第1回 全茨城みずかいどう情報センター

2001年7月15日 作成

変な名前のタイトルですが、要するに、間違っている標識や案内などを集めよう、というページです。


センター設立にあたり

当センター設立の趣旨

ある天気のいい日、私はボーッと道を歩いていました。そしてなにげなく道路上の案内標識を見上げると、そこには「水海道 Mizukaido」という文字が…。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、茨城県水海道市は正しくは「みつかいどう」と読みます。私は「あれー! こんな公共の案内板でもこんな間違いをすることがあるんだ」とビックリしました。

それからしばらくした後、まったく別の場所でまたもや「水海道 Mizukaido」となってる案内標識を発見。「これはホームページを立ち上げるしかない!」と考え、名称を「全茨城みずかいどう情報センター」と命名した次第です。略称 AIMIC。「アイミック」と読んでください。

当センターの目的

茨城県内において、明らかに誤っていると思われる道路標識、案内標識等を収集します。面白いものなら何でもOK。面白くなくてもOK。

当センターの今後

今回が第1回で、もしネタがたまったら、第2回を発表する予定です。でも世間には、間違っている標識なんてそう多くはないから、第2回はいつになるかは未定…。情報をお持ちの方はお知らせください。特に「水海道」が「みずかいどう」になってるものは最重要情報として歓迎いたします。


エントリー紹介

エントリーNo.1

直進方向が「みずかいどう」と書かれている案内標識

みずかいどう初体験の巻。何気なく道をボーっと歩いてたら「なんか変だなあ」と思ったのが最初です。その後別の場所でも見つけた(下のエントリーNo.2)ので、改めてカメラを持って行って撮影しました。

取手市・県道11号(取手東線)起点にて。

MapFan Webで地図表示: MapFan Web


エントリーNo.2

直進方向が「みずかいどう」と書かれている案内標識

またもや「みずかいどう」を発見。これは新コーナーを作るしかない! と思いました。

下妻市・県道131号(下妻真壁線)起点にて。

MapFan Webで地図表示: MapFan Web


エントリーNo.3

仲町交差点がNakachyo Kosatenと書かれた標識

「仲町交差点 Nakachyo Kosaten

なんだかローマ字のスペルが変な気が…。“y”は要らないんじゃない?

でも阪神時代の新庄のユニホームも“SHINJYO”だったから、まあいいか。

猿島郡境町・県道126号(尾崎境線)終点にて。

MapFan Webで地図表示: MapFan Web


エントリーNo.4

右折方向が県道42号になっている案内標識

これは県道番号の間違い。右折つくば方面は「42」ではなく、正しくは「24」です。

土浦市・県道24号(土浦境線)起点にて。

MapFan Webで地図表示: MapFan Web


エントリーNo.5

左右方向が県道33号になっている案内標識

これも県道番号の間違い。左右の方向の道路は「33」ではなく、正しくは「19」です。

北相馬郡藤代町・県道19号(取手つくば線)と県道502号(取手水海道自転車道線)との交点にて。向こうに見える橋は小貝川にかかる二三成橋。

MapFan Webで地図表示: MapFan Web