道路法(昭和27年法律第180号)第7条の規定に基づき, 県道の路線を次のように認定する。
その関係図面は, 平成6年4月1日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成6年4月1日
茨城県知事 橋本 昌
整理番号 | 路線名 |
|
重要な経過地 | 備考 |
---|---|---|---|---|
67 | 水戸神栖線 |
|
||
68 | つくば真岡線 |
|
|
|
69 | つくば古河線 |
|
||
71 | つくば野田線 |
|
|
|
72 | 野田牛久線 |
|
|
|
74 | 取手豊岡線 |
|
||
75 | 玉里水戸線 |
|
||
77 | 日立笠間線 |
|
||
78 | 常陸那珂港山方線 |
|
||
79 | 水戸勝田那珂湊線 |
|
勝田市 | |
80 | 土浦笠間線 |
|
||
81 | 美浦栄線 |
|
|
|
82 | 那珂インター線 |
|
||
83 | 日立中央インター線 |
|
||
84 | 高萩インター線 |
|
||
85 | 北茨城インター線 |
|
||
421 | 銚子波崎線 |
|
|
|
422 | 大和田桃浦停車場線 |
|
||
423 | 古河総和線 |
|
||
424 | 守谷藤代線 |
|
||
425 | 岩井菅生線 |
|
||
426 | 赤塚停車場線 |
|
||
427 | 那珂瓜連線 |
|
||
428 | 水戸枝川線 |
|
【筆者注】県道78号(常陸那珂港山方線)の終点「那珂郡那珂町」は正しくは「那珂郡山方町」であると思われます。
道路法(昭和27年法律第180号)第10条第1項の規定に基づき, 次の県道の路線を廃止する。
その関係図面は, 平成6年4月1日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成6年4月1日
茨城県知事 橋本 昌
整理番号 | 路線名 |
|
重要な経過地 | 備考 |
---|---|---|---|---|
10 | 土浦野田線 |
|
|
|
16 | 笠間常陸太田線 |
|
||
41 | 土浦大洋線 |
|
||
53 | 谷田部明野線 |
|
||
54 | 牛久守谷線 |
|
つくば市, 水海道市 | |
109 | 二軒茶屋瓜連線 |
|
那珂郡那珂町 | |
111 | 東海停車場村松線 |
|
||
130 | 木原正直線 |
|
||
138 | 宗道今鹿島線 |
|
||
139 | 宗道古河線 |
|
結城郡八千代町 | |
151 | 藤代板戸井岩井線 |
|
水海道市, 北相馬郡守谷町, 取手市 | |
165 | 八郷稲田線 |
|
||
169 | 土浦八郷線 |
|
||
178 | 真岡協和明野線 |
|
|
|
191 | 常陸太田多賀線 |
|
||
216 | 新地上河合線 |
|
||
218 | 下宮河内下利員線 |
|
||
233 | 中河内青柳曲尺手線 |
|
||
234 | 勝倉枝川線 |
|
||
239 | 小岩戸赤塚停車場線 |
|
東茨城郡茨城町 | |
240 | 堅倉小川線 |
|
||
244 | 城之内桃浦停車場線 |
|
東茨城郡小川町 | |
270 | 幸谷正直線 |
|
||
274 | 竜ヶ崎栄線 |
|
|
|
281 | 小張小絹線 |
|
||
284 | 野田守谷線 |
|
|
|
301 | 久能中田線 |
|
||
306 | 菅生諏訪線 |
|
||
385 | 水戸茨城線 |
|
||
389 | 芹沢麻生線 |
|
||
410 | 常陸那珂港北線 |
|
||
414 | 潮来麻生線 |
|
【筆者注】県道218号(下宮河内下利員線)の起点・終点の「金砂郷村」は正しくは「金砂郷町」であると思われます。
道路法(昭和27年法律第180号)第10条第2項の規定に基づき, 次のように県道の路線を変更する。
その関係図面は, 平成6年4月1日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成6年4月1日
茨城県知事 橋本 昌
整理番号 | 旧新別 | 路線名 |
|
重要な経過地 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
110 | 旧 | 東海停車場線 |
|
||
新 | 東海停車場線 |
|
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように決定する。
その, 関係図面は, 平成6年4月1日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成6年4月1日
茨城県知事 橋本 昌
整理番号 | 道路の種類 | 路線名 | 区間 | 敷地の幅員 | 延長 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||||
67 | 県道 | 水戸神栖線 |
|
最大 39.0 最小 4.5 |
68,544 |
|
68 | 県道 | つくば真岡線 |
|
最大 56.0 最小 3.9 |
60,221 |
|
69 | 県道 | つくば古河線 |
|
最大 51.6 最小 4.8 |
33,597 |
|
71 | 県道 | つくば野田線 |
|
最大 43.0 最小 5.3 |
20,111 | |
72 | 県道 | 野田牛久線 |
|
最大 18.0 最小 4.2 |
22,788 |
|
74 | 県道 | 取手豊岡線 |
|
最大 34.0 最小 3.6 |
22,447 |
|
75 | 県道 | 玉里水戸線 |
|
最大 35.0 最小 3.4 |
29,181 |
|
77 | 県道 | 日立笠間線 |
|
最大 47.0 最小 3.5 |
48,873 |
|
78 | 県道 | 常陸那珂港山方線 |
|
最大 30.0 最小 4.2 |
46,494 |
|
79 | 県道 | 水戸勝田那珂湊線 |
|
最大 48.0 最小 3.0 |
17,899 | |
80 | 県道 | 土浦笠間線 |
|
最大 40.0 最小 4.0 |
34,873 |
|
81 | 県道 | 美浦栄線 |
|
最大 30.0 最小 3.2 |
25,505 |
|
82 | 県道 | 那珂インター線 |
|
最大 53.0 最小 8.0 |
2,456 | |
83 | 県道 | 日立中央インター線 |
|
最大 64.0 最小 9.8 |
1,558 | |
84 | 県道 | 高萩インター線 |
|
最大 50.0 最小 9.6 |
5,353 | |
85 | 県道 | 北茨城インター線 |
|
最大 45.0 最小 5.3 |
2,236 | |
110 | 県道 | 東海停車場線 |
|
最大 15.6 最小 5.0 |
509 | |
422 | 県道 | 大和田桃浦停車場線 |
|
最大 34.0 最小 4.6 |
10,251 |
|
423 | 県道 | 古河総和線 |
|
最大 32.8 最小 5.5 |
6,878 | |
424 | 県道 | 守谷藤代線 |
|
最大 35.0 最小 3.9 |
10,577 | |
425 | 県道 | 岩井菅生線 |
|
最大 20.0 最小 5.5 |
5,898 |
|
426 | 県道 | 赤塚停車場線 |
|
最大 12.5 最小 8.4 |
311 | |
427 | 県道 | 那珂瓜連線 |
|
最大 43.0 最小 6.0 |
9,805 | |
428 | 県道 | 水戸枝川線 |
|
最大 18.0 最小 6.0 |
2,565 |
|
【筆者注】県道72号(野田牛久線)の起点「守山町」は正しくは「守谷町」であると思われます。
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成6年4月1日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成6年4月1日
茨城県知事 橋本 昌
1. 道路の種類 | 一般国道 |
---|---|
2. 路線名 | 354号 |
3. 道路の区域 |
区間 | 新旧の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
— | 旧 | — | — | — |
新治郡出島村大字田伏5512番地先から 行方郡玉造町字海辺甲1964番2地先まで |
新 | 最大 87.0 最小 11.5 |
1,140 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成6年4月1日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成6年4月1日
茨城県知事 橋本 昌
1. 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2. 路線名 | 結城岩井線 |
3. 道路の区域 |
区間 | 新旧の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
— | 旧 | — | — | — |
岩井市大字岩井字四ツ谷後2891番1地先から 岩井市大字矢作字鹿島沼3057番2まで |
新 | 最大 27.2 最小 6.8 |
7,572 |