ピックアップ茨城県報 平成3年1月分

茨城県報 第205号 平成3年1月7日

茨城県告示第4号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成3年1月7日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成3年1月7日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 高萩大子線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
高萩市大字中戸川字葉柄畑1748番地先から
高萩市大字大能字道下1101番2地先まで
最大 12.0
最小 4.0
4,272.0
最大 12.0
最小 4.0
4,272.0 改良工事による区域変更
最大 84.5
最小 12.5
3,992.86

茨城県報 号外第3号 平成3年1月14日

茨城県告示第25号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成3年1月14日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成3年1月14日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 潮来佐原線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
行方郡潮来町大字延方字白幡甲726‐3番地から
行方郡潮来町大字潮来字浅間下5061番地まで
最大 19.0
最小 5.5
3713.0
行方郡潮来町大字延方字塔ノ下甲1544‐2番地先から
行方郡潮来町大字潮来字浅間下5065番地まで
最大 186.0
最小 4.2
6750.0 潮来町道の県道編入に伴う付替

茨城県告示第26号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成3年1月14日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成3年1月14日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 竜ケ崎潮来線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
行方郡潮来町大字潮来字浅間下73‐3番地から
行方郡潮来町大字大州字大州1464‐1番地まで
最大 25.0
最小 7.0
3250.0
行方郡潮来町大字潮来字浅間下12番地から
行方郡潮来町大字延方字白幡甲726‐3番地まで
最大 19.0
最小 5.5
3543.0 潮来町道の県道編入に伴う付替

【筆者注】「大字大州字大州」は正しくは「大字大洲字大洲」であると思われます。


茨城県報 第208号 平成3年1月17日

茨城県告示第48号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成3年1月17日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成3年1月17日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 一般国道
2 路線名 349号
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
水戸市根本町2丁目593番地先から
水戸市根本町2丁目267番地先まで
最大 17.0
最小 11.0
192.5
最大 17.0
最小 11.0
192.5 迂回路設置による区域変更
最大 17.0
最小 8.5
196.32

茨城県告示第49号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成3年1月17日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成3年1月17日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 水戸茨城線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
水戸市2528番3地先から
水戸市2537番2地先まで
最大 22.8
最小 9.2
165.0
最大 31.0
最小 9.2
165.0 迂回路設置による区域変更

茨城県告示第50号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成3年1月17日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成3年1月17日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 茨城鹿島線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
東茨城郡茨城町大字秋葉字半田61番1地先から
東茨城郡茨城町大字秋葉字往還添798番1地先まで
最大 14.0
最小 7.0
90.0
最大 14.0
最小 7.0
90.0 迂回路設置による区域変更
最大 11.0
最小 8.0
93.0

茨城県告示第51号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成3年1月17日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成3年1月17日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
県道取手東線 稲敷郡河内村大字生板8859番地先から
稲敷郡河内村大字生板8882番地先まで
最大 13.0
最小 9.0
60.0
最大 20.5
最小 10.5
60.0 現道拡幅による区域変更
県道取手東線 稲敷郡河内村大字生板8935番地先から
稲敷郡河内村大字生板8693番地先まで
最大 20.0
最小 10.4
95.0
最大 25.0
最小 13.5
95.0 現道拡幅による区域変更
県道取手東線 稲敷郡河内村大字生板8963番地先から
稲敷郡河内村大字生板8963番地先まで
最大 18.0
最小 10.4
37.0
最大 25.0
最小 10.6
37.0 同上
県道取手東線 稲敷郡河内村大字生板2308番地先から
稲敷郡河内村大字生板2308番地先まで
最大 19.0
最小 15.4
40.0
最大 23.0
最小 15.4
40.0 同上

茨城県告示第52号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成3年1月17日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成3年1月17日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 平泉潮来線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
行方郡潮来町大字大洲字大洲1539番1地先から
行方郡潮来町大字大洲字大洲1567番地先まで
最大 25.0
最小 25.0
362.4
最大 39.3
最小 25.0
362.4 現道拡幅による区域変更

茨城県告示第53号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成3年1月17日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成3年1月17日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
県道 取手東線 稲敷郡河内村大字生板8859番地先から
稲敷郡河内村大字生板8882番地先まで
平成3年1月17日
県道 取手東線 稲敷郡河内村大字生板8935番地先から
稲敷郡河内村大字生板8693番地先まで
同上
県道 取手東線 稲敷郡河内村大字生板8963番地先から
稲敷郡河内村大字生板8963番地先まで
同上
県道 取手東線 稲敷郡河内村大字生板2308番地先から
稲敷郡河内村大字生板2308番地先まで
同上

茨城県告示第54号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成3年1月17日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成3年1月17日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 平泉潮来線
2 供用開始の区間 鹿島郡神栖町大字筒井字後山1620番9地先から
鹿島郡神栖町大字下幡木字洲597番1地先まで
行方郡潮来町大字延方字徳島5285番地先から
行方郡潮来町大字辻字カラ立14番1地先まで
3 供用開始の期日 平成3年1月18日

茨城県報 第210号 平成3年1月24日

茨城県告示第71号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成3年1月24日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成3年1月24日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 鹿田玉造線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
行方郡玉造町乙1129番6地先から
行方郡玉造町乙1198番1地先まで
最大 7.6
最小 3.5
358.0
行方郡玉造町乙1129番6地先から
行方郡玉造町甲99番1地先まで
最大 13.5
最小 6.5
148.0 玉造町へ旧道を移管するための区域変更