新道路法に基づく告示一覧(レベル1)

このページの目次


はじめに

本ページ内の告示の掲載範囲

このページでは、昭和27年12月5日に施行された現行の道路法に基づき、茨城県報に登載された国道・県道関連の告示のうち、最も主要であるとみなせる以下のいずれかに該当するものをすべて掲載しています(もし該当しているにもかかわらず掲載していないものがあれば、それは筆者の見落としです…)。

また、以下に該当する告示も本ページに掲載しています。

以下の告示に関しては、上記の路線認定・路線変更等と同日に登載された、それらの路線と関連する告示のみを掲載しています。

備考


現行道路法施行後の第1次県道認定

昭和34年10月14日付け茨城県報号外の原本

昭和27年、それまでの道路法が廃止され、新しい道路法が公布・施行されました。その後昭和29年1月に、建設省により主要地方道を指定する告示がなされ、それを受け各都道府県ではそれまでの都道府県道を見直し、新しい道路法に基づく都道府県道を認定する作業にとりかかりました。この時期はちょうど、いわゆる「昭和の大合併」と呼ばれる市町村合併が進んでいた時期であり、路線の再編成は複雑・困難な作業となりました。そのため一般都道府県道を含めた路線の再編成が完了した時期は、それぞれの都道府県により異なります。

茨城県では、主要地方道の認定が昭和29年9月1日に告示され、その後昭和34年10月14日に一般県道の認定が告示されました。

昭和29年9月1日発行 茨城県報第3648号
建設省で主要地方道を指定する告示が出されたのを受けた第1次の県道認定(23路線)、従来の旧道路法に基づく県道の廃止(44路線)、および旧県道から新県道への路線変更(2路線)の告示が含まれます。本号は定期発行の県報で、他分野の告示(水稲・大豆の奨励品種の追加など)も含まれた冊子ですが、それらを除外して県道に関する告示の全文をここに掲載します。
昭和34年10月14日発行 茨城県報号外
この号では、新道路法に基づいた一般県道の認定(281路線)、従来の旧道路法に基づく県道の廃止(314路線)、今回認定された県道の区域決定・供用開始の告示、さらに追加分の県道認定(8路線)・区域決定・供用開始の告示がなされました。他分野の告示は一切含まれず、まさに県道のためだけに発行された号で、戦後の茨城県道の骨格を決定付けた金字塔とも言える県報です。原本は67ページある長大な冊子のため、5つのパートに分けて全文をここに掲載します。

目次

告示の種類 告示日 内容の概略
[認] [廃] [路] 昭和29年9月1日 告示第862〜864号(県道路線認定、県道路線廃止、県道路線変更)
[認] 昭和34年10月14日(その1) 告示第901号(県道路線認定)
[廃] 昭和34年10月14日(その2) 告示第902号(県道路線廃止)
[決] 昭和34年10月14日(その3) 告示第903号(道路の区域決定)
[供] 昭和34年10月14日(その4) 告示第904号(道路の供用開始)
[認] [決] [供] 昭和34年10月14日(その5) 告示第905〜907号(県道路線認定・道路の区域決定・道路の供用開始)

国道・県道関連の主要告示一覧

昭和27年の現行道路法施行後、上記の第1次県道認定より前に茨城県ではまず、昭和28年9月16日に二級国道5路線の区域を決定する告示がなされました。これは同年5月18日に公布・施行された「二級国道の路線を指定する政令」を受けたものです。その後も国道に関しては、国による国道の新規指定があるたび、茨城県報でも施行当日、あるいは施行日より多少遅れて、県が管理する国道の区域決定に関する告示がされています。

また県道に関しては、昭和34年10月14日の告示以降、しばらく県道の認定/廃止/路線変更はありませんでしたが、昭和38年を皮切りに、その後昭和40年代〜50年代にかけては、活発に認定/廃止/路線変更が行われました。現在までの国道・県道に関する主要な告示を以下に掲載します。

目次

告示の種類 告示日 内容の概略
[決] 昭和28年9月16日 二級国道5路線の区域決定(水戸郡山線・前橋水戸線・千葉水戸線・銚子水戸線・佐原熊谷線)
[決] [供] 昭和33年1月17日 二級国道1路線の区域決定・供用開始(245号水戸日立線)
[認] [決] [供] 昭和38年1月16日 1路線の認定(野木古河線)
[認] [廃] [路] [決] [供] 昭和38年4月5日 2路線の認定(徳田高萩線・猿島水海道線)
1路線の変更(徳田高萩線→上君田高萩線)
1路線の廃止(猫実猿島線)
[決] 昭和38年5月6日 国道3路線の区域決定(一級国道50号・51号・二級国道123号宇都宮水戸線)
[認] [路] [決] [供] 昭和40年2月12日 3路線の認定(原中田線・取手谷中線・高萩友部線)
1路線の変更(寺田水海道線→酒詰水海道線)
[認] [廃] [路] [決] [供] 昭和40年8月26日 7路線の認定(高萩里美線・常陸太田烏山線・大洗友部線ほか)
3路線の変更(天下野山方線→折橋山方線ほか)
11路線の廃止(上高倉高萩線ほか)
[認] [廃] [路] [決] [供] 昭和41年6月1日 3路線の認定(小舟笠間線・深芝浜波崎線・鹿島港線)
1路線の変更(浮島江戸崎線→新川江戸崎線)
2路線の廃止(波崎鹿島線・金井那賀線)
[認] [決] [供] 昭和42年7月13日 1路線の認定(羽鳥停車場江戸線)
[認] [廃] [決] [供] 昭和42年12月11日 1路線の認定(須賀息栖東庄線)
1路線の廃止(須賀息栖日川線)
[認] [廃] [決] [供] 昭和43年3月18日 1路線の認定(小場常陸大宮停車場線)
1路線の廃止(常陸大宮停車場線)
[認] [廃] [決] [供] 昭和43年12月12日 2路線の認定(豊岡佐和停車場線・南指原岩間停車場線)
1路線の廃止(荒谷佐和停車場線)
[認] [廃] [決] [供] 昭和44年8月28日 1路線の認定(下幡木潮来線)
3路線の廃止(静停車場線・石塚停車場線・阿波山停車場線)
[認] [廃] [決] [供] 昭和44年12月22日 1路線の認定(汲上玉造線)
1路線の廃止(札玉造線)
[改] 昭和44年12月25日 告示の改正(日立港→会瀬港、久慈港→日立港)
[決] [供] 昭和45年4月1日 国道2路線の区域決定・供用開始(国道293号・294号)
[路] [決] [供] 昭和45年8月20日 1路線の変更(下館停車場栄線→下館停車場荒線)
[認] [廃] [決] [供] 昭和45年12月24日 1路線の認定(古河加須線)
3路線の廃止(下館取手線・大宮馬頭線・那珂湊停車場線)
[認] [決] [供] 昭和46年1月18日 1路線の認定(江戸崎阿見線)
[認] [廃] [決] [供] 昭和46年4月8日 1路線の認定(平泉潮来線)
1路線の廃止(下幡木潮来線)
[認] [決] [供] 昭和46年4月30日 3路線の認定(水戸茨城線・市毛水戸線・小山結城線)
[廃] 昭和46年5月17日 1路線の廃止(下館茂木線)
[認] [廃] [決] [供] 昭和46年11月29日 2路線の認定(山王下妻線・高崎岩井線)
1路線の廃止(内野山貝谷結城線)
[認] [決] [供] 昭和46年12月20日 1路線の認定(下入野水戸線)
[認] [決] [供] 昭和47年1月6日 1路線の認定(芹沢麻生線)
[認] [廃] [路] [改] [決] [供] 昭和47年3月1日 17路線の認定(烏山御前山線・大子馬頭線・大宮御前山線ほか)
1路線の変更(上君田高萩線→下君田高萩線)
18路線の廃止(水戸烏山線・氏家大子線・日立御前山線ほか)
告示の改正3件(日立勿来線→日立いわき線ほか)
[認] 昭和47年7月24日 1路線の認定(筑波公園永井線)
[認] [決] 昭和47年8月3日 2路線の認定(土浦筑波線・花室牛久線)
[認] [決] [供] 昭和48年3月8日 1路線の認定(西木倉勝田線)
[廃] 昭和48年12月4日 2路線の廃止(古河羽生線・北大桑古河線)
[改] 昭和49年4月18日 告示の改正(柴結城線→小金井結城線)
[認] 昭和49年6月10日 1路線の認定(茨城大洗自転車道線)
[認] [廃] 昭和49年10月4日 5路線の認定(谷原息栖東庄線ほか)
1路線の廃止(須賀息栖東庄線)
[決] [供] 昭和50年4月1日 国道2路線の区域決定・供用開始(国道349号・355号)
[認] [廃] [決] [供] 昭和50年5月29日 3路線の認定(水海道取手線・寺原停車場線・鹿島港潮来インター線)
2路線の廃止(酒詰水海道線・寺原停車場線)
[認] [決] [供] 昭和51年3月16日 1路線の認定(山内上小瀬線)
[認] [決] 昭和52年2月3日 1路線の認定(大洋鹿島線)
[認] [廃] [決] 昭和52年2月14日 14路線の認定(笠間緒川線・大子美和線・瓜連馬渡線ほか)
18路線の廃止(常陸太田塙線・水戸常陸太田線・石岡潮来線ほか)
[認] 昭和52年3月24日 1路線の認定(八代庄兵衛新田線)
[認] [決] 昭和52年3月31日 1路線の認定(矢畑横倉新田線)
[認] [決] 昭和52年6月17日 1路線の認定(下伊勢畑増井線)
[認] [決] [供] 昭和53年2月9日 1路線の認定(妻木赤塚線)
[認] 昭和54年9月3日 1路線の認定(取手水海道自転車道線)
[認] [廃] 昭和54年10月4日 1路線の認定(佐貫停車場線)
2路線の廃止(佐貫停車場小通幸谷線・佐貫停車場線)
[認] [廃] [決] [供] 昭和54年10月26日 1路線の認定(東竜ケ崎線)
1路線の廃止(上之島竜ケ崎線)
[認] [廃] [決] [供] 昭和56年3月31日 1路線の認定(大甕停車場線)
1路線の廃止(大甕停車場石名坂線)
[改] 昭和57年3月31日 告示の改正(日立常陸太田線→常陸太田多賀線)
[決] 昭和57年4月1日 国道3路線の区域決定(国道355号・400号・408号)
[認] [決] [供] 昭和57年9月2日 1路線の認定(上君田小妻線)
[認] [廃] [改] [決] 昭和57年11月1日 10路線の認定(高萩大子線・日立山方線・那珂湊那珂線ほか)
13路線の廃止(日立大子線・筑波公園線・高萩里美線ほか)
告示の改正2件(石塚石岡線→石岡常北線・里野宮日立線→日立常陸太田線)
[廃] 昭和58年8月25日 1路線の廃止(石岡笠間線)
[認] 昭和58年11月10日 3路線の認定(常陸那珂港北線・常陸那珂港南線・常陸海浜公園線)
[認] [決] [供] 昭和59年2月9日 1路線の認定(錫高野石塚線)
[認] 昭和59年12月27日 2路線の認定(牛久赤塚線・潮来麻生線)
[認] [廃] [決] [供] 昭和60年2月1日 1路線の認定(高萩塙線)
1路線の廃止(下君田高萩線)
[改] 昭和60年2月18日 告示改正6件(船玉川島停車場線・小川川島停車場線の起終点変更)
[認] 昭和60年5月28日 1路線の認定(岩井関宿野田線)
[廃] 昭和61年5月29日 1路線の廃止(高津中城線)
[認] 昭和61年12月15日 1路線の認定(我孫子利根線)
[廃] 昭和61年12月18日 1路線の廃止(松山牛久線)
[認] [決] 昭和62年2月9日 1路線の認定(古河岩井自転車道線)
[認] [廃] [決] [供] 昭和62年3月2日 1路線の認定(牛久停車場線)
1路線の廃止(牛久停車場線)
[認] [決] [供] 平成元年2月16日 1路線の認定(八溝山公園線)
[認] 平成4年1月23日 1路線の認定(岩瀬土浦自転車道線)
[認] [廃] [決] 平成5年4月1日 国道2路線の区域決定(国道354号・461号)
県道7路線の廃止(前橋古河線・古河加須線・古河岩井線ほか)
県道2路線の認定(山方水府線・江戸崎新利根線)
[決] 平成5年7月22日 国道1路線の区域決定(国道408号)
[認] [廃] [路] [決] 平成6年4月1日 24路線の認定(水戸神栖線・つくば真岡線・つくば古河線ほか)
32路線の廃止(土浦野田線・笠間常陸太田線・土浦大洋線ほか)
1路線の変更(東海停車場線)
[廃] 平成6年11月28日 3路線の廃止(河原子多賀線・常陸小田停車場線・常陸北条停車場線)
[名] 平成7年3月30日 県道312路線の整理番号または路線名の変更
[認] [廃] 平成7年8月24日 2路線の認定(五浦海岸線・東楢戸真瀬線)
2路線の廃止(紫尾停車場線・樺穂停車場線)
[認] [廃] [決] 平成8年4月1日 2路線の認定(常北那珂線・谷和原下館線)
1路線の廃止(御前山芳賀線)
[廃] 平成9年12月25日 1路線の廃止(真壁停車場線)
[認] 平成10年4月1日 1路線の認定(日立東海線)
[認] 平成12年10月19日 1路線の認定(牛堀土浦自転車道線)
[廃] 平成13年2月1日 1路線の廃止(赤塚停車場線)
[名] 平成13年3月29日 2路線の路線名変更(繁昌牛堀線→繁昌潮来線・牛堀土浦自転車道線→潮来土浦自転車道線)
[認] 平成13年12月13日 1路線の認定(百里飛行場線)
[名] 平成16年2月16日 2路線の路線名変更(川尻停車場線→十王停車場線・川尻停車場川尻線→十王停車場川尻線)
[路] 平成16年4月1日 1路線の変更(八木岡下江連下館線→真岡下館線)
[名] 平成17年3月28日 10路線の路線名変更(石岡下館線→石岡筑西線・下館つくば線→筑西つくば線ほか)
[路] [決] 平成17年9月15日 1路線の変更(木崎雨引停車場線→木崎雨引線)
[名] 平成18年3月23日 16路線の路線名変更(下館三和線→筑西三和線・土浦江戸崎線→土浦稲敷線ほか)
[名] 平成20年3月21日 6路線の路線名変更(烏山御前山線→那須烏山御前山線・常陸太田烏山線→常陸太田那須烏山線ほか)
[認] [廃] 平成20年4月17日 1路線の認定(大和田羽生線)
4路線の廃止(常陸小川停車場線・大和田桃浦停車場線・玉造停車場線・鉾田停車場線)
[名] 平成22年3月11日 1路線の路線名変更(百里飛行場線→茨城空港線)