道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月2日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月2日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 土浦境線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
猿島郡猿島町大字生子字弥惣内2586番地先から 猿島郡猿島町大字菅谷字道目395番3地先まで |
旧 | 最大 10.0 最小 4.0 |
2,036.0 | |
最大 39.0 最小 12.0 |
1,743.0 | |||
新 | 最大 39.0 最小 12.6 |
1,743.0 | 旧道移管による区域変更 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月2日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月2日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 高萩大子線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
高萩市大字石滝字不動前2207番1地先から 高萩市大字安良川字下ノ内332番2地先まで |
旧 | 最大 15.3 最小 6.3 |
259.0 | |
最大 12.3 最小 8.0 |
232.5 | |||
新 | 最大 15.3 最小 6.3 |
259.0 | 迂回路撤去による区域変更 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月2日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月2日
茨城県知事 竹内 藤男
路線名 | 区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
県道水戸鉾田佐原線 | 鹿島郡旭村大字滝浜621番6地先から 鹿島郡旭村大字滝浜621番197地先まで |
旧 | 最大 8.6 最小 6.8 |
308.0 | |
新 | 最大 9.8 最小 6.8 |
308.0 | 交安施設工事による区域変更 | ||
県道鉾田茨城線 | 鹿島郡鉾田町大字舟木178番6地先から 鹿島郡鉾田町大字舟木174番37地先まで |
旧 | 最大 11.4 最小 9.2 |
349.0 | |
新 | 最大 12.6 最小 10.7 |
349.0 | 同上 | ||
県道水戸鉾田佐原線 | 行方郡北浦村大字繁昌字前原1249番地先から 行方郡北浦村大字繁昌字前原1219番6地先まで |
旧 | 最大 19.0 最小 12.6 |
314.0 | |
新 | 最大 19.5 最小 14.5 |
314.0 | 交安施設工事による区域変更 | ||
県道水戸鉾田佐原線 | 行方郡北浦村大字成田字分谷20番1地先から 行方郡北浦村大字内宿字小舟津6番2地先まで |
旧 | 最大 17.0 最小 6.0 |
220.0 | |
最大 13.0 最小 6.0 |
243.0 | ||||
新 | 最大 25.0 最小 15.0 |
220.0 | 迂回路撤去及び現道拡幅による区域変更 | ||
県道水戸鉾田佐原線 | 行方郡北浦村大字内宿字小舟津6番2地先から 行方郡北浦村大字内宿字小舟津29番1地先まで |
旧 | 最大 10.0 最小 9.3 |
50.0 | |
新 | 最大 15.0 最小 10.0 |
50.0 | 現道拡幅による区域変更 | ||
県道水戸鉾田佐原線 | 行方郡北浦村大字成田字分谷1125番1地先から 行方郡北浦村大字成田字分谷20番1地先まで |
旧 | 最大 16.5 最小 15.0 |
190.0 | |
新 | 最大 18.5 最小 17.0 |
190.0 | 同上 | ||
一般国道355号 | 行方郡玉造町大字手賀字竹之塙1093番5地先から 行方郡玉造町大字手賀字竹之塙1095番1地先まで |
旧 | 最大 10.4 最小 9.8 |
77.0 | |
新 | 最大 11.0 最小 9.9 |
77.0 | 交安施設工事による区域変更 | ||
県道大竹鉾田線 | 鹿島郡鉾田町大字烟田2149番2地先から 鹿島郡鉾田町大字烟田2155番9地先まで |
旧 | 最大 14.0 最小 8.0 |
1,440.0 | |
新 | 最大 14.5 最小 9.7 |
1,440.0 | 同上 | ||
県道城ノ内桃浦停車場線 | 鹿島郡鉾田町大字大和田656番1地先から 鹿島郡鉾田町大字大和田676番地先まで |
旧 | 最大 23.0 最小 4.6 |
318.0 | |
新 | 最大 24.0 最小 4.8 |
318.0 | 同上 | ||
県道下太田鉾田線 | 鹿島郡旭村大字造谷151番2地先から 鹿島郡旭村大字造谷1028番1地先まで |
旧 | 最大 7.7 最小 6.1 |
441.0 | |
新 | 最大 11.5 最小 6.8 |
441.0 | 同上 | ||
県道茨城鹿島線 | 鹿島郡鉾田町大字下富田字五味貫次809番地先から 鹿島郡鉾田町大字鳥栖1368番6地先まで |
旧 | 最大 9.8 最小 5.8 |
843.0 | |
新 | 最大 12.0 最小 8.5 |
843.0 | 交安施設工事による区域変更 | ||
県道水戸鉾田佐原線 | 鹿島郡鉾田町大字安房字諏訪1422番1地先から 鹿島郡鉾田町大字安房字水砂1418番15地先まで |
旧 | 最大 10.1 最小 9.8 |
200.0 | |
新 | 最大 12.1 最小 10.5 |
200.0 | 同上 | ||
県道繁昌牛堀線 | 行方郡北浦村大字吉川878番2地先から 行方郡北浦村大字吉川833番2地先まで |
旧 | 最大 10.4 最小 7.3 |
187.0 | |
新 | 最大 11.9 最小 7.3 |
187.0 | 同上 |
【筆者注】「下富田」は正しくは「下冨田」であると思われます。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月2日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月2日
茨城県知事 竹内 藤男
路線名 | 区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
県道水戸鉾田佐原線 | 鹿島郡鉾田町大字串挽字大川渕37番地から 鹿島郡鉾田町大字串挽字大川渕132番3まで |
旧 | 最大 9.7 最小 9.2 |
63.0 | |
新 | 最大 12.5 最小 11.0 |
63.0 | 現道拡幅による区域変更 | ||
県道水戸鉾田佐原線 | 鹿島郡鉾田町大字串挽字大川渕132番3から 鹿島郡鉾田町大字串挽字南川渕356番1まで |
旧 | 最大 8.5 最小 6.0 |
99.0 | |
最大 7.9 最小 5.5 |
95.0 | ||||
新 | 最大 12.3 最小 11.6 |
95.0 | 迂回路撤去及び現道拡幅による区域変更 | ||
県道水戸鉾田佐原線 | 鹿島郡鉾田町大字串挽字南川渕356番1から 鹿島郡鉾田町大字串挽字柳町347番4まで |
旧 | 最大 17.0 最小 6.4 |
188.0 | |
新 | 最大 17.0 最小 9.8 |
188.0 | 現道拡幅による区域変更 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月2日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月2日
茨城県知事 竹内 藤男
路線名 | 区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
県道千葉竜ケ崎線 | 北相馬郡利根町大字布川字東前2339番1地先から 北相馬郡利根町大字横須賀字西前664番1地先まで |
旧 | 最大 12.0 最小 6.0 |
1,636.0 | |
新 | 最大 23.0 最小 11.5 |
1,636.0 | 現道拡幅による区域変更 | ||
県道竜ケ崎阿見線 | 竜ケ崎市大字泉町字池台1992番12地先から 竜ケ崎市大字泉町字新田957番1地先まで |
旧 | 最大 15.5 最小 7.5 |
150.5 | |
新 | 最大 28.0 最小 7.5 |
150.5 | 同上 | ||
一般国道125号 | 稲敷郡美浦村大字舟子字上川527番3地先から 稲敷郡美浦村大字舟子字向地519番1地先まで |
旧 | 最大 9.3 最小 8.3 |
105.0 | |
最大 12.0 最小 9.3 |
115.0 | ||||
新 | 最大 10.0 最小 8.3 |
105.0 | 迂回路撤去による区域変更 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月2日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月2日
茨城県知事 竹内 藤男
路線名 | 区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
県道石岡下館線 | 真壁郡真壁町大字細芝字鼻欠11番1地先から 真壁郡明野町大字猫島字庄内844番地先まで |
旧 | 最大 19.5 最小 7.0 |
2,121.0 | |
新 | 最大 23.0 最小 7.0 |
2,121.0 | 現道拡幅による区域変更 | ||
県道結城下妻線 | 真壁郡関城町大字関本下2342番1地先から 真壁郡関城町大字関本下2921番1地先まで |
旧 | 最大 24.0 最小 10.0 |
770.0 | |
新 | 最大 25.6 最小 11.0 |
770.0 | 交安施設工事による区域変更 | ||
県道高田下館線 | 下館市大字八田字東耕地131番3地先から 下館市大字大関字山ノ神1251番1地先まで |
旧 | 最大 16.5 最小 5.5 |
2,765.0 | |
新 | 最大 16.5 最小 5.5 |
2,765.0 | 同上 | ||
県道小川川島停車場線 | 下館市大字小川字西久保667番1地先から 下館市大字小川字本田1211番1地先まで |
旧 | 最大 10.5 最小 6.5 |
742.5 | |
新 | 最大 12.5 最小 9.0 |
742.5 | 同上 | ||
県道下妻真壁線 | 真壁郡明野町大字宮山字矢畑443番1地先から 真壁郡明野町大字宮後字犬馬場2157番2地先まで |
旧 | 最大 18.0 最小 6.1 |
880.0 | |
新 | 最大 20.0 最小 9.0 |
880.0 | 同上 | ||
県道真岡協和明野線 | 真壁郡協和町大字下星谷字沖田57番1地先から 真壁郡協和町大字知行字陣屋104番1地先まで |
旧 | 最大 11.0 最小 7.5 |
260.0 | |
新 | 最大 22.5 最小 14.5 |
260.0 | 現道拡幅による区域変更 | ||
県道明野間々田線 | 真壁郡関城町大字犬塚字浅間山29番1地先から 真壁郡関城町大字犬塚字海道北288番1地先まで |
旧 | 最大 12.5 最小 6.5 |
400.0 | |
新 | 最大 22.0 最小 12.5 |
400.0 | 同上 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月2日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月2日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 県道 東山田岩瀬線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 真壁郡大和村大字大国玉字畑ケ中東715番1地先から 真壁郡大和村大字大国玉字北大国玉386番1地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成2年4月2日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月2日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月2日
茨城県知事 竹用 藤男
路線名 | 供用開始の区間 | 供用開始の期日 |
---|---|---|
県道 水戸鉾田佐原線 | 鹿島郡旭村大字滝浜621番6地先から 鹿島郡旭村大字滝浜621番197地先まで |
平成2年4月2日 |
県道 鉾田茨城線 | 鹿島郡鉾田町大字舟木178番6地先から 鹿島郡鉾田町大字舟木174番37地先まで |
同上 |
県道 水戸鉾田佐原線 | 行方郡北浦村大字繁昌字前原1249番地先から 行方郡北浦村大字繁昌字前原1219番6地先まで |
同上 |
県道 水戸鉾田佐原線 | 行方郡北浦村大字成田字分谷1125番1地先から 行方郡北浦村大字内宿字小舟津29番1地先まで |
同上 |
一般国道 355号 | 行方郡玉造町大字手賀字竹之塙1093番5地先から 行方郡玉造町大字手賀字竹之塙1095番1地先まで |
同上 |
県道 大竹鉾田線 | 鹿島郡鉾田町大字烟田2149番2地先から 鹿島郡鉾田町大字烟田2155番9地先まで |
同上 |
県道 城ノ内桃浦停車場線 | 鹿島郡鉾田町大字大和田656番1地先から 鹿島郡鉾田町大字大和田676番地先まで |
同上 |
県道 下太田鉾田線 | 鹿島郡旭村大字造谷151番2地先から 鹿島郡旭村大字造谷151番3地先まで |
同上 |
県道 茨城鹿島線 | 鹿島郡鉾田町大字下富田字五味貫次809番地先から 鹿島郡鉾田町大字鳥栖1368番6地先まで |
同上 |
県道 水戸鉾田佐原線 | 鹿島郡鉾田町大字安房字諏訪1422番1地先から 鹿島郡鉾田町大字安房字水砂1418番15地先まで |
平成2年4月2日 |
県道 繁昌牛堀線 | 行方郡北浦村大字吉川878番2地先から 行方郡北浦村大字吉川833番2地先まで |
同上 |
【筆者注】「竹用 藤男」は正しくは「竹内 藤男」、「下富田」は正しくは「下冨田」であると思われます。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月2日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月2日
茨城県知事 竹内 藤男
路線名 | 供用開始の区間 | 供用開始の期日 |
---|---|---|
県道 水戸鉾田佐原線 | 鹿島郡鉾田町大字串挽字大川渕37番地から 鹿島郡鉾田町大字串挽字南川渕352番地まで |
平成2年4月2日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月2日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月2日
茨城県知事 竹内 藤男
路線名 | 供用開始め区間 | 供用開始の期日 |
---|---|---|
県道 千葉竜ケ崎線 | 北相馬郡利根町大字中田切字本戸244番10地先から 北相馬郡利根町大字横須賀字西前664番1地先まで |
平成2年4月2日 |
県道 藤代板戸井岩井線 | 北相馬郡守谷町大字板戸井字前畑1751番6地先から 北相馬郡守谷町大字板戸井字前畑1545番地先まで |
同上 |
【筆者注】「供用開始め区間」は正しくは「供用開始の区間」であると思われます。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月2日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月2日
茨城県知事 竹内 藤男
路線名 | 供用開始の区間 | 供用開始の期日 |
---|---|---|
県道 石岡下館線 | 真壁郡真壁町大字細芝字鼻欠11番1地先から 真壁郡明野町大字猫島字庄内844番地先まで |
平成2年4月2日 |
県道 結城下妻線 | 真壁郡関城町大字関本下2342番1地先から 真壁郡関城町大字関本下2921番1地先まで |
同上 |
県道 高田下館線 | 下館市大字八田字東耕地131番3地先から 下館市大字大関字山ノ神1251番1地先まで |
同上 |
県道 小川川島停車場線 | 下館市大字小川字西久保667番1地先から 下館市大字小川字本田1211番1地先まで |
同上 |
県道 下妻真壁線 | 真壁郡明野町大字宮山字矢畑443番1地先から 真壁郡明野町大字宮後字犬馬場2157番2地先まで |
同上 |
県道 真岡協和明野線 | 真壁郡協和町大字下星谷字沖田57番1地先から 真壁郡協和町大字知行字陣屋104番1地先まで |
同上 |
県道 明野間々田線 | 真壁郡関城町大字犬塚字浅間山29番1地先から 真壁郡関城町大字犬塚字海道北288番1地先まで |
同上 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように決定する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
整理番号 | 道路の種類 | 路線名 | 区間 | 敷地の幅員 | 延長 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||||
315 | 県道 | 佐貫停車場線 | 竜ケ崎市馴柴町字壱区23番2地先から 竜ケ崎市馴柴町字弐区382番地先まで |
最大 32.0 最小 22.5 |
1,540.0 | 一部区域決定 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
路線名 | 区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
一般国道294号 | 下妻市大字下妻戊107番3から 下妻市大字若柳字上宿丙334番まで |
旧 | 最大 34.0 最小 8.0 |
6,084.0 | |
下妻市大字下妻戊107番3から 下妻市大字若柳字上宿丙334番まで |
新 | 最大 34.0 最小 8.0 |
6,084.0 | バイパス新設による区域変更 | |
下妻市大字堀篭字二本杉937番から 下妻市大字鳥喰879番まで |
最大 54.0 最小 34.0 |
5,160.0 | |||
県道藤代板戸井岩井線 | 水海道市菅生町字上野4537番1地先から 水海道市菅生町字上野4419番1地先まで |
旧 | 最大 9.0 最小 6.0 |
459.5 | |
新 | 最大 10.0 最小 9.0 |
459.5 | 交通安全施設工事による区域変更 | ||
県道土浦境線 | 結城郡石下町大字大沢新田字弁天下110番1地先から 結城郡石下町大字大沢新田字南中割531番1地先まで |
旧 | 最大 16.0 最小 6.0 |
1,160.0 | |
新 | 最大 32.5 最小 11.0 |
1,160.0 | 現道拡幅による区域変更 | ||
県道藤代板戸井岩井線 | 水海道市大塚戸町新田1536番1地先から 水海道市大塚戸町新田1885番1地先まで |
旧 | 最大 6.5 最小 5.5 |
220.0 | |
新 | 最大 14.0 最小 13.0 |
220.0 | 同上 | ||
県道結城岩井線 | 結城郡八千代町大字菅谷字香取西107番1地先から 結城郡八千代町大字菅谷字宿南594番3地先まで |
旧 | 最大 10.0 最小 8.0 |
788.5 | |
新 | 最大 11.5 最小 9.0 |
788.5 | 交通安全施設工事による区域変更 | ||
県道高崎岩井線 | 結城郡石下町大字古間木1番地先から 結城郡石下町大字古間木59番1地先まで |
旧 | 最大 7.0 最小 4.5 |
414.0 | |
新 | 最大 12.5 最小 6.0 |
414.0 | 現道拡幅による区域変更 | ||
県道宗道古河線 | 結城郡八千代町大字仁江戸1438番2地先から 結城郡八千代町大字仁江戸1415番1地先まで |
旧 | 最大 7.5 最小 6.5 |
350.0 | |
新 | 最大 14.5 最小 13.5 |
350.0 | 同上 | ||
県道宗道古河線 | 結城郡八千代町大字水口137番2地先から 結城郡八千代町大字水口598番1地先まで |
旧 | 最大 9.5 最小 6.0 |
957.0 | |
新 | 最大 17.0 最小 12.0 |
957.0 | 現道拡幅による区域変更 | ||
県道土浦岩井線 | 水海道市大生郷町字中根後5309番地先から 水海道市大生郷新田町字金花1330番2地先まで |
旧 | 最大 7.0 最小 4.5 |
977.6 | |
新 | 最大 20.5 最小 11.0 |
977.6 | 同上 | ||
県道下子水海道線 | 結城郡千代川村大字大園木976番1地先から 結城郡千代川村大字大園木字八幡2573番地先まで |
旧 | 最大 10.0 最小 6.0 |
1,034.0 | |
新 | 最大 17.5 最小 9.5 |
1,034.0 | 現道拡幅及び交通安全施設工事による区域変更 | ||
県道下子水海道線 | 水海道市十花町字仲新田町774番地先から 水海道市平町字東通242番1地先まで |
旧 | 最大 9.0 最小 6.5 |
1,584.4 | |
新 | 最大 14.5 最小 11.0 |
1,584.4 | 現道拡幅による区域変更 | ||
県道藤代板戸井岩井線 | 水海道市菅生町字下根2041番1地先から 水海道市菅生町字平松1733番地先まで |
旧 | 最大 14.0 最小 5.5 |
1,035.0 | |
新 | 最大 22.0 最小 10.0 |
1,035.0 | 同上 | ||
一般国道294号 | 水海道市橋本町字八幡東3310番1地先から 水海道市橋本町字利堀北3600番10地先まで |
旧 | 最大 7.0 最小 7.0 |
163.5 | |
新 | 最大 17.4 最小 12.7 |
163.5 | 同上 | ||
県道鴻野山水海道線 | 水海道市大生郷新田町字金花沖1460番1地先から 水海道市大生郷新田町字金花沖1428番1地先まで |
旧 | 最大 6.0 最小 5.0 |
243.0 | |
新 | 最大 21.0 最小 12.0 |
243.0 | 同上 | ||
県道下子水海道線 | 下妻市加養字栗町886番地先から 下妻市加養字亀崎1489番1地先まで |
旧 | 最大 12.0 最小 6.0 |
1,032.0 | |
新 | 最大 16.0 最小 9.0 |
1,032.0 | 交安施設工事による区域変更 | ||
県道山王下妻線 | 下妻市半谷字芝山491番24地先から 下妻市大木字田向1682番1地先まで |
旧 | 最大 10.0 最小 4.0 |
1,894.0 | |
新 | 最大 30.0 最小 10.5 |
1,894.0 | 現道拡幅による区域変更 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
路線名 | 区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
県道水戸鉾田佐原線 | 鹿島郡鉾田町大字安房字網張1647番7地先から 鹿島郡鉾田町大字安房字網張1649番3地先まで |
旧 | 最大 10.0 最小 9.0 |
42.0 | |
新 | 最大 10.8 最小 9.0 |
42.0 | 交通安全施設工事による区域変更 | ||
県道水戸鉾田佐原線 | 行方郡北浦村大字山田字小舟津1007番2地先から 行方郡北浦村大字山田字離塚2960番4地先まで |
旧 | 最大 26.5 最小 11.0 |
276.0 | |
新 | 最大 27.0 最小 11.4 |
276.0 | 同上 | ||
県道山田玉造線 | 行方郡北浦村大字山田1314番地先から 行方郡北浦村大字山田1379番地先まで |
旧 | 最大 12.0 最小 6.5 |
949.0 | |
新 | 最大 15.0 最小 10.0 |
949.0 | 同上 | ||
一般国道355号 | 行方郡玉造町字関川甲196番地先から 行方郡玉造町大字谷島字亀田62番1地先まで |
旧 | 最大 9.5 最小 8.0 |
76.0 | |
新 | 最大 17.5 最小 9.0 |
76.0 | 現道拡幅による区域変更 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 大洗友部線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
東茨城郡大洗町大字成田2515番から 東茨城郡大洗町大字成田2511番1まで |
旧 | 最大 8.2 最小 5.3 |
68.0 | |
新 | 最大 8.2 最小 5.3 |
68.0 | 迂回路設置による区域変更 | |
最大 9.3 最小 9.0 |
68.0 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 富谷稲田線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
西茨城郡岩瀬町大字南飯田字後耕地924番1地先から 西茨城郡岩瀬町大字小塩字家敷添55番地先まで |
旧 | 最大 11.7 最小 4.0 |
2,884.7 | |
新 | 最大 11.7 最小 4.0 |
2,884.7 | 現道拡幅及びバイパス新設による区域変更 | |
最大 24.0 最小 10.5 |
2,842.7 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 高萩大子線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
高萩市大字石滝字不動前2207番1地先から 高萩市大字安良川字下ノ内332番2地先まで |
旧 | 最大 15.3 最小 6.3 |
259.0 | |
新 | 最大 22.0 最小 10.3 |
255.0 | 橋梁架替による区域変更 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
路線名 | 区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
県道馬渡水戸線 | 勝田市大字馬渡3715番1地先から 勝田市大字中根字東中根3010番1地先まで |
旧 | 最大 19.0 最小 8.0 |
520.0 | |
新 | 最大 23.0 最小 10.0 |
520.0 | 現道拡幅による区域変更 | ||
県道那珂湊那珂線 | 勝田市本町718番2地先から 勝田市本町1191番2地先まで |
旧 | 最大 22.4 最小 16.6 |
801.0 | |
新 | 最大 27.0 最小 17.0 |
801.0 | 同上 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 谷田部明野線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
真壁郡明野町大字松原字台山1561番3地先から 真壁郡明野町大字松原字台山1559番1地先まで |
旧 | 最大 12.2 最小 11.4 |
112.5 | |
真壁郡明野町大字松原字台山1561番2地先から 真壁郡明野町大字松原字台山1559番1地先まで |
最大 11.4 最小 11.4 |
92.0 | ||
真壁郡明野町大字松原字台山1561番3地先から 真壁郡明野町大字松原字台山1559番1地先まで |
新 | 最大 12.2 最小 11.4 |
112.5 | 迂回路撤去による区域変更 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 土浦八郷線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
新治郡千代田村大字下佐谷字上宿778番4地先から 新治郡千代田村大字下佐谷字佐渡山884番地先まで |
旧 | 最大 9.5 最小 6.5 |
195.0 | |
新 | 最大 26.0 最小 6.5 |
195.0 | 現道拡幅による区域変更 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 大穂千代田線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
新治郡新治村大字永井字泉1766番3地先から 新治郡千代田村大字中佐谷字四万騎1253番3地先まで |
旧 | 最大 18.7 最小 5.8 |
2,740.0 | |
新 | 最大 18.7 最小 5.8 |
2,740.0 | 現道拡幅及びバイパス新設による区域変更 | |
最大 37.0 最小 16.5 |
2,680.0 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
路線名 | 供用開始の区間 | 供用開始の期日 |
---|---|---|
県道 水戸鉾田佐原線 | 鹿島郡鉾田町大字安房字網張1647番7地先から 鹿島郡鉾田町大字安房字網張1649番3地先まで |
平成2年4月5日 |
県道 水戸鉾田佐原線 | 行方郡北浦村大字山田字小舟津1007番2地先から 行方郡北浦村大字山田字離塚2960番4地先まで |
同上 |
県道 山田玉造線 | 行方郡北浦村大字山田1314番地先から 行方郡北浦村大字山田1379番地先まで |
同上 |
一般国道 355号 | 行方郡玉造町字関川甲196番地先から 行方郡玉造町大字谷島字亀田62番1地先まで |
同上 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 県道 大洗友部線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 東茨城郡大洗町大字成田2515番から 東茨城郡大洗町大字成田2511番1まで |
3 供用開始の期日 | 平成2年4月5日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 県道 富谷稲田線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 西茨城郡岩瀬町大字亀岡字菊能前52番1地先から 西茨城郡岩瀬町大字福崎字トウシャク448番1地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成2年4月5日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 県道 高萩大子線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 高萩市大字石滝字不動前2207番1地先から 高萩市大字安良川字下ノ内332番2地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成2年4月5日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
路線名 | 供用開始の区間 | 供用開始の期日 |
---|---|---|
県道 馬渡水戸線 | 勝田市大字馬渡3715番1地先から 勝田市大字中根字東中根3010番1地先まで |
平成2年4月5日 |
県道 那珂湊那珂線 | 勝田市本町718番2地先から 勝田市本町1191番2地先まで |
同上 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 県道 日立山方線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 日立市東河内町字落合1808番8地先から 日立市東河内町字油ケ崎前1867番地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成2年4月5日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように供用する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 県道 筑波益子線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | つくば市大字上大島字境ノ町1160番11160番31164番3合併地番から 真壁郡真壁町大字酒寄字〆盡377番まで |
3 供用開始の期日 | 平成2年4月5日 |
【筆者注】「次のように供用する」は正しくは「次のように開始する」であると思われます。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 県道 十王里美線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 多賀郡十王町大字高原字中ノ町127番2から 多賀郡十王町大字高原字中之町159番1まで |
3 供用開始の期日 | 平成2年4月5日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 県道 谷田部明野線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | つくば市大字今鹿島字大境2番2 |
3 供用開始の期日 | 平成2年4月5日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 県道 宗道今鹿島線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | つくば市大字大砂字右エ門二郎898番1地先から つくば市大字大砂字南スカ432番2地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成2年4月5日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 県道 土浦野田線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 岩井市大字矢作字花山2639番3から 岩井市大字矢作字鹿島沼3090番1まで |
3 供用開始の期日 | 平成2年4月5日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月5日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月5日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 一般国道 355号 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 行方郡玉造町大字手賀字竹之塙1095番1地先から 行方郡玉造町大字手賀字引地1224番1地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成2年4月5日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月9日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 取手筑波線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
筑波郡伊奈町大字狸穴字侭窪835番5地先から つくば市大字境松字上原615番1地先まで |
旧 | 最大 19.75 最少 19.75 |
2,460.0 | |
新 | 最大 57.0 最小 19.75 |
2,460.0 | 現道拡幅による区域変更 |
【筆者注】「最少」は正しくは「最小」であると思われます。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月9日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 下入野水戸線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
水戸市元吉田町字宿2191番1地先から 水戸市元吉田町字塩海道864番地先まで |
旧 | 最大 19.4 最小 4.5 |
1110.0 | |
新 | 最大 19.4 最小 4.5 |
1110.0 | バイパス新設による区域変更 | |
最大 30.0 最小 25.0 |
930.0 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月9日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 茨城岩間線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
西茨城郡岩間町大字泉2192番2から 西茨城郡岩間町大字下郷字芝山4439番53まで |
旧 | 最大 16.2 最小 4.5 |
1,384.0 | |
西茨城郡岩間町大字泉2192番2から 西茨城郡岩間町大字下郷字芝山4439番53まで |
新 | 最大 16.2 最小 4.5 |
1,384.0 | バイパス新設による区域変更 |
西茨城郡岩間町大字泉2192番2から 西茨城郡岩間町大字泉字巴川2382番1まで |
最大 35.0 最小 17.0 |
1,000.0 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月9日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 取手筑波線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
筑波郡伊奈町大字山王新田字山王新田耕地1469番地先から 筑波郡伊奈町大字山王新田字山王新田耕地1611番地先まで |
旧 | 最大 13.8 最小 10.0 |
131.0 | |
新 | 最大 13.8 最小 10.0 |
131.0 | 迂回路設置による区域変更 | |
最大 15.0 最小 13.0 |
136.0 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月9日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 鹿田玉造線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
東茨城郡小川町大字下吉影字寺田838番2から 鹿島郡鉾田町大字青柳23番まで |
旧 | 最大 13.0 最小 3.6 |
1,041.0 | |
新 | 最大 13.0 最小 3.6 |
1,041.0 | バイパス新設による区域変更 | |
最大 21.0 最小 11.0 |
1,004.0 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月9日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 土浦竜ケ崎線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
土浦市小松三丁目514番3地先から 土浦市小岩田一丁目1094番9地先まで |
旧 | 最大 19.2 最小 6.2 |
1,740.0 | |
新 | 最大 19.2 最小 6.2 |
1,740.0 | 現道拡幅及びバイパス新設による区域変更 | |
最大 52.0 最小 26.5 |
1,753.0 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月9日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 土浦野田線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
岩井市大字神田山字堀ノ内1708番23から 岩井市大字神田山字土手外3835番2まで |
旧 | 最大 22.5 最小 10.0 |
320.0 | |
新 | 最大 22.5 最小 10.0 |
320.0 | 橋梁架替による区域変更 | |
最大 22.5 最小 10.0 |
334.0 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月9日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 石岡筑波線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
新治郡八郷町大字半田字半田2316番地先から 新治郡八郷町大字月岡字入谷61番1地先まで |
旧 | 最大 9.6 最小 5.0 |
1,940.0 | |
新 | 最大 9.6 最小 5.0 |
1,940.0 | バイパス新設による区域変更 | |
最大 57.7 最小 12.4 |
1,525.0 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月9日から30ラ間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月9日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 西小塙真岡線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
西茨城郡岩瀬町大字西小塙字金越1781番1地先から 西茨城郡岩瀬町大字南飯田字篠沢前1079番1地先まで |
旧 | 最大 12.9 最小 5.5 |
2,730.0 | |
新 | 最大 12.9 最小 5.5 |
2,730.0 | 現道拡幅及びバイパス新設による区域変更 | |
最大 35.2 最小 9.5 |
2,710.5 |
【筆者注】「30ラ間」は正しくは「30日間」であると思われます。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月9日
茨城県知事 竹内 藤男
路線名 | 区間 | 新旧の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
一般国道125号 | つくば市大字小田字諏訪下4513番1地先から つくば市大字北条字池ノ下1601番地先まで |
旧 | 最大 26.7 最小 11.7 |
2,278.2 | |
新 | 最大 29.4 最小 13.5 |
2,278.2 | 交通安全施設工事による区域変更 | ||
一般国道355号 | 新治郡玉里村大字田木谷字鳥下261番1地先から 新治郡玉里村大字栗又四ケ字大塚1517番1地先まで |
旧 | 最大 38.0 最小 8.8 |
1,999.0 | |
新 | 最大 38.0 最小 10.0 |
1,999.0 | 交通安全施設工事による区域変更 | ||
県道牛久守谷線 | 筑波郡伊奈町大字野堀304番1地先から 筑波郡伊奈町大字野堀字原山476番16地先まで |
旧 | 最大 20.6 最小 7.0 |
1,220.0 | |
新 | 最大 22.8 最小 11.8 |
1,220.0 | 現道拡幅による区域変更 | ||
県道石岡田伏土浦線 | 石岡市大字高浜1325番1地先から 石岡市大字三村7040番2地先まで |
旧 | 最大 16.0 最小 9.5 |
493.0 | |
新 | 最大 16.0 最小 9.5 |
493.0 | 交通安全施設工事による区域変更 | ||
県道館野荒川沖停車場線 | つくば市大字赤塚字二本松448番1地先から つくば市大字赤塚408番5地先まで |
旧 | 最大 10.2 最小 7.4 |
745.0 | |
新 | 最大 12.2 最小 9.4 |
745.0 | 現道拡幅による区域変更 | ||
県道水海道取手線 | 筑波郡谷和原村大字下長沼字西738番地先から 筑波郡谷和原村大字西丸山字下前田耕地171番3地先まで |
旧 | 最大 8.4 最小 8.0 |
1,580.5 | |
新 | 最大 14.3 最小 10.0 |
1,580.5 | 交通安全施設工事による区域変更 | ||
県道西小塙石岡線 | 新治郡八郷町大字山崎3059番1地先から 石岡市大字石岡14091番1地先まで |
旧 | 最大 8.6 最小 5.2 |
800.0 | |
新 | 最大 11.2 最小 8.7 |
800.0 | 現道拡幅による区域変更 | ||
県道月岡真壁線 | 新治郡八郷町大字小幡字駒ヶ石2049番8地先から 新治郡八郷町大字小幡字真壁道2090番1地先まで |
旧 | 最大 12.8 最小 5.8 |
1,000.0 | |
新 | 最大 17.8 最小 9.4 |
1,000.0 | 同上 | ||
県道石崎上稲吉線 | 土浦市菅谷字前原1273番1地先から 土浦市白鳥町字西裏1106番34地先まで |
旧 | 最大 12.0 最小 5.0 |
2,400.0 | |
新 | 最大 17.2 最小 13.0 |
2,400.0 | 同上 | ||
県道小張小絹線 | 筑波郡谷和原村大字小絹字向原171番2地先から 筑波郡谷和原村大字杉下字杉下703番地先まで |
旧 | 最大 7.4 最小 6.0 |
530.0 | |
新 | 最大 29.0 最小 10.0 |
530.0 | 現場拡幅による区域変更 | ||
県道小山菅生小絹停車場線 | 筑波郡谷和原村大字小絹字東上宿699番1地先から 筑波郡谷和原村大字小絹字東上宿698番2地先まで |
旧 | 最大 38.0 最小 8.0 |
110.0 | |
新 | 最大 38.0 最小 16.0 |
110.0 | 同上 |
【筆者注】「県道石崎上稲吉線」は正しくは「県道戸崎上稲吉線」、「現場拡幅」は正しくは「現道拡幅」であると思われます。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月9日
茨城県知事 竹内 藤男
路線名 | 区間 | 新旧の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
県道結城野田線 | 結城市大字北南茂呂字並木東259番2地先から 結城市大字北南茂呂字街道東106番1地先まで |
旧 | 最大 8.0 最小 6.5 |
805.0 | |
新 | 最大 13.0 最小 10.0 |
805.0 | 現道拡幅による区域変更 | ||
県道矢畑横倉新田線 | 結城市大字上山川4974番1地先から 結城市大字上成169番1地先まで |
旧 | 最大 6.0 最小 4.2 |
358.4 | |
新 | 最大 17.8 最小 11.0 |
358.4 | 同上 | ||
県道横塚真壁線 | 真壁郡真壁町大字東矢貝字古館617番1地先から 真壁郡真壁町大字東矢貝字星の宮765地先まで |
旧 | 最大 11.5 最小 4.0 |
720.0 | |
新 | 最大 22.0 最小 10.0 |
720.0 | 同上 | ||
県道矢畑横倉新田線 | 結城市大字上山川281番2地先から 結城市大字上山川字大久保5823番4地先まで |
旧 | 最大 9.0 最小 6.5 |
1,110.5 | |
新 | 最大 19.0 最小 11.0 |
1,110.5 | 現道拡幅による区域変更 | ||
県道石岡下館線 | 下館市大字茂田字畑屋敷1687番8地先から 下館市大字茂田字畑屋敷1721番5地先まで |
旧 | 最大 24.0 最小 19.0 |
264.5 | |
新 | 最大 28.0 最小 24.0 |
264.5 | 同上 | ||
県道真岡協和明野線 | 真壁郡協和町大字門井字中宿42番1地先から 真壁郡協和町大字三郷字徳永前801番1地先まで |
旧 | 最大 16.1 最小 7.5 |
1,322.6 | |
新 | 最大 16.1 最小 9.0 |
1,322.6 | 交通安全施設工事による区域変更 | ||
県道結城野田線 | 結城市大字上成字東浦363番地先から 結城市大字田間字上1516番地先まで |
旧 | 最大 8.0 最小 7.6 |
920.0 | |
新 | 最大 10.0 最小 9.0 |
920.0 | 同上 | ||
県道結城野田線 | 結城市大字江川新宿字中篠1289番1地先から 結城市大字北南茂呂字並木東321番2地先まで |
旧 | 最大 10.0 最小 7.5 |
1,087.8 | |
新 | 最大 11.0 最小 8.5 |
1,087.8 | 同上 | ||
県道東山田岩瀬線 | 真壁郡大和村大字高森字西郷744番1地先から 西茨城郡岩瀬町大字中泉字星の宮333番1地先まで |
旧 | 最大 15.0 最小 6.0 |
676.0 | |
新 | 最大 20.0 最小 9.5 |
676.0 | 同上 | ||
県道小山結城線 | 結城市大字小田林字関口2285番1地先から 結城市大字結城字長塚10691番5地先まで |
旧 | 最大 9.5 最小 8.0 |
1,000.0 | |
新 | 最大 11.5 最小 8.5 |
1,000.0 | 同上 | ||
県道結城石橋線 | 結城市大字結城字神明町1772番2地先から 結城市大字結城字砂窪11943番1地先まで |
旧 | 最大 10.5 最小 6.0 |
41.0 | |
新 | 最大 11.0 最小 10.0 |
41.0 | 同上 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月9日
茨城県知事 竹内 藤男
路線名 | 区間 | 新旧の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
県道谷田部明野線 | 真壁郡明野町大字寺上野字下割2534番1地先から 真壁郡明野町大字寺上野字東中割950番地先まで |
旧 | 最大 8.0 最小 6.0 |
761.5 | |
新 | 最大 21.5 最小 17.5 |
761.5 | 現道拡幅による区域変更 | ||
県道結城野田線 | 結城市大字結城字繁昌塚9233番1地先から 結城市大字結城字高札前260番2地先まで |
旧 | 最大 14.0 最小 7.0 |
1,408.8 | |
新 | 最大 14.0 最小 9.0 |
1,408.8 | 同上 | ||
県道明野間々田線 | 結城市大字上山川104番10地先から 結城市大字大木字桝の谷937番地先まで |
旧 | 最大 8.0 最小 4.5 |
800.0 | |
新 | 最大 12.0 最小 7.5 |
800.0 | 同上 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月9日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 水戸鉾田佐原線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
東茨城郡大洗町大字磯浜字石荒1692‐2から 東茨城郡大洗町大字大貫字前原1212‐13まで |
旧 | 最大 11.2 最小 4.5 |
2,796.0 | |
東茨城郡大洗町大字磯浜字永町1702から 東茨城郡大洗町大字大貫字前原1212まで |
最大 43.7 最小 13.8 |
5,835.0 | ||
東茨城郡大洗町大字磯浜字永町1702から 東茨城郡大洗町大字大貫字前原1212まで |
新 | 最大 43.7 最小 13.8 |
5,835.0 | バイパス工事完了したので旧道移管のため |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月9日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 大洗公園線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
東茨城郡大洗町磯浜字寺町929‐3から 東茨城郡大洗町字祝町8120まで |
旧 | 最大 40.3 最小 6.0 |
4,080.0 | |
東茨城郡大洗町磯浜字旭町4から 東茨城郡大洗町磯浜字祝町8120まで |
新 | 最大 40.3 最小 8.0 |
2,415.0 | 起点より旧道移管 L=1,665.0 |
【筆者注】「大洗町字祝町」は正しくは「大洗町磯浜字祝町」であると思われます。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月9日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 県道 取手筑波線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 筑波郡伊奈町大字狸穴字侭窪835番5地先から つくば市大字境松字上原615番1地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成2年4月10日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月9日
茨城県知事 竹内 藤男
1 路線名 | 県道 取手筑波線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 筑波郡伊奈町大字山王新田字山王新田耕地1469番地先から 筑波郡伊奈町大字山王新田字山王新田耕地1611番地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成2年4月9日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月9日
茨城県知事 竹内 藤男
路線名 | 供用開始の区間 | 供用開始の期日 |
---|---|---|
一般国道 125号 | つくば市大字小田字諏訪下4513番1地先から つくば市大字北条字池ノ下1601番地先まで |
平成2年4月9日 |
一般国道 355号 | 新治郡玉里村大字田木谷字鳥下261番1地先から 新治郡玉里村大字栗又四ケ字大塚1517番1地先まで |
同上 |
県道 石岡田伏土浦線 | 石岡市大字高浜1325番1地先から 石岡市大字三村7040番2地先まで |
同上 |
県道 水海道取手線 | 筑波郡谷和原村大字下長沼字西738番地先から 筑波郡谷和原村大字西丸山字下前田耕地171番3地先まで |
同上 |
県道 西小塙石岡線 | 新治郡八郷町大字山崎3059番1地先から 石岡市大字石岡14091番1地先まで |
同上 |
県道 月岡真壁線 | 新治郡八郷町大字小幡字駒ケ石2049番8地先から 新治郡八郷町大字小幡字岩谷久保2068番9地先まで |
同上 |
県道 月岡真壁線 | 新治郡八郷町大字小幡字真壁道2095番3地先から 新治郡八郷町大字小幡字真壁道2090番1地先まで |
同上 |
県道 戸崎上稲吉線 | 土浦市菅谷町字後砂1323番17地先から 土浦市白鳥町字八町分1103番14地先まで |
同上 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成2年4月9日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月9日
茨城県知事 竹内 藤男
路線名 | 供用開始の区間 | 供用開始の期日 |
---|---|---|
県道 真岡協和明野線 | 真壁郡協和町大字門井字中宿42番1地先から 真壁郡協和町大字門井字谷島1989番5地先まで |
平成2年4月9日 |
県道 東山田岩瀬線 | 真壁郡大和村大字高森字西郷744番1地先から 西茨城郡岩瀬町大字中泉字星ノ宮333番1地先まで |
同上 |
県道 結城石橋線 | 結城市大字結城字神明町1772番2地先から 結城市大字結城字砂窪11943番1地先まで |
同上 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成2年4月26日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成2年4月26日
茨城県知事 竹内 藤男
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 下入野水戸線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
水戸市元吉田町2163から 水戸市元吉田町2167まで |
旧 | 最大 5.10 最小 5.00 |
35.0 | |
新 | 最大 5.10 最小 5.00 |
35.0 | 下水道工事にともなう迂回路設置 | |
最大 3.40 最小 0.60 |
35.0 |