ピックアップ茨城県報 平成2年7月分

茨城県報 第155号 平成2年7月9日

茨城県告示第876号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年7月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月9日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 一般国道
2 路線名 355号
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
西茨城郡友部町大字平町字二澤1302番地先から
笠間市大字手越字清水349番2地先まで
最大 16.0
最小 5.7
1,130.0
最大 43.4
最小 14.8
1,130.0 現道拡幅による区域変更

茨城県告示第877号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年7月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月9日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
県道下館三和線 結城市大字山王字中河原980番1地先から
結城市大字山王字市村561番1地先まで
最大 23.0
最小 7.5
845.0
最大 26.0
最小 9.0
845.0 交通安全施設工事による区域変更
県道東山田岩瀬線 真壁郡真壁町大字椎尾字山ノ神4021番地先から
真壁郡真壁町大字椎尾字宮西3509番地先まで
最大 8.5
最小 5.5
550.0
最大 31.0
最小 15.5
550.0 現道拡幅による区域変更
県道下館三和線 真壁郡関城町大字関本中字前浜下758番2地先から
真壁郡関城町大字関本分中字前浜下1091番1地先まで
最大 24.0
最小 15.0
280.0
最大 25.0
最小 17.0
280.0 交通安全施設工事による区域変更
県道谷田部明野線 真壁郡明野町大字海老ケ島字台2168番3地先から
真壁郡明野町大字松原字新堀1265番1地先まで
最大 9.0
最小 6.0
449.0
最大 11.0
最小 8.0
449.0 同上
県道月岡真壁線 真壁郡真壁町大字田字金井1012番地先から
真壁郡真壁町大字田字田中前117番3地前まで
最大 14.0
最小 7.0
325.0
最大 14.0
最小 9.5
325.0 交通安全施設工事による区域変更
県道西小塙石岡線 西茨城郡岩瀬町大字猿田字荒田入680番地先から
西茨城郡岩瀬町大字猿田字荒田入412番1地先まで
最大 8.0
最小 7.5
147.8
最大 10.5
最小 10.0
147.8 同上
県道横塚真壁線 真壁郡協和町大字細田字原山657番19地先から
真壁郡協和町大字細田字原山657番4地先まで
最大 8.5
最小 6.5
168.0
最大 11.0
最小 9.0
168.0 同上
県道明野間々田線 結城市大字大木字舛ノ谷1012番地先から
結城市大字大木字舛ノ谷343番1地先まで
最大 7.0
最小 5.0
610.0
最大 13.0
最小 7.5
610.0 現道拡幅による区域変更

茨城県告示第878号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年7月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月9日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
県道大子那須線 久慈郡大子町大字上野宮1751番1地先から
久慈郡大子町大字上野宮1768番2地先まで
最大 13.0
最小 4.0
435.0
最大 20.3
最小 10.0
435.0 現道拡幅による区域変更
県道諸沢西金停車場線 久慈郡大子町大字北富田字西久保1087番1地先から
久慈郡大子町大字北富田字渕ノ上1304番地先まで
最大 2.0
最小 1.8
1,413.0
最大 34.0
最小 11.0
1,335.0 現道拡幅による区域変更
県道常陸太田大子線 久慈郡大子町大字内大野1958番1地先から
久慈郡大子町大字内大野1987番2地先まで
最大 25.0
最小 9.0
740.0
最大 25.0
最小 12.0
740.0 交通安全施設工事による区域変更
県道下関河内小生瀬線 久慈郡大子町大字外大野566番1地先から
久慈郡大子町大字外大野720番1地先まで
最大 11.0
最小 8.0
566.0
最大 15.0
最小 9.0
566.0 現道拡幅による区域変更
県道上金沢栃原線 久慈郡大子町大字相川字臼ツルシ2009番5地先から
久慈郡大子町大字相川字坂坪2009番ホ2地先まで
最大 6.0
最小 5.0
141.0
最大 16.0
最小 6.0
141.0 同上
県道上金沢栃原線 久慈郡大子町大字相川字柿久保2009番53地先から
久慈郡大子町大字相川字柿久保2009番2地先まで
最大 4.5
最小 3.0
140.0
最大 27.0
最小 8.5
140.0 同上
一般国道118号 久慈郡大子町大字袋田字タツノ上3676番1地先から
久慈郡大子町大字袋田字伺丸木2772番地先まで
最大 21.5
最小 10.5
900.0
最大 21.5
最小 11.5
900.0 同上
県道大子馬頭線 久慈郡大子町大字上金沢字橋場1342番2地先から
久慈郡大子町大字上金沢字打野946番1地先まで
最大 15.5
最小 9.5
110.0
最大 16.0
最小 10.5
110.0 側道橋設置に伴う区域変更
県道大子那須線 久慈郡大子町大字町付字蟹堂2848番3地先から
久慈郡大子町大字町付字大川原2811番3地先まで
最大 10.5
最小 5.0
140.0
最大 14.5
最小 12.0
140.0 現道拡幅による区域変更
県道大子那須線 久慈郡大子町大字上野宮字朔日平1515番1地先から
久慈郡大子町大字上野宮字朔日平1514番イ地先まで
最大 15.0
最小 5.0
260.0
最大 27.0
最小 16.5
260.0 同上

茨城県告示第879号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年7月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月9日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 結城岩井線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
岩井市大字弓田字新屋敷2618番4地先から
岩井市大字弓田字前新地432番1地先まで
最大 17.0
最小 6.0
737.0
最大 18.0
最小 8.0
737.0 交通安全施設工事による区域変更

茨城県告示第880号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年7月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月9日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 江戸崎阿見線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
稲敷郡阿見町大字追原2315番1地先から
稲敷郡阿見町大字掛馬324番31地先まで
最大 9.0
最小 5.0
255.3
最大 42.5
最小 7.5
255.3 現道拡幅による区域変更

茨城県告示第881号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成2年7月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月9日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
県道 下館三和線 結城市大字山王字中河原980番1地先から
結城市大字山王字市村561番1地先まで
平成2年7月9日
県道 東山田岩瀬線 真壁郡真壁町大字椎尾字山ノ神4021番地先から
真壁郡真壁町大字椎尾字宮西3509番地先まで
同上
県道 下館三和線 真壁郡関城町大字関本中字前浜下758番2地先から
真壁郡関城町大字関本分中字前浜下1091番1地先まで
同上
県道 谷田部明野線 真壁郡明野町大字海老ケ島字台2168番3地先から
真壁郡明野町大字松原字新堀1265番1地先まで
同上
県道 月岡真壁線 真壁郡真壁町大字田字金井1012番地先から
真壁郡真壁町大字田字田中前117番3地前まで
平成2年7月9日
県道 西小塙石岡線 西茨城郡岩瀬町大字猿田字荒田入680番地先から
西茨城郡岩瀬町大字猿田字荒田入412番1地先まで
同上
県道 横塚真壁線 真壁郡協和町大字細田字原山657番19地先から
真壁郡協和町大字細田字原山657番4地先まで
同上
県道 明野間々田線 結城市大字大木字舛ノ谷1012番地先から
結城市大字大木字舛ノ谷343番1地先まで
同上

茨城県告示第882号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成2年7月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月9日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
県道 大子那須線 久慈郡大子町大字上野宮1751番1地先から
久慈郡大子町大字上野宮1768番2地先まで
平成2年7月9日
県道 諸沢西金停車場線 久慈郡大子町大字北富田字西久保1087番1地先から
久慈郡大子町大字北富田字渕ノ上1304番地先まで
同上
県道 常陸太田大子線 久慈郡大子町大字内大野1958番1地先から
久慈郡大子町大字内大野1987番2地先まで
同上
県道 下関河内小生瀬線 久慈郡大子町大字外大野566番1地先から
久慈郡大子町大字外大野720番1地先まで
同上
県道 上金沢栃原線 久慈郡大子町大字相川字臼ツルシ2009番5地先から
久慈郡大子町大字相川字坂ノ平2009番ホ2地先まで
同上
県道 上金沢栃原線 久慈郡大子町大字相川字柿久保2009番53地先から
久慈郡大子町大字相川字柿久保2009番2地先まで
同上
一般国道 118号 久慈郡大子町大字袋田字タツノ上3676番1地先から
久慈郡大子町大字袋田字伺丸木2772番地先まで
平成2年7月9日
県道 大子馬頭線 久慈郡大子町大字上金沢字橋場1342番2地先から
久慈郡大子町大字上金沢字打野946番1地先まで
同上
県道 大子那須線 久慈郡大子町大字町付字蟹堂2848番3地先から
久慈郡大子町大字町付字大川原2811番3地先まで
同上
県道 大子那須線 久慈郡大子町大字上野宮字朔日平1515番1地先から
久慈郡大子町大字上野宮字朔日平1514番イ地先まで
同上

茨城県告示第883号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成2年7月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月9日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 結城岩井線
2 供用開始の区間 岩井市大字弓田字新屋敷2618番4地先から
岩井市大字弓田字前新地432番1地先まで
3 供用開始の期日 平成2年7月9日

茨城県告示第884号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成2年7月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月9日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 江戸崎阿見線
2 供用開始の区間 稲敷郡阿見町大字追原2315番1地先から
稲敷郡阿見町大字掛馬324番31地先まで
3 供用開始の期日 平成2年7月9日

茨城県報 第156号 平成2年7月12日

茨城県告示第899号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年7月12日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月12日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 小山菅生小絹停車場線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
水海道市内守谷町字南田4934番3地先から
水海道市内守谷町字奥山5765番16地先まで
最大 11.0
最小 11.0
1,360.0
最大 35.0
最小 12.0
1,360.0 現道拡幅による区域変更

茨城県告示第900号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年7月12日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月12日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 大洋鹿島線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
鹿島郡大洋村大字飯島字神の下339番4から
鹿島郡大洋村大字飯島字伊勢山907番1地先まで
最大 13.1
最小 2.2
1,459.0
最大 13.1
最小 2.2
1,459.0 バイパス新設による区域変更
最大 27.0
最小 11.5
1,452.0

茨城県告示第901号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成2年7月12日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月12日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 大洋鹿島線
2 供用開始の区間 鹿島郡大洋村大字飯島字神の下339番4から
鹿島郡大洋村大字飯島字伊勢山907番1地先まで
3 供用開始の期日 平成2年7月12日

茨城県報 号外第120号 平成2年7月16日

茨城県告示第914号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年7月16日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月16日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 竜ケ崎潮来線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
稲敷郡新利根村大字下太田字下宿180‐1から
稲敷郡新利根村大字下太田字下宿188‐4まで
最大 11.0
最小 10.0
105.0
最大 11.0
最小 10.0
114.6
最大 11.0
最小 10.0
105.0 迂回路撤去による区域変更

茨城県告示第915号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年7月16日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月16日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 一般国道
2 路線名 125号
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
稲敷郡東村大字結佐字下結佐2927から
稲敷郡東村大字結佐字上結佐2731まで
最大 16.5
最小 12.0
229.0
最大 20.5
最小 11.0
244.0
最大 16.5
最小 12.0
229.0 迂回路徹去による区域変更

【筆者注】摘要の「徹去」は正しくは「撤去」であると思われます。

茨城県告示第916号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年7月16日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月16日

茨城県知事 竹内 藤男

1 道路の種類 県道
2 路線名 取手東線
3 道路の区域
区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
取手市大字長兵衛新田字城根212番1地先から
取手市大字小文間字白山耕地1202番2地先まで
最大 15.2
最小 9.0
3,400.0
取手市大字長兵衛新田字城根212番1地先から
取手市大字小文間字白山耕地1202番2地先まで
最大 15.2
最小 9.0
3,400.0 改良工事による区域変更
取手市大字長兵衛新田字城根212番1地先から
取手市大字小文間字白山1246番1地先まで
最大 45.9
最小 17.0
3,410.0

茨城県告示第917号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年7月16日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月16日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
県道鴻野山水海道線 水海道市大生郷町字宮前1182番2地先から
水海道市豊岡町字満倉乙3547番1地先まで
最大 5.5
最小 4.0
1,340.0
最大 20.0
最小 12.0
1,340.0 現道拡幅による区域変更
一般国道125号 結城郡八千代町大字今里字宿屋敷377番6地先から
結城郡八千代町大字若字大子堂523番1地先まで
最大 19.0
最小 9.0
2,909.0
最大 21.0
最小 13.5
2,909.0 交通安全施設工事による区域変更
県道高崎岩井線 結城郡石下町大字国生字明神田1191番1地先から
結城郡石下町大字国生字坊山433番5地先まで
最大 8.5
最小 6.5
767.0
最大 16.5
最小 12.5
767.0 現道拡幅による区域変更
県道藤代板戸井岩井線 水海道市大字菅生町字下根2041番1地先から
水海道市大字菅生町字平松1733番地先まで
最大 13.0
最小 6.0
1,015.0
最大 18.0
最小 13.5
1,015.0 同上
県道鴻野山水海道線 水海道市豊岡町北浦字丙1542番1地先から
水海道市豊岡町字右京塚2894番9地先まで
最大 11.0
最小 8.5
955.0
最大 13.5
最小 9.5
955.0 交通安全施設工事による区域変更
県道下子水海道線 下妻市大字加養字浜田296番1地先から
下妻市大字加養字下栗837番1地先まで
最大 6.5
最小 5.0
1,180.0
最大 16.5
最小 11.0
1,180.0 現道拡幅による区域変更
県道藤代板戸井岩井線 水海道市大塚戸町字堀込1番3地先から
水海道市大塚戸町字遠久保782番1地先まで
最大 11.5
最小 5.5
827.0
最大 12.5
最小 12.0
827.0 同上
県道下子水海道線 結城郡千代川村大字大園木字亀崎1648番1地先から
結城郡千代川村大字大園木字亀崎1647番2地先まで
最大 8.5
最小 7.0
80.0
最大 11.0
最小 9.8
80.0 交通安全施設工事による区域変更
県道土浦岩井線 水海道市大輪町字大日662番地先から
水海道市大生郷町字中根前2765番1地先まで
最大 11.0
最小 7.0
1,100.0
最大 20.0
最小 9.0
1,100.0 現道拡幅による区域変更
県道下子水海道線 水海道市十花町仲新田446番1地先から
水海道市平町東通242番1地先まで
最大 11.5
最小 7.0
1,190.0
最大 14.5
最小 10.5
1,190.0 同上
県道皆葉崎房線 結城郡千代川村皆葉字百堂642番4地先から
結城郡千代川村大字五箇字西山173番5地先まで
最大 7.5
最小 5.5
2,153.0
最大 15.0
最小 11.0
2,153.0 同上
県道結城岩井線 結城郡八千代町大字菅谷字香取西107番1地先から
結城郡八千代町大字菅谷字宿1311番地先まで
最大 10.0
最小 8.5
700.0
最大 11.0
最小 9.0
700.0 交通安全施設工事による区域変更
県道結城岩井線 結城郡八千代町大字若字芝山1755番3地先から
結城郡八千代町大字大間木字丸山469番1地先まで
最大 27.5
最小 8.0
2,791.8
最大 29.5
最小 10.0
2,791.8 同上

茨城県告示第918号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年7月16日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月16日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 区間 旧新の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
県道江戸崎阿見線 稲敷郡阿見町大字掛馬1189番地先から
稲敷郡阿見町大字掛馬2120番地先まで
最大 10.0
最小 6.35
480.0
最大 11.6
最小 8.5
480.0 交通安全施設工事による区域変更
県道土浦江戸崎線 稲敷郡阿見町大字上長506番4地先から
稲敷郡阿見町大字吉原3628番2地先まで
最大 8.0
最小 7.0
540.0
最大 10.0
最小 8.0
540.0 同上
県道取手東線 取手市大字吉田714番3地先から
取手市大字長兵衛新田213番1地先まで
最大 14.8
最小 9.5
150.0
最大 15.2
最小 9.5
150.0 現道拡幅による区域変更
県道成田江戸崎線 稲敷郡江戸崎町大字佐倉1667番1地先から
稲敷郡江戸崎町大字佐倉707番2地先まで
最大 29.0
最小 10.5
1,366.0
最大 29.0
最小 11.5
1,366.0 交通安全施設工事による区域変更
一般国道408号 牛久市島田町1285番1地先から
牛久市島田町1267番地先まで
最大 9.5
最小 9.0
110.0
最大 11.0
最小 9.4
110.0 災害防除工事による区域変更
県道木原正直線 稲敷郡阿見町大字飯倉1442番24地先から
稲敷郡阿見町大字飯倉1442番24地先まで
最大 8.7
最小 8.5
78.0
最大 11.0
最小 8.5
78.0 交通安全施設工事による区域変更
県道木原正直線 稲敷郡阿見町大字飯倉1441番23地先から
牛久市桂町2362番6地先まで
最大 18.0
最小 9.0
812.0
最大 18.0
最小 11.0
812.0 同上
一般国道125号 稲敷郡桜川村大字神宮寺字万歳楽1904番1地先から
稲敷郡桜川村大字神宮寺字万歳楽1905番地先まで
最大 10.5
最小 10.0
40.0
最大 24.0
最小 23.0
40.0 災害復旧工事による区域変更
一般国道125号 稲敷郡桜川村大字神宮寺2234番1地先から
稲敷郡桜川村大字柏木2002番2地先まで
最大 20.5
最小 6.5
660.0
最大 20.5
最小 9.5
660.0 交通安全施設工事による区域変更
県道藤代板戸井岩井線 北相馬郡守谷町大字大柏378番地先から
北相馬郡守谷町大字大柏382番1地先まで
最大 13.0
最小 7.5
137.0
最大 25.0
最小 7.5
137.0 現道拡幅による区域変更
県道取手谷中線 取手市東6丁目68番15地先から
取手市青柳369番地先まで
最大 15.0
最小 14.5
80.0
最大 17.5
最小 16.0
80.0 同上
県道幸谷正直線 竜ケ崎市半田町字上手下17番地先から
竜ケ崎市半田町字上手下1356番地先まで
最大 7.0
最小 6.5
35.0
最大 8.0
最小 7.5
35.0 同上
県道江戸崎阿見線 稲敷郡阿見町大字君島1387番28地先から
稲敷郡阿見町大字君島1326番地先まで
最大 14.6
最小 7.0
640.0
最大 18.6
最小 8.8
640.0 同上

茨城県告示第919号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成2年7月16日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月16日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
県道 鴻野山水海道線 水海道市大生郷町字宮前1182番2地先から
水海道市豊岡町字満倉乙3547番1地先まで
平成2年7月16日
一般国道 125号 結城郡八千代町大字沼森字塚田508番1地先から
結城郡八千代町大字沼森字登戸前778番1地先まで
同上
県道 高崎岩井線 結城郡石下町大字国生字明神田1191番1地先から
結城郡石下町大字国生字坊山433番5地先まで
同上
県道 山王下妻線 下妻市大字半谷字山ノ上443番1地先から
下妻市大字半谷字兎田217番1地先まで
同上
県道 下子水海道線 結城郡千代川村大字大園木字亀崎1648番1地先から
結城郡千代川村大字大園木字亀崎1647番2地先まで
同上
一般国道 125号 結城郡八千代町大字菅谷字伊勢山前274番1地先から
結城郡八千代町大字菅谷字向山534番1地先まで
同上
県道 高崎岩井線 結城郡石下町大字古間木字高田1番地先から
結城郡石下町大字古間木字下陰59番1地先まで
同上
県道 結城岩井線 結城郡八千代町大字菅谷字香取西107番1地先から
結城郡八千代町大字菅谷字宿13番11地先まで
同上
県道 下子水海道線 水海道市十花町字仲新田466番地先から
水海道市平町字東通242番1地先まで
同上

茨城県告示第920号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成2年7月16日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月16日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 供用開始の区間 供用開始の期
県道 江戸崎阿見線 稲敷郡阿見町大字掛馬1189番地先から
稲敷郡阿見町大字掛馬2120番地先まで
平成2年7月16日
県道 土浦江戸崎線 稲敷郡阿見町大字上長506番4地先から
稲敷郡阿見町大字吉原3628番2地先まで
同上
県道 取手東線 取手市大字吉田714番3地先から
取手市大字長兵衛新田213番1地先まで
同上
県道 成田江戸崎線 稲敷郡江戸崎町大字佐倉1667番1地先から
稲敷郡江戸崎町大字佐倉707番2地先まで
同上
一般国道 408号 牛久市島田町1285番1地先から
牛久市島田町1267番地先まで
同上
県道 木原正直線 稲敷郡阿見町大字飯倉1442番24地先から
稲敷郡阿見町大字飯倉1442番24地先まで
同上
県道 木原正直線 稲敷郡阿見町大字飯倉1441番23地先から
牛久市桂町2362番6地先まで
同上
一般国道 125号 稲敷郡桜川村大字神宮寺字万歳楽1904番1地先から
稲敷郡桜川村大字神宮寺字万歳楽1905番地先まで
同上
一般国道 125号 稲敷郡桜川村大字神宮寺2234番1地先から
稲敷郡桜川村大字柏木2002番2地先まで
同上
県道 藤代板戸井岩井線 北相馬郡守谷町大字大柏378番地先から
北相馬郡守谷町大字大柏382番1地先まで
同上
県道 取手谷中線 取手市東6丁目68番15地先から
取手市青柳369番地先まで
平成2年7月16日
県道 幸谷正直線 竜ケ崎市半田町字上手下17番地先から
竜ケ崎市半田町字上手下1356番地先まで
同上
県道 江戸崎阿見線 稲敷郡阿見町大字君島1387番28地先から
稲敷郡阿見町大字君島1326番地先まで
同上

【筆者注】「供用開始の期」は正しくは「供用開始の期日」であると思われます。


茨城県報 第159号 平成2年7月23日

茨城県告示第940号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。

その関係図面は, 平成2年7月23日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月23日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 区間 新旧の別 敷地の幅員 延長 摘要
メートルメートル
一般国道118号 那珂郡大宮町大字岩崎346番3地先から
那珂郡大宮町大字岩崎384番4地先まで
最大 11.0
最小 9.0
266.0
最大 12.5
最小 10.0
266.0 交通安全施設工事による区域変更
県道瓜連馬渡線 勝田市大字馬渡字西板宮376番29地先から
勝田市大字馬渡字上宿西389番地先まで
最大 9.0
最小 7.0
376.6
最大 10.5
最小 10.0
376.6 同上
県道瓜連馬渡線 勝田市大字足崎字原1499番2地先から
勝田市大字足崎字原1500番19地先まで
最大 8.5
最小 7.5
367.0
最大 11.0
最小 10.0
367.0 同上
県道二軒茶屋瓜連線 那珂郡瓜連町大字鹿島1210番3地先から
那珂郡瓜連町大字鹿島1320番1地先まで
最大 9.5
最小 6.5
361.0
最大 10.0
最小 8.5
361.0 同上
県道菅谷小原内水戸線 那珂郡那珂町大字後台2028番地先から
那珂郡那珂町大字後台1858番地先まで
最大 5.0
最小 4.0
180.0
最大 15.5
最小 12.0
180.0 同上
県道山方大宮線 那珂郡大宮町大字辰ノ口2283番地先から
那珂郡大宮町大字塩原1298番2地先まで
最大 7.0
最小 6.5
424.0
最大 10.0
最小 9.0
424.0 同上
県道山方大宮線 那珂郡大宮町大字富岡1273番地先から
那珂郡大宮町大字富岡1653番1地先まで
最大 8.5
最小 7.0
281.7
最大 10.0
最小 8.0
281.7 同上
県道二軒茶屋瓜連線 那珂郡那珂町南酒出584番地先から
那珂郡那珂町南酒出603番地先まで
最大 11.5
最小 6.0
258.0
最大 13.0
最小 9.5
258.0 現道拡幅による区域変更
県道那珂湊那珂線 勝田市大字三反田字天王前5098番地先から
勝田市大字三反田字砂前3903番1地先まで
最大 11.0
最小 8.0
725.3
最大 14.0
最小 9.0
725.3 交通安全施設工事による区域変更
県道馬渡水戸線 勝田市大字勝倉字沼端1058番地先から
勝田市大字勝倉字天神前625番4地先まで
最大 11.0
最小 7.5
514.7
最大 12.5
最小 9.5
514.7 同上
県道笠間緒川線 那珂郡緒川村大字吉丸字市道144番2地先から
那珂郡緒川村大字吉丸字ソリ町1321番地先まで
最大 8.0
最小 6.0
294.4
最大 33.0
最小 11.5
294.4 現道拡幅による区域変更
県道長倉小舟線 那珂郡緒川村入本郷1411番1地先から
那珂郡緒川村入本郷1410番1地先まで
最大 11.0
最小 5.0
300.0
最大 12.0
最小 5.5
300.0 同上
県道静大宮線 那珂郡瓜連町大字下大賀688番6地先から
那珂郡瓜連町大字下大賀1245番4地先まで
最大 8.5
最小 8.0
220.0
最大 27.0
最小 13.0
220.0 同上
県道二軒茶屋瓜連線 那珂郡那珂町南酒出34番地先から
那珂郡那珂町南酒出14番地先まで
最大 6.5
最小 5.5
110.0
最大 7.0
最小 6.5
110.0 同上
県道瓜連馬渡線 那珂郡那珂町飯田1964番地先から
那珂郡那珂町大字飯田1772番地先まで
最大 6.0
最小 4.5
220.0
最大 13.0
最小 12.5
220.0 現道拡幅による区域変更
県道瓜連馬渡線 勝田市稲田1109番2地先から
勝田市稲田907番1地先まで
最大 9.5
最小 5.5
280.0
最大 9.5
最小 5.5
280.0 同上

茨城県告示第941号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成2年7月23日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月23日

茨城県知事 竹内 藤男

路線名 供用開始の区間 供用開始の期日
一般国道 118号 那珂郡大宮町大字岩崎346番3地先から
那珂郡大宮町大字岩崎384番4地先まで
平成2年7月23日
県道 瓜連馬渡線 勝田市大字馬渡字西板宮376番29地先から
勝田市大字馬渡字上宿西389番地先まで
同上
県道 瓜連馬渡線 勝田市大字足崎字原1499番2地先から
勝田市大字足崎字原1500番19地先まで
同上
県道 二軒茶屋瓜連線 那珂郡瓜連町大字鹿島1210番3地先から
那珂郡瓜連町大字鹿島1320番1地先まで
同上
県道 菅谷小原内水戸線 那珂郡那珂町大字後台2028番地先から
那珂郡那珂町大字後台1858番地先まで
同上
県道 山方大宮線 那珂郡大宮町大字辰ノ口2283番地先から
那珂郡大宮町大字塩原1298番2地先まで
同上
県道 山方大宮線 那珂郡大宮町大字富岡1273番地先から
那珂郡大宮町大字富岡1653番1地先まで
平成2年7月23日
県道 二軒茶屋瓜連線 那珂郡那珂町南酒出584番地先から
那珂郡那珂町南酒出603番地先まで
同上
県道 那珂湊那珂線 勝田市大字三反田字天王前5098番地先から
勝田市大字三反田字砂前3903番1地先まで
同上
県道 馬渡水戸線 勝田市大字勝倉字沼端1058番地先から
勝田市大字勝倉字天神前625番4地先まで
同上
県道 笠間緒川線 那珂郡緒川村大字吉丸字市道144番2地先から
那珂郡緒川村大字吉丸字ソリ町1321番地先まで
同上
県道 長倉小舟線 那珂郡緒川村入本郷1411番1地先から
那珂郡緒川村入本郷1410番1地先まで
同上
県道 静大宮線 那珂郡瓜連町大字下大賀688番6地先から
那珂郡瓜連町大字下大賀1245番4地先まで
同上
県道 二軒茶屋瓜連線 那珂郡那珂町南酒出34番地先から
那珂郡那珂町南酒出14番地先まで
同上
県道 瓜連馬渡線 那珂郡那珂町飯田1964番地先から
那珂郡那珂町大字飯田1772番地先まで
同上
県道 瓜連馬渡線 勝田市稲田1109番2地先から
勝田市稲田907番1地先まで
同上

茨城県報 第161号 平成2年7月30日

茨城県告示第968号

道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。

その関係図面は, 平成2年7月30日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。

平成2年7月30日

茨城県知事 竹内 藤男

1 路線名 県道 藤代板戸井岩井線
2 供用開始の区間 北相馬郡藤代町大字岡字台畑1033番1地先から取手市大字下高井字向原1998番1地先まで
3 供用開始の期日 平成2年7月30日