ピックアップ茨城県報 平成2年9月分

茨城県報 第172号 平成2年9月6日

茨城県告示第1102号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年9月6日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月6日

茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 竹内 精一

1 道路の種類 一般国道
2 路線名 408号
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
稲敷郡河内村大字長竿字近下6134番地先から
稲敷郡河内村大字長竿字高田3538番1地先まで
最大 13.3
最小 8.8
182.0
最大 13.3
最小 8.8
182.0 橋梁架替による区域変更
最大 12.2
最小 10.0
207.0

茨城県告示第1103号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年9月6日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月6日

茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 竹内 精一

路線名 区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
一般国道293号 常陸太田市新宿町字白坂601番2地先から
常陸太田市新宿町字元太田山1432番3地先まで
最大 27.0
最小 9.0
796.0
最大 27.0
最小 10.0
796.0 交通安全施設工事による区域変更
県道常陸太田烏山線 久慈郡金砂郷村大字上宮河内字山口316番2地先から
久慈郡金砂郷村大字上宮河内字山口287番2地先まで
最大 6.5
最小 5.0
175.6
最大 23.0
最小 13.0
175.6 現道拡幅による区域変更
県道常陸太田烏山線 久慈郡金砂郷村大字上宮河内字田代3344番2地先から
久慈郡金砂郷村大字上宮河内字田代3274番1地先まで
最大 5.5
最小 4.5
185.0
最大 14.0
最小 13.0
185.0 同上
県道常陸太田烏山線 久慈郡水府村大字棚谷字水ケ崎2035番地先から
久慈郡水府村大字棚谷字大霜下1520番1地先まで
最大 8.5
最小 3.5
280.0
最大 51.0
最小 23.0
280.0 同上
県道和田上河合線 常陸太田市藤田町字一区1121番地先から
常陸太田市藤田町字一区1143番地先まで
最大 20.0
最小 11.0
131.0
最大 25.0
最小 12.0
131.0 交通安全施設工事による区域変更
県道亀作石名坂線 常陸太田市大森町字宿313番1地先から
常陸太田市大森町字権現沢257番2地先まで
最大 15.0
最小 9.0
319.5
最大 16.5
最小 11.0
319.5 同上
県道和田上河合線 常陸太田市藤田町字六区1567番地先から
常陸太田市藤田町字一丁目98番地先まで
最大 13.0
最小 10.0
395.0
最大 15.0
最小 12.0
395.0 同上

茨城県告示第1104号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年9月6日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月6日

茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 竹内 精一

路線名 区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
県道繁昌牛堀線 行方郡麻生町大字小牧1092番地先から
行方郡麻生町大字蔵川962番地先まで
最大 13.0
最小 7.0
540.0
最大 14.0
最小 8.5
540.0 交通安全施設工事による区域変更
県道大賀延方線 行方郡潮来町大字釜谷字上町315番5地先から
行方郡潮来町大字釜谷字上町285番1地先まで
最大 14.0
最小 7.5
282.5
最大 14.0
最小 9.5
282.5 現道拡幅による区域変更
県道大賀延方線 行方郡潮来町大字水原1660番4地先から
行方郡潮来町大字水原3462番2地先まで
最大 11.5
最小 10.0
170.0
最大 13.5
最小 10.0
170.0 現道拡幅による区域変更

茨城県告示第1105号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域お次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年9月6日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月6日

茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 竹内 精一

1 道路の種類 県道
2 路線名 高萩大子線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
高萩市大字高萩字祢喜内517番3地先から
高萩市大字高萩字祢喜内545番3地先まで
最大 10.0
最小 9.8
255.0
最大 16.0
最小 9.8
255.0 現道拡幅による区域変更

【筆者注】「区域お」は正しくは「区域を」であると思われます。

茨城県告示第1106号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域お次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年9月6日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月6日

茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 竹内 精一

1 道路の種類 県道
2 路線名 鹿田玉造線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
東茨城郡小川町大字下吉影字田向871番1地先から
鹿島郡鉾田町大字青柳23番地先まで
最大 6.8
最小 3.6
810.0
最大 13.0
最小 11.0
910.0
最大 13.0
最小 11.0
910.0 旧道移管による区域変更

【筆者注】「区域お」は正しくは「区域を」であると思われます。

茨城県告示第1107号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成2年9月6日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月6日

茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 竹内 精一

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
一般国道 293号 常陸太田市新宿町字白坂601番2地先から
常陸太田市新宿町字元太田山1432番3地先まで
平成2年9月6日
県道 常陸太田烏山線 久慈郡金砂郷村大字上宮河内字山口316番2地先から
久慈郡金砂郷村大字上宮河内字山口287番2地先まで
同上
県道 常陸太田烏山線 久慈郡金砂郷村大字上宮河内字田代3344番2地先から
久慈郡金砂郷村大字上宮河内字田代3274番1地先まで
同上
県道 常陸太田烏山線 久慈郡水府村大字棚谷字水ケ崎2035番地先から
久慈郡水府村大字棚谷字大霜下1520番1地先まで
同上
県道 和田上河合線 常陸太田市藤田町字一区1121番地先から
常陸太田市藤田町字一区1143番地先まで
同上
県道 亀作石名坂線 常陸太田市大森町字宿313番1地先から
常陸太田市大森町字権現沢257番2地先まで
同上
県道 和田上河合線 常陸太田市藤田町字六区1567番地先から
常陸太田市藤田町字一丁目98番地先まで
同上

茨城県告示第1108号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成2年9月6日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月6日

茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 竹内 精一

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
県道 繁昌牛堀線 行方郡麻生町大字小牧1092番地先から
行方郡麻生町大字蔵川962番地先まで
平成2年9月6日
県道 大賀延方線 行方郡潮来町大字釜谷字上町315番5地先から
行方郡潮来町大字釜谷字上町285番1地先まで
同上
県道 大賀延方線 行方郡潮来町大字水原1660番4地先から
行方郡潮来町大字水原3462番2地先まで
同上

茨城県告示第1109号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成2年9月6日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月6日

茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 竹内 精一

1 路線名 県道 磯崎港線
2 供用開始の区間 那珂湊市阿字ケ浦町字西永山1980番3地先から
那珂湊市阿字ケ浦町字谷板沢1570番2地先まで
3 供用開始の期日 平成2年9月6日

茨城県報 第174号 平成2年9月13日

茨城県告示第1124号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年9月13日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月13日

茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 竹内 精一

1 道路の種類 県道
2 路線名 梨野沢大子線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
久慈郡大子町大字浅川字矢澤前3416番1地先から
久慈郡大子町大字浅川字苗代田3308番1地先まで
最大 23.5
最小 6.0
100.0
最大 23.5
最小 6.0
100.0 橋梁架換による区域変更
最大 17.3
最小 7.3
100.0

茨城県告示第1125号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成2年9月13日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月13日

茨城県知事職務代理者
茨城県副知事 竹内 精一

1 路線名 県道 梨野沢大子線
2 供用開始の区間 久慈郡大子町大字浅川字矢澤前3416番1地先から
久慈郡大子町大字浅川字苗代田3308番1地先まで
3 供用開始の期日 平成2年9月13日

茨城県報 第176号 平成2年9月20日

茨城県告示第1144号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年9月20日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月20日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 境間々田線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
猿島郡総和町大字北利根3番地先から
猿島郡総和町大字久能字向原850番1地先まで
最大 12.0
最小 4.5
1,104.0
最大 12.0
最小 4.5
1,104.0 バイパス新設による区域変更
最大 35.0
最小 18.0
939.0

茨城県告示第1145号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成2年9月20日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月20日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 境間々田線
2 供用開始の区間 猿島郡総和町大字北利根2番地先から
猿島郡総和町大字久能字向原850番1地先まで
3 供用開始の期日 平成2年9月20日

茨城県告示第1146号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成2年9月20日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月20日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 新川江戸崎線
2 供用開始の区間 稲敷郡江戸崎町大字古渡2439番地先から
稲敷郡江戸崎町大字佐倉3294番1地先まで
3 供用開始の期日 平成2年9月20日

茨城県報 第177号 平成2年9月25日

茨城県告示第1157号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年9月25日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月25日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 千葉竜ケ崎線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
北相馬郡利根町大字大平306番3地先から
北相馬郡利根町大字大平296番4地先まで
最大 19.6
最小 13.0
121.5
最大 19.6
最小 14.5
121.5 現道拡幅による区域変更

茨城県告示第1158号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年9月25日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月25日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 千葉竜ケ崎線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
北相馬郡利根町大字大平341番1地先から
北相馬郡利根町大字大平88番1地先まで
最大 13.0
最小 13.0
64.2
最大 15.0
最小 13.0
64.2 現道拡幅による区域変更

茨城県告示第1159号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年9月25日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月25日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 石岡常北線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
東茨城郡内原町大字鯉淵字三ノ割3113番地先から
東茨城郡内原町大字鯉淵字四ノ割3362番地先まで
最大 7.40
最小 5.20
800.0
最大 20.0
最小 12.0
800.0 現道拡幅による区域変更

茨城県報 第178号 平成2年9月27日

茨城県告示第1174号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年9月27日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月27日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 区間 新旧の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
県道茨城岩間線 東茨城郡茨城町大字小幡2952番4地先から
東茨城郡茨城町大字小幡2957番1地先まで
最大 11.0
最小 10.0
260.0
最大 20.0
最小 15.5
260.0 現道拡幅による区域変更
県道茨城岩間線 西茨城郡岩間町大字押辺2530番1地先から
西茨城郡岩間町大字押辺2534番1地先まで
最大 8.5
最小 8.0
300.0
最大 22.0
最小 16.0
300.0 同上
県道茨城岩間線 東茨城郡茨城町大字小幡13番42地先から
東茨城郡茨城町大字小幡14番地先まで
最大 18.0
最小 10.5
136.0
最大 49.5
最小 25.5
136.0 同上
県道茨城岩間線 東茨城郡茨城町大字木部2番364地先から
東茨城郡茨城町大字木部1956番4地先まで
最大 10.5
最小 7.5
273.0
最大 21.5
最小 13.0
273.0 現道拡幅による区域変更
県道石岡常北線 東茨城郡内原町大字鯉渕4296番4地先から
東茨城郡内原町大字鯉渕4304番2地先まで
最大 5.0
最小 4.0
246.0
最大 13.0
最小 12.5
246.0 同上
県道石岡常北線 東茨城郡内原町大字鯉渕5496番地先から
東茨城郡内原町大字鯉渕5509番地先まで
最大 5.5
最小 4.5
201.0
最大 14.0
最小 12.0
201.0 同上
県道石岡常北線 東茨城郡内原町大字鯉渕3116番地先から
東茨城郡内原町大字鯉渕3146番3地先まで
最大 8.0
最小 6.5
160.0
最大 14.0
最小 13.0
160.0 同上
県道石岡常北線 水戸市木葉下町272番地先から
水戸市木葉下町285番2地先まで
最大 4.5
最小 3.5
200.0
最大 15.0
最小 13.5
200.0 同上
県道上吉影岩間線 東茨城郡美野里町大字堅倉1195番1地先から
東茨城郡美野里町大字堅倉1104番3地先まで
最大 7.5
最小 5.0
260.0
最大 17.0
最小 13.0
260.0 同上
県道上吉影岩間線 東茨城郡美野里町大字堅倉1246番地先から
東茨城郡美野里町大字堅倉1210番地先まで
最大 6.5
最小 4.5
290.0
最大 15.0
最小 8.0
290.0 同上
県道上吉影岩間線 東茨城郡美野里町大字堅倉1246番13地先から
東茨城郡美野里町大字堅倉1384番地先まで
最大 7.0
最小 5.0
130.0
最大 18.0
最小 10.5
130.0 現道拡幅による区域変更
県道阿波山徳蔵線 東茨城郡桂村大字錫高野字山崎1909番地先から
東茨城郡桂村大字錫高野字明神沢3030番1地先まで
最大 12.0
最小 4.5
1,200.0
最大 39.0
最小 8.0
1,200.0 同上
県道紅葉石岡線 東茨城郡小川町大字野田165番地先から
東茨城郡小川町大字野田157番14地先まで
最大 9.0
最小 7.0
267.5
最大 12.5
最小 8.0
267.5 交通安全施設工事による区域変更
県道笠間常陸太田線 笠間市福田2623番1地先から
笠間市福田2644番地先まで
最大 11.0
最小 8.5
197.0
最大 11.5
最小 11.0
197.0 同上
県道小泉水戸線 東茨城郡常澄村大字下大野字下河原2761番1地先から
東茨城郡常澄村大字下大野字下圷1779番1地先まで
最大 6.5
最小 5.5
200.0
最大 17.0
最小 6.0
200.0 現道拡幅による区域変更
県道烏山御前山線 東茨城郡御前山村大字野口平158番地先から
東茨城郡御前山村大字野口平495番地先まで
最大 8.0
最小 5.0
332.0
最大 21.5
最小 11.0
332.0 同上
県道大洗友部線 東茨城郡茨城町大字駒渡278番地先から
東茨城郡茨城町大字駒渡726番地先まで
最大 7.0
最小 5.5
440.0
最大 20.0
最小 10.0
440.0 同上
県道水戸茂木線 西茨城郡七会村大字塩子字トノ内3562番地先から
西茨城郡七会村大字塩子3521番地先まで
最大 9.0
最小 5.0
320.0
最大 33.0
最小 13.0
320.0 現道拡幅による区域変更
県道笠間筑波線 笠間市大字下市毛1213番地先から
笠間市大字下市毛1315番地先まで
最大 6.5
最小 5.0
388.0
最大 33.0
最小 14.0
388.0 同上
県道羽鳥停車場江戸線 東茨城郡美野里町大字羽刈393番地先から
東茨城郡美野里町大字羽刈614番地先まで
最大 6.0
最小 5.0
110.0
最大 16.5
最小 13.5
110.0 同上
県道宮ケ崎小幡線 東茨城郡茨城町大字鳥羽田1414番地先から
東茨城郡茨城町大字鳥羽田1408番地先まで
最大 5.5
最小 5.0
240.0
最大 12.0
最小 11.0
240.0 同上

茨城県告示第1175号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成2年9月27日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月27日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
県道 茨城岩間線 東茨城郡茨城町大字小幡2952番4地先から
東茨城郡茨城町大字小幡2957番1地先まで
平成2年9月27日
県道 茨城岩間線 東茨城郡茨城町大字小幡13番42地先から
東茨城郡茨城町大字小幡14番地先まで
同上
県道 茨城岩間線 東茨城郡茨城町大字木部2番364地先から
東茨城郡茨城町大字木部1956番4地先まで
平成2年9月27日
県道 石岡常北線 東茨城郡内原町大字鯉渕4296番4地先から
東茨城郡内原町大字鯉渕4304番2地先まで
同上
県道 石岡常北線 東茨城郡内原町大字鯉渕5496番地先から
東茨城郡内原町大字鯉渕5509番地先まで
同上
県道 石岡常北線 東茨城郡内原町大字鯉渕3116番地先から
東茨城郡内原町大字鯉渕3146番3地先まで
同上
県道 石岡常北線 水戸市木葉下町272番地先から
水戸市木葉下町285番2地先まで
同上
県道 上吉影岩間線 東茨城郡美野里町大字堅倉1195番1地先から
東茨城郡美野里町大字堅倉1104番3地先まで
同上
県道 上吉影岩間線 東茨城郡美野里町大字堅倉1246番地先から
東茨城郡美野里町大字堅倉1210番地先まで
同上
県道 上吉影岩間線 東茨城郡美野里町大字堅倉1246番13地先から
東茨城郡美野里町大字堅倉1384番地先まで
同上
県道 阿波山徳蔵線 東茨城郡桂村大字錫高野字山崎1909番地先から
東茨城郡桂村大字錫高野字明神沢3030番1地先まで
同上
県道 紅葉石岡線 東茨城郡小川町大字野田165番地先から
東茨城郡小川町大字野田157番14地先まで
同上
県道 笠間常陸太田線 笠間市福田2623番1地先から
笠間市福田2644番地先まで
同上
県道 小泉水戸線 東茨城郡常澄村大字下大野字下河原2761番1地先から
東茨城郡常澄村大字下大野字下圷1779番1地先まで
同上
県道 烏山御前山線 東茨城郡御前山村大字野口平158番地先から
東茨城郡御前山村大字野口平495番地先まで
同上
県道 大洗友部線 東茨城郡茨城町大字駒渡278番地先から
東茨城郡茨城町大字駒渡726番地先まで
平成2年9月27日
県道 水戸茂木線 西茨城郡七会村大字塩子字トノ内3562番地先から
西茨城郡七会村大字塩子3521番地先まで
同上
県道 笠間筑波線 笠間市大字下市毛1213番地先から
笠間市大字下市毛1315番地先まで
同上
県道 羽鳥停車場江戸線 東茨城郡美野里町大字羽刈393番地先から
東茨城郡美野里町大字羽刈614番地先まで
同上
県道 宮ケ崎小幡線 東茨城郡茨城町大字鳥羽田1414番地先から
東茨城郡茨城町大字鳥羽田1408番地先まで
同上

茨城県告示第1176号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成2年9月27日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月27日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 一般国道 125号
2 供用開始の区間 稲敷郡美浦村大字木原字神田1850番4地先から
稲敷郡阿見町大字掛馬326番23地先まで
3 供用開始の期日 平成2年9月28日

茨城県告示第1177号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成2年9月27日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年9月27日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 江戸崎阿見線
2 供用開始の区間 稲敷郡阿見町大字曙277番3地先から
稲敷郡阿見町大字曙315番1地先まで
3 供用開始の期日 平成2年9月28日

茨城県報 号外第148号 平成2年9月27日

公告(道路公社)
有料道路の工事完了

下総利根大橋有料道路の工事が全部完了するので, 道路整備特別措置法(昭和31年法律第7号)第10条第2項の規定に基づき, 次のとおり公告する。

平成2年9月27日

茨城県道路公社
理事長 竹内 精一

1 路線名 県道 岩井関宿野田線
2 工事の区間 茨城県岩井市大字長須から千葉県東葛飾郡関宿町大字木間ケ瀬まで
3 延長 3.1キロメートル
4 工事の種類 改築
5 工事完了の日 平成2年9月30日