道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき, 道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成14年7月1日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成14年7月1日
茨城県知事 橋本 昌
1 路線名 | 一般国道 349号 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 久慈郡里美村大字徳田字茶屋場743番地先から 久慈郡里美村大字徳田字菅之沢1794番1地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成14年7月1日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき, 道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成14年7月1日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成14年7月1日
茨城県知事 橋本 昌
1 路線名 | 県道 下妻真壁線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 下妻市大字下妻字飼指町乙827番1地先から 下妻市大字下妻字駒塚戊394番1地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成14年7月1日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成14年7月4日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成14年7月4日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | つくば古河線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 | |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
猿島郡総和町大字釈迦字大日脇72番1地先から 猿島郡総和町大字釈迦字加耕地1755番1地先まで |
旧 | (A) | 最大 24.0 最小 8.0 |
1,500 | |
(B) | 最大 55.0 最小 20.0 |
1,510 | |||
新 | (B) | 最大 55.0 最小 20.0 |
1,510 | 旧道移管 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき, 道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成14年7月4日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成14年7月4日
茨城県知事 橋本 昌
1 路線名 | 県道 下関河内小生瀬線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 久慈郡大子町大字高柴字中綴363番1地先から 久慈郡大子町大字高柴字森下277番1地先まで 久慈郡大子町大字高柴字椢下980番1地先から 久慈郡大子町大字高柴字反町1404番地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成14年7月4日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき, 道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成14年7月8日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成14年7月8日
茨城県知事 橋本 昌
1 路線名 | 県道 梨野沢大子線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 久慈郡大子町大字浅川字高原瀬2879番地先から 久慈郡大子町大字浅川字横道2552番1地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成14年7月8日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成14年7月18日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成14年7月18日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 玉里水戸線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 | |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
東茨城郡美野里町大字堅倉字宿1000番地先から 東茨城郡美野里町大字先後字西前156番1地先まで |
旧 | (A) | 最大 18.0 最小 5.2 |
2,594 | |
東茨城郡美野里町大字堅倉字宿1000番地先から 東茨城郡美野里町大字先後字西前156番1地先まで |
新 | (A) | 最大 18.0 最小 5.2 |
2,594 | バイパスの新設 |
東茨城郡美野里町大字堅倉字西明池487番地先から 東茨城郡美野里町大字先後字西前156番1地先まで |
(B) | 最大 49.0 最小 16.3 |
2,192 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第2項の規定に基づき, 道路の供用を次のように開始する。
その関係図面は, 平成14年7月18日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成14年7月18日
茨城県知事 橋本 昌
1 路線名 | 県道 下関河内小生瀬線 |
---|---|
2 供用開始の区間 | 久慈郡大子町大字高柴字高削27番地先から 久慈郡大子町大字高柴字穴畑167番1地先まで |
3 供用開始の期日 | 平成14年7月18日 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成14年7月22日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成14年7月22日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 日立笠間線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 | |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
笠間市大字笠間字道万下738番1地先から 笠間市大字笠間字鍛冶屋前3904番5地先まで |
旧 | (A) | 最大 10.8 最小 5.0 |
559 | |
笠間市大字大淵字住ノ内224番地先から 笠間市大字笠間字神明前483番地先まで |
(B) | 最大 33.5 最小 13.5 |
866 | ||
笠間市大字大淵字住ノ内224番地先から 笠間市大字笠間字神明前483番地先まで |
新 | (B) | 最大 33.5 最小 13.5 |
866 | 旧道移管 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成14年7月22日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成14年7月22日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 取手つくば線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 | |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
筑波郡伊奈町大字板橋字板橋92番地先から 筑波郡伊奈町大字板橋字板橋69番地先まで |
旧 | (A) | 最大 11.0 最小 8.8 |
121 | |
(B) | 最大 21.5 最小 9.8 |
125 | |||
新 | (A) | 最大 11.0 最小 8.8 |
121 | 迂回路撤去 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成14年7月22日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成14年7月22日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 谷田部小張線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
筑波郡伊奈町大字小張字愛宕下1969番3地先から 筑波郡伊奈町大字小張字愛宕下1973番地先まで |
旧 | 最大 23.7 最小 13.2 |
77 | |
新 | 最大 16.3 最小 11.9 |
72 | 迂回路撤去 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成14年7月25日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成14年7月25日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | 野田牛久線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 |
---|---|---|---|---|
メートル | メートル | |||
稲敷郡茎崎町大字茎崎字永作1814番1地先から 稲敷郡茎崎町大字茎崎字永作1800番4地先まで |
旧 | 最大 16.0 最小 15.5 |
51 | |
新 | 最大 19.0 最小 16.5 |
51 | 現道拡幅 |
道路法(昭和27年法律第180号)第18条第1項の規定に基づき, 道路の区域を次のように変更する。
その関係図面は, 平成14年7月25日から30日間茨城県土木部道路維持課において一般の縦覧に供する。
平成14年7月25日
茨城県知事 橋本 昌
1 道路の種類 | 県道 |
---|---|
2 路線名 | つくば野田線 |
3 道路の区域 |
区間 | 旧新の別 | 敷地の幅員 | 延長 | 摘要 | |
---|---|---|---|---|---|
メートル | メートル | ||||
筑波郡伊奈町大字小張字高波4100番7地先から 筑波郡伊奈町大字小張字薪田浦4101番2地先まで |
旧 | (A) | 最大 6.0 最小 5.5 |
135 | |
新 | (A) | 最大 6.0 最小 5.5 |
135 | 迂回路設置 | |
(B) | 最大 13.0 最小 6.0 |
135 |