規定に基づき, 次のとおり公告する。
平成3年2月12日
茨城県道路公社
理事長 竹内 精一
1 路線名 | 県道 平泉潮来線 |
---|---|
2 工事の区間 | 茨城県鹿島郡神栖町大字筒井から 茨城県行方郡潮来町大字延方まで |
3 延長 | 9.3キロメートル |
4 工事の種類 | 改築 |
5 工事完了の日 | 平成3年2月13日 |
有料道路の料金を変更するので, 道路整備特別措置法(昭和31年法律第7号)第14条第1項の規定に基づき, 次のとおり公告する。
平成3年2月12日
茨城県道路公社
理事長 竹内 精一
車種 | 普通車 | 大型車(Ⅰ) | 大型車(Ⅱ) | 軽自動車等 | 軽車両等 |
---|---|---|---|---|---|
料金の額 | 150 | 260 | 570 | 100 | 20 |
注1 回数券の割引率は, 2割以下とする。
2 大量の通勤者及び通学者等の通行に資すると認められる路線バス(道路運送法(昭和26年法律第183号)第4条の規定による免許を受けた一般乗合旅客自動車運送事業をいう。)については, 特別措置として回数券の割引率を3割とする。
3 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)別表四に掲げる障害を有し, 同法第15条の規定により, 身体障害者手帳の交付を受けている者が, 自ら運転する乗用自動車(道路運送車両法施行規則(昭和26年運輸省令第74号)別表第一に掲げる普通自動車, 小型自動車及び軽自動車で乗用のものに限る。)及び貨物自動車(物品積載設備と乗車設備とが兼ねられているライトバン等に限る。)で, 当該身体障害者又はこれと生計を一にする者が所有するもの(営業用の自動車を除く。)については, 現金で徴収する料金の割引率を5割以下とする。
4 自動車の種類は, 別表のとおりとする。
車種区分 | 自動車等の種類 | 摘要 |
---|---|---|
普通車 | イ 小型自動車 | 道路運送車両法(昭和26年法律第185号。以下「法」という。)第3条に規定する小型自動車(カに該当するものを除く。)をいい, 専ら人を運搬する構造のものにあっては, 乗車定員が10人以下のものをいう。 |
ロ 普通乗用自動車 | 法第3条に規定する普通自動車で専ら人を運搬する構造のもののうち, 乗車定員が10人以下のものをいう。 | |
ハ 普通貨物自動車(車両総重量8トン未満かつ最大積載量5トン未満のもので3車軸以下のもの) | 法第3条に規定する普通自動車で専ら貨物を運搬する構造のもの(以下「普通貨物自動車」という。)のうち, 車両総重量8トン未満かつ最大積載量5トン未満のもので車軸数の合計が3以下のもの(ホ又はチに該当するものを除く。)をいう。 | |
ニ 乗合型自動車(乗車定員11人以上29人以下のもので車両総重量8トン未満のもの) | 法第3条に規定する小型自動車又は普通自動車で専ら人を運搬する構造のもの(乗車定員10人以下のものを除く。以下「乗合型自動車」という。)のうち, 乗車定員が29人以下のもので車両総重量8トン未満のものをいう。 | |
ホ けん引自動車が普通車(普通貨物自動車及び乗合型自動車を除く。)又は軽自動車等である連結車両 | イ又はロに該当するけん引するための構造及び装置を有する自動車(以下「けん引自動車」という。)とけん引されるための構造及び装置を有する自動車(以下「被けん引自動車」という。)で車軸数が1のものとの連結車両及びワ, カ又はヨに該当するけん引自動車と被けん引自動車との連結車両をいう。 | |
大型車(Ⅰ) | ヘ 普通貨物自動車(車両総重量8トン以上又は最大積載量5トン以上のもので3車軸以下のもの及び車両総重量20トン以下のもので4車軸のもの) | 普通貨物自動車のうち, 車両総重量8トン以上又は最大積載量5トン以上のもので車軸数の合計が3以下のもの(チに該当するものを除く。)及び車両の総重量, 長さ等が車両制限令(昭和36年政令第265号)第3条第1項第1号から第5号までに定める限度以下で車軸数の合計が4のもの(ヲに該当するものを除く。)をいう。 |
ト 乗合型自動車(路線を定めて定期に運行するもの等) | 乗合型自動車で乗車定員が30人以上のもの又は車両総重量8トン以上のもののうち, 道路運送法(昭和26年法律第183号)第4条の規定による免許を受けて同法第3条第2項第1号に掲げる一般乗合旅客自動車運送事業を経営する者が当該免許に係る路線を定期に運行するもの及び同法第3条第2項第2号に掲げる一般貸切旅客自動車運送事業を経営する者が同法第24条の2第1項第2号の規定による許可を受けて当該許可に係る路線を運行するもの並びに乗合型自動車で車両総重量8トン以上のもののうち, 乗車定員が29人以下のもので車両の長さ9メートル未満のものをいう。 | |
チ けん引自動車が普通車又は大型車(2車軸のもの)である連結車両 | イ又はロに該当するけん引自動車と被けん引自動車で車軸数の合計が2以上のものとの連結車両, ハ又はニに該当するけん引自動車と被けん引自動車で車軸数が1のものとの連結車両及びヘ又はトに該当するけん引自動車で車軸数の合計が2のものと被けん引自動車で車軸数が1のものとの連結車両をいう。 | |
大型車(Ⅱ) | リ 普通貨物自動車(4車軸以上のもの) | 普通貨物自動車で車軸数の合計が4以上のもの(ヘ又はヲに該当するものを除く。)をいう。 |
ヌ 大型特殊自動車 | 法第3条に規定する大型特殊自動車でポール・トレーラ以外のものをいう。 | |
ル 乗合型自動車(その他) | 乗合型自動車で乗車定員が30人以上のもの又は車両総重量8トン以上のもの(トに該当するものを除く。)をいう。 | |
ヲ 連結車両(その他) | けん引自動車と被けん引自動車との連結車両(ホ又はチに該当するものを除く。)をいう。 | |
軽自動車等 | ワ 軽自動車 | 法第3条に規定する軽自動車をいう。 |
カ 小型二輪自動車 | 法第3条に規定する小型自動車のうち, 二輪自動車であるものをいう。 | |
ヨ 小型特殊自動車 | 法第3条に規定する小型特殊自動車をいう。 | |
軽車両等 | タ 自転車 | 道路交通法(昭和35年法律第105号)第2条第1項第11号の2に掲げる自転車をいう。 |
レ 軽車両 | 法第2条第4項に規定する軽車両をいう。 | |
ソ 原動機付自転車 | 法第2条第3項に規定する原動機付自転車をいう。 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成3年2月14日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成3年2月14日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 一般国道 |
---|---|
2 路線名 | 355号 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
石岡市正上内12240番54地先から 西茨城郡岩間町大字泉字巴川2382番1地先まで |
旧 | 最大 28.3 最小 5.4 |
8,850.0 | |
石岡市正上内12240番54地先から 西茨城郡岩間町大字泉字巴川2382番1地先まで |
新 | 最大 28.3 最小 5.4 |
8,850.0 | バイパス新設による区域変更 |
石岡市大字柏原20番地から 西茨城郡岩間町大字押辺字上原2079番322地先まで |
最大 53.2 最小 18.0 |
8,580.0 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成3年2月14日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成3年2月14日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 平泉潮来線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
行方郡潮来町大字延方字徳島1757番1地先から 行方郡潮来町大字延方字徳島5290番地先まで |
旧 | 最大 62.0 最小 25.0 |
400.0 | |
新 | 最大 62.0 最小 26.8 |
400.0 | 現道拡幅による区域変更 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成3年2月14日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成3年2月14日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 県道 平泉潮来線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 鹿島郡神栖町大字下幡木字洲1233番1地先から 行方郡潮来町大字延方字徳島5290番地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成3年2月14日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成3年2月25日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成3年2月25日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 下館筑波線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
真壁郡真壁町大字酒寄字金井960番1地先から つくば市大字上大島字八反田308番3地先まで |
旧 | 最大 23.5 最小 9.8 |
880.0 | |
新 | 最大 23.5 最小 9.8 |
880.0 | バイパス新設による区域変更 | |
最大 44.0 最小 11.8 |
920.0 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成3年2月25日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成3年2月25日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 筑波益子線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
つくば市大字上大島字寺田27番4地先から つくば市大字上大島字島廻り1046番地先まで |
旧 | 最大 22.5 最小 6.2 |
97.0 | |
新 | 最大 22.5 最小 9.5 |
97.0 | 現道拡幅による区域変更 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成3年2月25日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成3年2月25日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 赤浜筑波線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
つくば市大字上大島字天神2897番1地先から つくば市大字上大島字天神2854番地先まで |
旧 | 最大 25.6 最小 7.7 |
370.0 | |
新 | 最大 27.0 最小 16.6 |
370.0 | 現道拡幅による区域変更 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成3年2月25日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成3年2月25日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 門井山方線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
那珂郡大宮町北塩子字堂ノ前564番1地先から 那珂郡山方町長田字宮作入口15番3地先まで |
旧 | 最大 10.0 最小 3.0 |
1,604.0 | |
新 | 最大 10.0 最小 3.0 |
1,604.0 | 改良工事による区域変更 | |
最大 32.0 最小 9.0 |
1,500.0 |
過疎地域振興特別措置法(昭和55年法律第19号)第14条第1項の規定により実施した基幹道路の整備事業は次のとおり完了した。
平成3年2月28日
茨城県知事 竹内 藤男
路線名 | 工事区間 | 工事の種類 | 工事完了の日 |
---|---|---|---|
桂村道幹1‐4号線 | 東茨城郡桂村大字上圷字富内618‐1から 〃 下圷字相ノ田1878‐1まで |
道路改良 | 平成3年1月25日 |